これもちょっと古いニュースなのですが、今後の予定に関することなので掲載しておきます。
ロシアカップの主要選手のアサインがありました。今年のロシアカップはこれでロシア選手権の出場がきまりますので、大注目です。どこまで日本でみることできるでしょうね。インターネットで全部やってくれたら、国際試合なみのレベルのをみることができるんですけど。
アサインが発表されたロシアのサイトはなぜか削除されてしまっています。もともとpdfのロシア語は読めなかったわけですが。ここのが一番くわしかったでしょうか。そこからお借りします。
http://moscowm.blog61.fc2.com/blog-entry-1384.html#more
カッコ内は2020ロシア選手権順位)
【男子】
第1戦 9/18-22 スィズラン
サマリン(3)
イグナトフ(4)
シュレポフ(8)
サヴォシン(-)
第2戦 10/10-13 モスクワ
ダニエリャン(2)
サマリン(3)
グメンニク(7)
シュレポフ(8)
第3戦 10/23-27 ソチ
アリエフ(1)
モザリョフ(5)
コリャダ(-)
第4戦 11/08-12 カザン
ダニエリャン(2)
イグナトフ(4)
モザリョフ(5)
サヴォシン(-)
第5戦 12/05-08 モスクワ
アリエフ(1)
グメンニク(7)
コリャダ(-)
そうか、ダニエリアンはもちろん、モザリョフ、グメンニクも今季からシニアですか。ロシア選手権に出場するためにシニアの試合にでているということかもしれませんが、ロシア選手権でもろにWC代表をかけてすべるんじゃないでしょうか。
あ、ということはJWCがなくなったジュニア選手はどうなるんでしょう。ロシアカップでもジュニアの試合はたしかしていましたから、そちらにまわるのでしょうか。とくにテストスケートをスキップしたサムソノフはどうなるのかしら。
なんといっても楽しみなのは復帰するコリヤダです。
【女子】
第1戦 9/18-22 スィズラン
シチェルバコワ(1)
シニツィナ(5)
メドヴェデワ(-)
第2戦 10/10-13 モスクワ
トルソワ(3)
メドヴェデワ(-)
第3戦 10/23-27 ソチ
シチェルバコワ(1)
トゥクタムィシェワ(4)
グリャコワ(7)
サモドゥロワ(9)
第4戦 11/08-12 カザン
コストルナヤ(2)
トルソワ(3)
サモドゥロワ(9)
第5戦 12/05-08 モスクワ
コストルナヤ(2)
トゥクタムィシェワ(4)
シニツィナ(5)
グリャコワ(7)
シニツィナもシニア転向みたいですね。カミラ・ワレリアをどうするかはテストスケートで決めるのでしょう。この面々にまじっても勝ってしまう可能性は大いにあります。
コストルナやがアサインされていることをみると、移籍問題は決着がついたということですか?
メドベージェワはジスランが帯同というような書き込みをみたような気がするのだけど、かんちがいかもしれません。
ザギトワについては、9月12日~13日のテストスケートの後で決まるそうです。
ロシアスケート連盟、コーガン事務局長:#アリーナ・ザキトワ 選手はテストスケート後にロシア国内杯への出場を決める
— TFSI⛸ (@TFSI2) August 21, 2020
🔗https://t.co/NKPA4uY3m1
;電話取材で話した模様。ロシア代表チームのテストスケートはモスクワで9/12~13に開催される予定。
昨年は引退するわけではない、という声明をだしていましたが、実際はどうなんでしょう。第2のキャリア形成にむかって進んでいるとしか思えない大学選びもしていますし。やはり4回転無理だったのか、なんて思ってしまいました。でもこういうのは単なる推量にすぎないので、テストスケートの演技を待ちましょうか。
ペア、アイスダンスも発表されているようなのですが、ロシア語なのでさっぱりわかりません。pdfなどで掲載してくれているおかげで自動翻訳もつかえないし(^_^;)誰か、私を助けて~
https://fsrussia.ru/novosti-federatsii/5083-korrektsiya-raspredeleniya-po-etapam-kubka-rossii-kandidatov-v-sbornuyu-strany-v-parnom-katanii.html
たぶんテストスケート後にはっきりとした参加者がでるはず。