昨日は聖マリアンナ医科大学で「がんサバイバーのアート展 がんを共に乗り越えよう!1dayワークショップ」のお手伝い◎
1dayワークショップのスケジュールは
10:00~「ハワイアンリボンレイを作る」

イメージ 1

細いリボンを編みます

イメージ 2

ワタクシも編ませて頂きました

イメージ 3

細かい作業に…ハマる(笑)

11:20~「ピンクリボンりんごTuchi制作で乳ガン予防」

イメージ 4

今年は発案者のTさんが鹿児島から来て下さいました◎

イメージ 5

このりんご触るとコリッと触れるモノがあります。そう、それが乳ガンの「しこり」です。ひとりでも多くの人にこのりんごを触って欲しいと思う。ひとりでも多くの人に体験して欲しいと思う。娘と息子には触らせた(もちろん夫にも)

13:00~「こころから笑顔になれる笑い文字講座」

イメージ 6

「ありがとう」の笑い文字。ワタクシも書かせて頂きました

イメージ 7

確かに「こころから笑顔」になれる◎た~のしい◎

そして今回ワタクシがお手伝いさせて頂いたのは「祈りを折り鶴に託して」ひとりひとりの祈りを折り鶴に込め、息吹を吹き込む、折り鶴制作

イメージ 8

がんサバイバーの方はもちろん、サバイバーの家族の方、入院中の方、お見舞いの方、医療者ナドナドの方々が、思い思いのメッセージを折り紙に書き、心を込めて鶴を折る

イメージ 9

こちらの彼女は折り紙にびっしりメッセージを書かれていて、鶴を折るのは「ファーストタイム」だそうで、出来上がった折り鶴を見て「アメージング」と言いながら素晴らしい笑顔を見せて下さった。

そして隣のテーブルでは和紙を使った「ちぎり絵制作」

イメージ 10

お越しになった皆様と共にひとつの作品を作りあげます。

14:40~「毛糸でねじりタワシとコップ洗いを作ろう」と「消しゴムはんこを作ろう」

イメージ 11

あ~ワタクシけいこ、このあたりは何だかバタバタしちまいましてあまり写真が撮れてません(涙)

あらまあちぎり絵もずいぶん出来てきましたよ

イメージ 12

え~~~もう16時過ぎ?終了まであと1時間?のところで慌てて、本館別館連絡通路(2F4F)に展示してあるがんサバイバーによるアート展を鑑賞させて頂きました。
そのひとつひとつの作品とそのひとつひとつのメッセージに感動◎

イメージ 13

↑これは「お寺deがんカフェ」の最終回に参加者全員で作成した作品。ワタクシと夫もメッセージを書かせて頂きました。こちらのアート展は6/10(金)まで開催されています。ご興味のある方は是非ご覧になって下さいませ。


楽しい時間はあっという間に過ぎて
たくさんの方々が心をこめて折って下さった、たくさんの「祈りの折り鶴」は後日清水寺に奉納させて頂きます

イメージ 14

素晴らしい笑顔を見せてくれた彼女の祈りも
私の祈りも
すべての方々の祈りが
届きますように


と昨日は朝から晩までバタバタしちまいまして、結局走れず(汗)
昨日今日明日のトレーニングメニューはこんな感じ

イメージ 17

今日はビルドアップ40分、ワタクシ先週は人生初のビルドアップの予定でしたが、筋肉痛の痛みに負け、バーベキューの誘惑に負けて思いっきりサボっちまいましたので、今朝は夫にペースを計って貰い

イメージ 16

いつもの練習コースを最初の10分は6’30で、次の10分は6’10、次は5'50、最後は5'30で6.5kmをかなり真面目に走り、人生初のビルドアップ40分はまさにヘロヘロのヨロヨロのゼイゼイで、ひとりじゃぜってーできる気がしねーので、助けて金さ~ん!!教えて金さ~ん!!これから合宿に行って参ります◎

イメージ 15

久しぶりに(若潮マラソン以来)金さんに逢える◎ワクワクドキドキドキドキ




↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!

人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ