画像

 

男子FS
詳細結果    


プロトコル   

全体    

 

 

 

1 Nozomu YOSHIOKA JPN 20 147.65 75.82 71.83

 

 

 


4T2T 3F 3A FCSp2 3Lo /4T 3A堪1Eu<<2Sso ChSq1 3F2A+SEQ  CSSp4  CCoSp3
FS:Pirates Of The Caribbean (soundtrack) by Hans Zimmer, Klaus Badelt, Geoffrey Zanelli


4Tを2本決めたのがなんといっても大きかったです。先日のげんさんでは、4T2本に4Lzという構成で、4Tのうち後半の1本と4Lzは2回転にぬけてしまいましたが、今回は4T2本にして、2本とも4回転をまわりプラスのできでしたコンボは予定では4T3Tを予定していたし、できればそれで跳びたかかったのでしょう。ちょっと降りが気になりましたので、2Tにとどめたのかな。トウはちゃんとつけてないように見えますが、まあ、トウループだからいいのかなあ。GOEがおさえられるのがたぶんそのせいでしょう。とはいえジャンプは全体的に安定していました。あやしかったのは後半の3連だけで、あとはジャンプはきちんととんで、加点をとっています。

 

ジャンプのあとのFCSp,,,ううう。JGPSにでてる今年の日本男子で不安を感じずにみられたのって森本君だけよね。中村君とくらべてスピンはどちらのほうがよかったのだろう、などとふと思ってしまったのでFSをくらべてみました。ついでにこれまで登場した中で一番スピンがうまいと思えた森本君も。順番は吉岡君にあわせていじっています。

吉岡君 FCSp2  2.43  CSSp4  2;87     CCoSp3  3.47   計8.77
中村君 FCsp2   1.84    CSSp4  3.81     CCoSp4  3.90   計9.55
森本君 FCSp4  3.84  FCSSp4  3.69     CCoSp4  3.95      計11.48

なんと吉岡君が一番悪いんだ...うううむ。

 

SKが7.57とえらく高いのでびっくりしてます。そうなんだ?

 

2 Nikolaj MEMOLA ITA 18 142.55 (72.02 70.53 )

 

 

 

コレオになると急によくなったようにみえたのは気のせいですか。イナバウアー、イーグル、バレエジャンプとダイナミックで印象的でした。LzにもFにも!がつくタイプですね。

 

 

3 Andreas NORDEBACK SWE 19 140.36 67.33 73.03

 

 

ジャンプが安定していないせいで、SKだいぶん損したのじゃないか、って気がしないでも...この試合のジャッジ、ジャンプでだいぶんSKが左右されるような評価しているのかなあ???COがよいのはわかります

 

4 Minkyu SEO KOR 21 135.20 58.92 77.28 -1.00

 

 

ジャンプとは無関係にSkが評価された唯一の選手かなあ。まだスケーティング巧者といいきれないと思うんです。膝を生かしての推進なのか?という気しないでもないので。それでもこのカバー面積はやはり注目せずにはいられないし、3年か4年すれば楽しみにしてしまう滑りになるかも、という気がしないでもないです。ジャンプがどこまでのびるか、でしょう。Lzのエッジが明らかに苦手なのでそれが克服できるかと、まず3Aがとべるようになるかを時間かけてみていこうか、という気になってます。

 

すみません、コメントのお返事などなど遅れてますが、ゆるしてください。この試合の女子FSもアイスダンスFDもかいてしまいたいし、FOIもちょっとふれたいのですが、なかなかすすみません。