Nepel Memorial 結果全体のページ http://www.kraso.sk/wp-content/uploads/sutaze/2019_2020/20190920_mon/index.htm
結果:http://www.kraso.sk/wp-content/uploads/sutaze/2019_2020/20190920_mon/SEG003.HTM
プロトコル http://www.kraso.sk/wp-content/uploads/sutaze/2019_2020/20190920_mon/CSSVK19_Ladies_SP_Scores.pdf

1. Alexandra Trusova RUS - 74.91 (42.71, 32.20)
2. Hanul Kim KOR - 62.59 (33.79, 28.80)
3. Lara Naki Gutmann ITA - 62.41 (32.81, 29.60)
4. Kaori Sakamoto JPN - 59.97 (29.77, 31.20, -1.00)
5. Stanislava Konstantinova RUS - 58.19 (27.07, 32.12, -1.00)
6. Ekaterina Ryabova AZE - 56.40 (30.68, 25.72)
7. Mako Yamashita JPN - 55.99 (28.03, 28.96, -1.00)

1. Alexandra Trusova RUS - 74.91 (42.71, 32.20)

 

 

2A, 3F, 3Lz3Lo
前半、この曲、とくにこのボーカルがあうのか?なんておもいながらみました。滑りも悪くない選手なんだけど、表現の幅はかぎりがあるということかしら。後半の音が強くなってからのほうがいいような気がしました。が、悪くない、でとどまるかも。最初のループがきれいにはいってるし、クリムキンとかみどころはいくつもありますけど。背はのびました。でも鉛筆みたいな体型のままでしょ?まだこれなら跳べるはずです。いつ体型変化がはじまるのかはわかりませんけど、それまでは回転速度が大きく落ちる、ってことはたぶんないのでは。

それにしてもエテリ組、衣装の途中チェンジがはやっているのかしら。

2. Hanul Kim KOR - 62.59 (33.79, 28.80)

 

 

3Lz3T(ur), 3Lo, 2A

まさかこんなところにとびこんでくるとは。WCとかでトップ10にはいるのはかなりむずかしくみえる選手です。すべりのかんじはいいので、きらいにはなれないですけどね。韓国このカメラだとジャンプがすごく低くみえます。ミスも一つぐらいだとだと60点ぐらいはキープできる力がある、ということなんでしょう。韓国女子の全体的な水準の高さびっくりするぐらいあがってます。あとはWCでベスト6にはいれる選手がでるかどうか、北京までに表彰台を狙える選手をそだてることができるかどうか、なのかもしれません。


3.  Lara Naki Gutmann ITA - 62.41 (32.81, 29.60)

 

 

 3T3T, 3Lo, 2A

ええええっと、JGPSにもでてましたよね。第一戦でみました。表彰台にはのぼっていません。6位でした。なのにSPだけかもしれませんが、3位?しかもジャンプ構成、決して強くないのに。でもJGPSでもこのシェルタリングスカイの音楽すごく耳にのこったのです。案外、どんどんよくなるかも?PBでてます。前は先日JGPS第一戦でだした58.24でしたから大きな進歩です。こんなふうにジュニアとシニアをかけもちするのをイタリアはよくやるのかもしれません。リッツォが試合をたくさんこなすことで一度にのびたのは記憶に新しいところ。

4. Kaori Sakamoto JPN - 59.97 (29.77, 31.20, -1.00)

 

 

3F<転倒 2A /3Lo2T
 

このところ、この選手を見る度に、わかっているのにぎょっとしているような気がします。こればっかりですが。今回、衣装が男子みたいな衣装ですし、冒頭に立っている全身がうつりましたのでよけいそうでした。ううん、腰から膝までが横にひろがって、その上下と幅がかなりちがいます。骨盤が広くて、八角形に見える女子はいますけど八角形というより長方形の真ん中だけがはりだしてみえるのですが...これだとまわりにくいのじゃないかしら。

今日は懸念通りの結果になりました。昨シーズンまでは回転不足の心配はない選手でしたが、このSPではまわれてません。3Fは回転できなかったから転倒となったのでしょう。あと、見た動画だとえらく低くみえました。もともと、幅の割りには高さはでないほうですが。こちらのほうは、角度のせいもあるのかな、という気はします。今回がたまたまなのか、今年は去年の安定はなくなるということなのか、どちらなのでしょう。

5. Stanislava Konstantinova RUS - 58.19 (27.07, 32.12, -1.00)

 

 

 

2A, 3Lz(<<,fall), 3F2T

調整まだできてないかな。たしか3Aも練習しているはずだけど、いきなりGPsd跳ぶ気はしないです。いつもロシア選手権のあたりにピークきているからいいのかな。

7. Mako Yamashita JPN - 55.99 (28.03, 28.96, -1.00)

 

 

3Lz(fall), 2A, 3Lo2T

やっぱりまだケガの影響がぬけてないのでしょうか。3Lzとぶようになったので前進はしてるみたいだけど。これ二年持ち越しプロなのでどうしても去年とくらべてしまうのです。去年のいまごろは、はつらつとこのプロこなして、愛らしくてすてきでした。このうるさいボーカルがすてきにきこえましたもん。GPS一戦目まではそのままでいけたとおもうんです。二戦目で風邪ひいてつまずきましたか。あれではつらつ、というのがなくなってきたのかも。今季はケガででおくれたせいか、いまのところはつらつとしたSPはみてないです。GPSでみられますよう。