今度はロシア選手権です。あそこはゴージャスなので好き。日本の部活感大阪開催のときだけかもしれないけど)もスポーツらしく、質実剛健でいいのかもしれませんが、いったいこのチケット代はどこにきえているのだろう、という気分になりませんか?
男子はコリヤダがいないので、アリエフががんばるというあまりない可能性にかけようかと思います。ジャンプは???ですが、エモーショナルなのが好きなのです。ロシア的というのか、エイモズの熱さとはぜんぜんちがって、ぐっとくるのです。前半ジャンプがなんとかなっても、後半、スタミナ切れして、やだあ、といってばかりいるような気もするけど。
現状、女子の世界一の大会はWCではなく、このロシア選手権なんじゃないかと思います。ロシア代表3人だけなんで、WCが楽になっているような気がしてなりません。WCで予選復活させて、かなりきびしめの一定要件を満たした選手だけ参加できて、上位5名ほど国に関係なく出場できる仕組みでもこしらえたらどうかしら。国際大会のトータルスコアが上位50位とか100位までにはいっていて、なおかつ代表にえらばれていない選手だけ参加できるとか。
男子は案外ちらばっておもしろいでしょう。女子はロシアと日本しか選ばれないと思われますが、WCの水準があがるのはまちがいありますまい。ナショナルでたまたま失敗した選手の敗者復活戦みたいなかんじで2月ぐらいにやる。まあ妄想ですけど。
カップル競技はロシア勢の層の厚さにおののきます。ロシア男子ってカップル競技向き(特にペア)だと思わずにはいられません。
うれしいことに、今年は英語版がライストされるとかで、JGPSでおなじみのテッド・バートンさんが英語版を担当です。これでわかる言語でライストされることになります。
日程は2019年12月25日(水)~29日(日) です。水曜は練習なので、試合は実質、木曜からです。詳しいスケジュールはまた発表してくださるそう。
https://twitter.com/TedBarton7/status/1208758943297593344
Here is a link to the YouTube site for Russian Nationals. The playlist will be available on Wednesday only but at least this will get you to the location to find the stream. https://m.youtube.com/user/1tv I might send out a more direct link later in the week.
ツイートを翻訳
午後11:39 · 2019年12月22日·Twitter Web App
テッドさん解説ききたいので、Jsportsは録画にしてあとでみようかな。Jsportsは男子が岡崎さん、女子が中庭さん、ペアが岡部さん、アイスダンス東野さんという顔ぶれなので、こちらも私、み~る~わ、です。何の曲のもじりのつもりかわかりますかね。古すぎる曲ですからわからないでしょう(笑) 全日本で熱唱してしまったせいか、どうもメロディと言葉が一体化してます。
https://www.jsports.co.jp/skate/rusFigureSkating/