夫の仕事の関係で「自宅待機中」なワタクシけいこ56才(女)のGW後半は夢の6連休でございます。辛い辛い年度始めの長い長い4月を頑張ったご褒美でございます。嬉しいパチパチパチ~◎
でトレーニングメニューはこちら↓

イメージ 1

火曜日は朝からダラダラダラダラ「自宅待機」を満喫する。そしていつもの練習コースを40分Jog 6.1kmを走った後も、またまたダラダラダラダラ。夕方早目からプシュ~でゴクゴク~でグ~グ~寝ましたとさ。素敵だな「自宅待機」贅沢だ(笑)
そして翌水曜日のメニューは人生初の「坂ダッシュ×7」なのですがいつもの練習コースはフラットで坂はなし、どうしましょっ!で苦し紛れに見つけましたよココ↓

イメージ 6

そう、歩道橋。「坂ダッシュ」の定義は

イメージ 2

「駆け上がれる程度の傾斜を100~200m」だから…かなり緩い傾斜だけど…ギリ100mはあるし…まあいいか…でダッシュで上がりジョグで下るを×7…×7?×7って?…1回上がっただけでゼイゼイなワタクシけいこ(汗)キツイ(泣)けど×7を「ど根性」でやり抜く。坂ダッシュはスポ根な感じで湘南マダムのワタクシには似合いませんことよ、ザマス。スキクナイザマス。坂ダッシュ×7 11'48 1.87km(←これでいいのか?ワカラン)ヘロヘロで終了。歩道橋から富士山が見えた。癒やされた◎

イメージ 7

とまあこんな感じで「自宅待機」を満喫中のワタクシとは対照的にラインやら電話やらで対応したり出勤したりでお仕事モード満載な自宅待機中の夫が「マラソン行けそう」って!マジで?
説明しよう!私達の夢は「マラソンで全国制覇」

イメージ 4

↑よーく見ると日本地図。緑が走った都道府県で赤はこれから走るとこ。去年のGWは「はしごマラソン」(←去年のブログ記事参照)で愛媛県と大分県を制覇した

イメージ 5

ので今年は広島県を、と数ヶ月前に「第1回佐木島エコマラソン」にエントリーした私達でしたが「お仕事なら仕方ないわね」とお上品な奥様ぶってみたワタクシけいこだったけど、チッ!行けねーのかよ?(←心の声)だったワケで…でも行けるワケで…粘り勝ちだな夫。やったね夫。で急いで荷造りして行ってきま~す

イメージ 8




なのですが問題は…

イメージ 3

今週末のトレーニングだな…マラソン当日土曜日(10kmにエントリー)は40分ビルドアップ?ウ~ン…日曜日は15km距離走?ウ~ン…どうしましょ?ウ~ン…とりあえず行ってから考える…ってか…ビルドアップとか…距離走って…ウ~ン(汗)


↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!

人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ