#フィギュアスケート グランプリ(GP)シリーズ第4戦フランス杯(11月13〜15日、グルノーブル)の競技時間が変更されました。午後9時以降の夜間外出禁止令を受けた措置。その前に全種目を終える対策を取りました#宇野昌磨 #紀平梨花 #島田高志郎 #Figure365 #フィギュア365https://t.co/5kfgeXPaix
— 𝓕𝓲𝓰𝓾𝓻𝓮𝟹𝟼𝟻 (@figure365) October 17, 2020
時刻は変更になったとはいえ、フランス国際は今のところ開催予定です。フランスは他の欧州諸国と同様に感染者が拡大しています。今朝のニュースで緊急治療室はパリ近郊では7~9割うまってしまっているとか。無事に行われますように。テレ朝はこの大会の放送にかけるしかありますまい。
グランプリシリーズのアサインメントの表は16日に変更されました。
最新のもののリンクをはっておきます。
女子
フランス国際の出場選手だけ、ぐちゃぐちゃかいてみます。実はフランス国際楽しみにしているのです。この大会だけが国際色豊かです。ロシア女子に少しでも対抗できる女子をさがしたいです。紀平ちゃんにはもちろん期待していますけど。
おお、ルナ・ヘンドリックスがでてますよ!ケガがなおっていたらいいのだけど。
エストニアのEva-Lotta KIIBUSは欧州選手権で見たことあります。17歳の選手です。
地元フランスは、Lea SERNA、Maia MAZZARAともに欧州選手権でみています。どちらも小柄な選手です。ジュニア選手権でもみたはずなんだけどいまいちおぼえが...フランス女子はいまいち人材が育ってないと思ってましたが、この大会でどうかな。
ドイツのニコール・ショット、がんばりますねえ。今や社会人スケーターです。
イタリア女子はカロリーナとまではいかなくても、そこそこいい選手がでてくるかも、という芽はできつつあるような気がしないでもないのです。
Lara Naki GUTMANNはJGPSで印象がのこる演技をしていました。南欧系ね、といいますか。2002年11月生まれなので、もともと今年からシニアの予定だったのかもしれません。
Alessia TORNAGHIのほうが注目すべきかな。165と大きな選手なので、ジャンプに少々不安があるのですが、昨年、欧州選手権で8位にくいこんでいます。あとJGPSで一度、表彰台にのったことあります。おととしより去年のほうがよかったので、順調にいくともしかすると。
あとはもちろん紀平ちゃん。新しいプロの全貌をみるのが楽しみでたまりません。それから同門のスイスのアレクシア・パガニーニもエントリーしています。この選手も注目です。
男子
フランス国際にブレンダン・ケリーなんですね。ケヴィン・エイモズ、ロマン・ポンサール、アダム・シャオ・イム・ファ、エイドリアン・テソンなどのフランス選手はもちろん出場です。ケヴィンがどんな状態なのかな。あと、コーチの影響か、男はだまって4回転みたいな演技と思っていた(笑)アダム・シャオ・イム・ファが新コーチの下でちがう演技をするのかどうかもみてみたいところ。
楽しみなのは残りです♪
ダニエル・グラッスルとマテオ・リッツォのイタリア勢。滑りと表現は断然リッツォのほうが好みです。イタリアのアイスダンスと同じ特徴にみえますし、きれいに身体月変えるタイプですし。4Tをきちんときめて、できればあと1種類いれられれば、表彰台ねらえるはずです。、グラッスル君はなにせあの変態スピン(こればかり)があるので。4回転は先日の試合でqはつくし、転倒になるし、でしたが。
あと日本からは高志郎君と昌磨君。楽しみですね。先日、高志郎君は4Lzの動画をアップしていました。さて、本番はいかに。昌磨君はあがってきていないのでは、という憶測はありましたが、現状がどうなっているのかまったくわかりません。まだ日にちもありますしね。
ラトデニ君はもう4Sが跳べるかどうかにかかってます。先日のネーベルホルン杯https://ameblo.jp/myra1010/entry-12627649397.htmlでははじめて4Sが認定されていました。わーい。前は4Tだったはずですが、4Sにしたのですね。プラスついていました。あのロミジュリいいですよ。正統派もいいところです。今年のお気に入りプロの一つになりそうです。
あとニコライ・マヨロフがエントリーしています。お兄さんと全然違うタイプですが、謎軸はもしかして受け継いでいるのかも...
たぶん、フランス杯の男子はかなり楽しみにみるはず。この大会だけが国際色ゆたかですし。
ペア
おなじみのところもありますが、まったくみたおぼえがないペアもまじってます。どうなんだろ。イタリアのデラモニカ/グアリーゼあたりが無難に強いのかしら。
アイスダンス
パパシゼだけでも当然みますが、ギニャファブもいます。ギニャファブは小柄な強豪、という点でも日本のアイスダンスファンは注目すべきじゃないかな。参考にできるところありますから。私はまことに遅まきながら、ラ・ラ・ランドで完全にやられました。今や力をいれてみてしまうカップルの一つです。あと、個人的にはフィンランド代表のYuka ORIHARA/Juho PIRINEN(折原裕香/ユホ・ピリネン)も楽しみです。折原 裕香さんはMu-costume design/ミュウコスチュームデザインの折原志津子さんのお嬢さんです。明子ちゃんの衣装デザインで有名でした。明子ちゃんの衣装、いつもすてきじゃなかったですか。羽生結弦選手の「悲愴」や「ロミオとジュリエット(旧ロミのほう)」も印象的で。明子ちゃん引退後も、うたしんの衣装とか、大好きです。
先シーズンの演技をはってみましょう。欧州選手権をはったところ著作権にはばまれてしまいました。欧州選手権はRD16位、FD19位、最終18位でした。2019年5月結成ですから、組み始めて日も浅いのですが、なかなか楽しみなカップルに見えます。よければ、フランス国際は一緒に応援しませんか。