できる気がしねぇ週末トレーニングはこちら↓

イメージ 1

で金曜日のトレーニングは60分Jog+WS×5。自慢じゃないですがワタクシけいこ練習で60分間止まらずに走ったことはありません。WSも×3しかやったことがありません。だからできる気がしねぇんです。だから前の日なかなか寝つけなかった(←緊張?更年期?)ついでにお腹も痛かった(←メンタル弱い?)喉も痛かった(←気のせい?)ほどビビってたけどいつものように金さんのアレをつけたら「今日のトレーニングは60分JogとWSです。体調に気をつけて無理のないように行いましょう」(金さんワタクシが体調悪いこと知ってたの?夫も知らないのにウフ♡)で走り出したら、いつもの女の声でいつもの感じなので割愛。で60分Jog 9.7km キロ6’07ペース 平均心拍数183で人生初止まらずに60分Jogできた◎そしてWS×5は気持ち(←ヤケクソ)で走りできた◎

そして土曜日のトレーニングは90分LSDなのですが、ワケあって距離走20kmをする事に、いつもの練習コースを走りますが、ちょっと距離が足りないのでまず逆方向に走り

イメージ 2

富士山を見て折り返し、江ノ島を目指します。金さんのアレはもちろんつけましたよ「キロ6分のペースを守ってしっかり走り切りましょう」(ってそれができれば苦労はないのよ!金さんおわかり?)で走り出すといつもの女の声でいつもの感じなので割愛。キロ6分ペースで淡々と走っていたのですが、暑い(気温27℃)喉渇いた(汗)いつもの練習コースなので水道の場所もちゃんとわかってますが(あれ?こんなに遠かったっけ?そうか!最初に逆方向走ったんだっけ)そういつもより4km余分に走ってます。ので、やっとやっと9km地点で

イメージ 3

命の水(←大げさ)この時点ですでに心が折れかかってます。が走ります。そして10kmを超えたあたりから風が強くなり、海岸沿いは砂嵐で目が開けられない(ポキッ←心が折れた音)ので国道に出る(←ズル)で12km江ノ島手前で折り返すと今度は太股がバンバンで吊りそうになる。塩アメ持ってくれば良かった(ポキッ←また折れた音)「レース中は色んなトラブルが起きます。その対処法を練習で学びましょう」の金さんの言葉を思い出したので、二度目の命の水(給水)の時にストレッチをし、太股に水をかける。けどもう脚は棒のよう、かろうじて吊りはしないけどもうキロ6分のペースでは走れない(泣)辛い(号泣)すると女が「設定されたペースで走れていません」わかってるよ!(←激怒)脚痛い、暑い、ヘロヘロ、もう止めたい、もう歩きたい、で汗と砂と涙と鼻水まみれで 2:07 キロ6'23ペース 20km走できた?てか、また心拍数計れてなかった(汗)からの~温泉へGO

イメージ 4

で「自動ビール注ぎ機」↓

イメージ 5

これのために頑張った(笑)

で翌日曜日の90分LSDは伊豆土肥温泉のこんなところを走りました。

イメージ 6

朝から雨(今日が20km走でなくて良かった)若干二日酔い(今日が20km走でなくて良かった)道に迷って山に入った

イメージ 7

坂道キツい(今日が20km走でなくて良かった)で90分LSD 11km キロ8’09ペースでかなり遅いができた?また心拍数計れてなかった(汗)

温泉入って

イメージ 8

ジェラート(わさび入り)食べて帰る◎



↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!

人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ