両方の太ももの前の筋肉痛がハンパないです。椅子から立ったり座ったり、階段が辛い、という状態がレース後3日続きました。心配していた左足首の痛みは全く出ずでしたので、夫がレース後2日で皇居10km走るって言うから、ワタクシも疲労抜きJogくらいならできるだろうと、太ももの筋肉痛はあるけれど、レース後2日で走りに出てみましたが、ノロノロ走り出したとたんにズッキ~~ン右足首外側に痛みが出てとても走れない(汗)なぜゆえ今度は右足首?しかも外側?ワケワカンネ~!加齢なるお年頃のワタクシの体ってどうなってんの???と半ば呆れつつ、夫の真似なんかするんじゃなかったと深く深く反省しつつ、トボトボトボトボ歩きましたとさ(涙)とそれからは右足首が痛まないウォーキングを毎日5~7kmしています。加齢なるお年頃のワタクシの走れる日はいつくるのか?謎だ~~~!!

突然ですがこれは湘南国際マラソンの時の心拍数です

イメージ 1

ワタクシ自慢じゃありませんが、心拍数が平気で180とかになる体の人だったのですが、今回は100にもならずでしたから走っていても全く苦しくなくて、これは何を意味しているのか良くわかりませんが、なぜこうなったのかも全くわかりませんが、走っていて苦しくないから「脚さえもってくれれば走りきれる」と思えましたので大変心強かったのを覚えています。そして今回初めてと言えばもうひとつ、腹筋が筋肉痛になりました(でも太ももの筋肉痛が最強でしたよ、マジ初マラソンか?って思うほどでしたもん、ビビりましたもん)でも腹筋が筋肉痛ってことは腹筋を使って走れてたってことですよね!そうですよね!良かったですよね!(でも太ももの筋肉痛が…以下略)

今回の湘南国際マラソンでワタクシフルマラソンは卒業しようと思っていました。「体に負担をかけ過ぎているかも?歳を考えた方がいいかも?」と思い、とにかく楽しいというより辛いが上回ってしまってとても続けられないと思ってしまった次第でしたが、今回無事ゴールできたのはこのブログを読んで応援して下さった皆様のお陰です

イメージ 2

この泣き笑いは、この感動は、皆様のお陰です。本当に、本当に、ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!

人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ