ヘルシーの定義 | ⭐️⭐️英国式アンチエイジング美カラダ術⭐️⭐️ 

⭐️⭐️英国式アンチエイジング美カラダ術⭐️⭐️ 

(元)汚肌のエステティシャンが今でこそ語れる美容とカラダのあれこれ

娘はまだ10歳ですが

イギリスでは小学6年生

最終学年です。

9月からは

中学校に入学。

 

日本ではまだ小学5年生なのに

イギリスでは中学生になるって

どういうこと〜あせる

 

もう早速

ティーンエイジャーみたいな態度になってきたし

 

そのスピード感についていけなくて

少し寂しい母。

 

ママをおいてかないで〜 笑い泣き

 

⭐︎⭐︎⭐︎

 

今週は月曜日から木曜日まで

娘を含めた全国の6年生全員が

それぞれの学校で

一斉に

統一テストを受けます

 

英語は文法と長文読解と作文

算数は計算と文章問題

 

こんなにちゃんとしたテストを受けるのは

ほとんどの子供達にとって

初めての経験

 

この数ヶ月

みんな頑張って準備してきたので

ドキドキソワソワドキドキ

 

 

そして、娘がみんなに配った

『頭のよくなる魔法の薬』がこちら

 

緊張を落ち着かせてくれるフラワーエッセンス

 

 

 

この6年生の総まとめテストの

良し悪しが

学校の評価に関わってくるから

先生方も気合じゅうぶんビックリマーク

 

『緊張をほぐして

頭の回転をよくする

ヘルシーな朝ごはんを用意しています。

いつもより早く登校してください』とのこと。

 

わ〜楽しみだね〜!って

みんなで仲良く登校していきました。

 

そして

帰宅してから聞いた

ヘルシーな朝食の中身とは

 

な、なんと

 

お砂糖たっぷりのシリアルと

お砂糖たっぷりのジャム&パン

お砂糖たっぷりのチョコパン

以上 笑

 

砂糖漬けにして

火事場のくそ力を出させようって

魂胆なのかしら 笑い泣き

 

私のヘルシーと

あちらのヘルシー

ちょっと違うヘルシーだったみたいであせる

 

 

まだまだ’ヘルシー’に温度差のあるイギリスでした

 

デレデレデレデレデレデレ

 

 

 

おまけ

 

食事療法の視点から見ると

学校が用意した朝食はバツレッドですね。

 

でもここが

イギリスらしいな〜と思うところですが

 

学校がなぜああいった朝食を用意したのか

本当の意図は

 

初めてテストを受ける子どもたちが

少しでも楽しかったと思えるような

イベントにしたいからなんです。

 

子ども達の

ケアしてるんですね ウインク

 

 

栄養だけを見て

ついつい頭でっかちに

なってしまう私には

ハッとさせられる出来事でした !!