ラン友さんご自身が怪我をした時に行ったことがあるというアスリート鍼灸院をご紹介頂いたので

イメージ 1

昨日行ってきました。
ワタクシけいこぎっくり腰で鍼灸院を受診したことはありますが、故障しての鍼灸院受診は初めてなので緊張しつつ、玄関を入ると

イメージ 2

先生の著書が置いてありました。こちらの先生は60才を過ぎてなおサブ3ランナーでいらっしゃいます。
まずは問診票に記入し、問診では普段の練習の仕方や今回痛みが出た経緯をお話し、用意された半袖、半ズボンに着替えてうつ伏せに寝て診察。この診察がまさに痒いところに手が届くって感じ、そうそこ!そこ!そこが痛い!で診断結果は「無理なランニングによる下腿部の蓄積疲労からの痛み」なので鍼を打って頂き、丁寧にマッサージして頂きました。施術の間に今のワタクシの脚の状態に合ったジョグの仕方や生活全般での注意点を教えて下さり「今話したことは後でメールしますので参考にして下さい」と仰り、夕方には大変丁寧なメールを頂き大感激なワタクシでした。
1時間の施術代金は一律4900円をお支払いして外に出たら「脚が軽い」久しぶりの脚の感覚に嬉しくなり

イメージ 3

富岡八幡宮まで散歩してお参りして帰りましたとさ。

そして今朝は脚も痛くないから、昨日教えて頂いた。今のワタクシの脚にあった最善の「疲労抜きJog」で脚の痛みを確認しながら、キロ8~9分のペースで

イメージ 4

5kmを走りました。
先生からのメッセージに「疲労抜きJogはゆっくり走ることにより、全身の血液循環を良くして身体の疲労を抜きながら、全身持久力を高めてボトムをupすることにより地脚を強化させ、なおかつ諸々の精神的ストレスを発散させ、肉体的にも精神的にも元気になる」とありました。ワタクシゆっくりでも走れたことで「精神的ストレス」から解放されました。ありがたや!

イメージ 5

湘南国際マラソンTシャツが届きました。今のワタクシの脚の状態ではキロ6分台で走るのはダメと昨日先生から言われました。ショックでしたが、今朝「疲労抜きJog」ができたから「また次の大会でチャレンジすればいいや」と思えて、不思議と焦りがなくて、生きてりゃイロイロあるよね!と思えました。これも「疲労抜きJog」効果か?「疲労抜きJog」スゲ~◎

↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!

人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ