6年前乳ガンの告知を受けた時、ある患者会に行った。「『青い壺を買えばガンが治る』と言われたら青い壺を買いそうだ」と当時大学生だった娘が心配して患者会についてきた。
自分ではしっかりしているつもりだったが、周りからみたらかなり危なげだったらしい。
その患者会の中で1人の患者さんが「あなただけじゃないのよ。ここにいる人はみんな乳ガンなの」と言った。「私だけじゃない」と思ったとたんに涙がこぼれた。

今日は「ピンクリボンデーinくまがや」

イメージ 1


「くまがやピンクリボンの会」は乳ガン啓発活動はもちろんのこと、最近では地域の小学校に出向き、命の大切さを伝える「いのちの授業」という素晴らしい活動をしている。この会の代表とは「マンマチアー」という会で出会った。
病気になったおかげ?でたくさんの仲間ができた。だから乳ガンになった事は不運だったけれど不幸ではなかったと思える。

イメージ 2


乳ガン早期発見啓発、くまがやピンクリボンの会の手作りピンクリボンネコちゃんはホノルルマラソンにも連れて行こう。
検診を受けましょう。怖いかもしれないけど…たとえ乳ガンと言われても仲間がいる。
ひとりじゃないから。  

イメージ 3


私にできるピアサポートは夫と2人でピンクリボンバッチをつけてマラソン大会を走ること。

今日は私達夫婦と娘夫婦と4人で熊谷に出かける。熊谷には従姉妹も来てくれる予定◎
みんなに会える♡楽しみだ♪

なのでその前に昨日のトレーニング60分Walk&40Jogをチャチャっと済ませる。
朝は苦手な私なのにえらい◎
「なかなか起きないから大変だった」
夫が1番えらい◎(笑)
日の出とともに走る

イメージ 4