4月23日(土)は記念すべき第1回PiF in 神奈川「乳房再建てどうするの?」の開催日。なので朝からかなり緊張してる。だから何となくお腹いたい。けど走る。ワタクシけいこ56才(女)の土曜日のトレーニングメニューは60分Jog&WS×5
からの~南大和病院
からの~茅野先生へ質問タイム~事前に頂いていた質問に茅野先生が答える答える。からの~直接質問したい人~サッとたくさんの手が上がる。放射線治療後の再建は?温存手術後の再建は?インプラントでの再建か自家組織再建か?二次再建のタイミングは?ナドナドの質問に茅野先生がまたまた答える答える。素晴らしい◎でもね、すいません、すいません、時間が少なくてすいません(汗)
そして~それぞれの乳ガンストーリータイム~お菓子を頂きながら参加者の皆様のお話を伺います。それぞれが、それぞれのお話を、それぞれの言葉で語られます。皆様にお会いできて様々なお話が伺えて、心から嬉しいワタクシけいこ。感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
からの~体感会のはずでしたが、皆さんとお話しているうちに「実際のお胸を見ながら話した方がわかりやすくね?」ってことになり、まずは自家組織再建のKちゃんが脱ぐ「今、術後4年でこんな感じ、この傷は、この皮膚は、おへそはこう」と実物を見せながらの説明。う~んわかりやすい◎そしてインプラント再建のワタクシも脱ぐ「こっからガンを取って、こっからインプラント入れてます。インプラントの胸は固いし、冷たいよ~」でJちゃんも脱ぐ「私は術後2年、自家組織再建だけど、Kちゃんとは違う先生作のお胸です(笑)でこんな感じ」どうぞどうぞ触って下さい。「固い」「柔らかい」「冷たい」「あったかい」を体感して頂いていると「私は術後半年でこんな感じ」と参加者の方の中からも自らお胸を見せて下さる方が次々と現れて、しまいには「自家組織(再建)1年モノ」「インプラント(再建)半年モノ」などと呼ぶようになり、なんだそりゃ?酒か?で大笑いし(笑)、で楽しい時間はあっという間に過ぎ去りました。
ご参加下さった皆様へ。
第1回で不慣れなため(←言い訳)バタバタしてしまい、不足な事や至らぬ点、ご不便など多々おかけしたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。
そして記念すべき第1回PiF in 神奈川「乳房再建てどうするの?」にご参加頂いて本当にありがとうございました。心から感謝致します。
乳ガンになり多くの方から頂いた恩を
別の乳がんになり困っている方に
お返しさせて頂く念いから来ています。
恩を送る『恩送り』です。
「高校時代の友人が阪神淡路大震災の復興支援で携わったお店だから、私も時々お取り寄せしてるの」と今回美味しいお菓子を取り寄せしてくれた(お店はコチラ↓)
グレゴリー・コレ
様々な事をバリバリと一手に引き受けて、完璧にこなしてくれた頼もしいJちゃん。
そしてこんなできそこないのワタクシを、こんな素敵な会に誘ってくれた名古屋のKちゃん。今日は遠方からお疲れ様です。
(PiFはコチラ↓)
ぴふ
Kちゃん、Jちゃんありがとう◎
乳がんになって2人に逢えて良かった◎
私たちも「知って欲しい」と思う。
そして「伝えたい」と思う。
それが私たちにできる『恩送り』だから。
「あまり良くないんだ。手術も放射線もできない。けど抗がん剤はできる。本人はやりたくないみたいだけど、父親がやれって引かないんだ。だからやることになったよ」と夫から聞かされた。
今日日曜日のトレーニングメニューは60分Jogだから、夫と2人でお参りラン
そして世界中のがんが消えてなくなりますようにと
↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!
人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ
からの~南大和病院
からの~茅野先生へ質問タイム~事前に頂いていた質問に茅野先生が答える答える。からの~直接質問したい人~サッとたくさんの手が上がる。放射線治療後の再建は?温存手術後の再建は?インプラントでの再建か自家組織再建か?二次再建のタイミングは?ナドナドの質問に茅野先生がまたまた答える答える。素晴らしい◎でもね、すいません、すいません、時間が少なくてすいません(汗)
そして~それぞれの乳ガンストーリータイム~お菓子を頂きながら参加者の皆様のお話を伺います。それぞれが、それぞれのお話を、それぞれの言葉で語られます。皆様にお会いできて様々なお話が伺えて、心から嬉しいワタクシけいこ。感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
からの~体感会のはずでしたが、皆さんとお話しているうちに「実際のお胸を見ながら話した方がわかりやすくね?」ってことになり、まずは自家組織再建のKちゃんが脱ぐ「今、術後4年でこんな感じ、この傷は、この皮膚は、おへそはこう」と実物を見せながらの説明。う~んわかりやすい◎そしてインプラント再建のワタクシも脱ぐ「こっからガンを取って、こっからインプラント入れてます。インプラントの胸は固いし、冷たいよ~」でJちゃんも脱ぐ「私は術後2年、自家組織再建だけど、Kちゃんとは違う先生作のお胸です(笑)でこんな感じ」どうぞどうぞ触って下さい。「固い」「柔らかい」「冷たい」「あったかい」を体感して頂いていると「私は術後半年でこんな感じ」と参加者の方の中からも自らお胸を見せて下さる方が次々と現れて、しまいには「自家組織(再建)1年モノ」「インプラント(再建)半年モノ」などと呼ぶようになり、なんだそりゃ?酒か?で大笑いし(笑)、で楽しい時間はあっという間に過ぎ去りました。
ご参加下さった皆様へ。
第1回で不慣れなため(←言い訳)バタバタしてしまい、不足な事や至らぬ点、ご不便など多々おかけしたことをこの場を借りてお詫び申し上げます。
そして記念すべき第1回PiF in 神奈川「乳房再建てどうするの?」にご参加頂いて本当にありがとうございました。心から感謝致します。
乳ガンになり多くの方から頂いた恩を
別の乳がんになり困っている方に
お返しさせて頂く念いから来ています。
恩を送る『恩送り』です。
「高校時代の友人が阪神淡路大震災の復興支援で携わったお店だから、私も時々お取り寄せしてるの」と今回美味しいお菓子を取り寄せしてくれた(お店はコチラ↓)
グレゴリー・コレ
様々な事をバリバリと一手に引き受けて、完璧にこなしてくれた頼もしいJちゃん。
そしてこんなできそこないのワタクシを、こんな素敵な会に誘ってくれた名古屋のKちゃん。今日は遠方からお疲れ様です。
(PiFはコチラ↓)
ぴふ
Kちゃん、Jちゃんありがとう◎
乳がんになって2人に逢えて良かった◎
私たちも「知って欲しい」と思う。
そして「伝えたい」と思う。
それが私たちにできる『恩送り』だから。
「あまり良くないんだ。手術も放射線もできない。けど抗がん剤はできる。本人はやりたくないみたいだけど、父親がやれって引かないんだ。だからやることになったよ」と夫から聞かされた。
今日日曜日のトレーニングメニューは60分Jogだから、夫と2人でお参りラン
そして世界中のがんが消えてなくなりますようにと
↓リンクをポチお願いします m(_ _)m
リンク先でこのブログの順位がわかります!
人気ブログランキング(マラソン)へ
にほんブログ村(乳がん)へ