ソツコワ

 

 

ラテンミュージックつかって、大幅なイメージチェンジをはかっています。曲の表現は面白い。これまでなかったソツコワです。リズムとるために前後の向きかえますけど、前までこんなふうに体をきりあげてリズムきざみませんでしたよね。ジャンプはあいかわらずURぎみにみえるのですけど、どうでしょう。今季はかなり厳しくURとるはずです。

 

トゥクタミシェワ

 

 



アサシンタンゴ。いかにもつかいそうな選曲。ジャンプはまずまずですか。スピンはあいかわらず強いとはいえないでしょうか。雰囲気はたっぷりあります。いかにもトゥクタミシェワ調というか。タンゴ取りはあまり意識してないです。たぶん、3Aをきれいにとばないとロシア3強内にははいれないかな。ロシア女子の競争は過酷ですから。

 

 

ソフィア・サモデュロワ

 

 

 

今年からシニアデビューのサモデュロワ。ステップの流れはいいのではないかと。ツイズルとかうまくつかいますし。他の国なら代表入りしておかしくないですが、なにせロシアですからねえ...これだ、という売り込みポイントがないような気がします。去年の傾向と同じかな。

 

ラジオノワ

 

エイミー・ワインハウスのYou Know I'm No Goodということで興味をもってみましたが、ちょっと重いかな。まだフィットしてないかんじもありますが、振付そのものの問題もあるような気がします。ノリがもう一つよくないというか。シェイ=リーンだったらよかったのに、なんて思ったのは変でしょうか。

歌詞と和訳:http://www.yogakuhack.com/entry/youknowimnogood_amywinehouse

 

コンスタンチノワ

 

 

スケーティングはうまいなあと。アップテンポのところでの表現は課題でしょうけど。ジャンプの前にけっこうすべらないといけませんので、ジャンプにGOEはたぶんつきにくいでしょう。でもジャンプミスやるよりはいいと考えるべきか...

 

パネンコワ

 

 

アデルのスカイフォール。うううん...GPSで二戦もわりあてられたのですよね。たぶん、GPSにでるロシア女子では一番弱いピースでしょう。一戦はいいとしても、もう一戦は他の選手にチャンスあげたほうがよかったのじゃないかしら。SOのないジャンプもURっぽいし、ばたばた動いていて、曲表現というかんじはしません。差は歴然としてますし。しかしパネンコワって、去年はカロリーナと同じ曲だったし、今年は昨シーズンの新葉ちゃんとは。新葉ちゃんのはまりプロみたせいもあるので点がからいのかもしれないけど.、運が悪いのか、比べられる曲ばかり選んでます。