ワンオペよりつらいのはツーオペの破綻 | 「成功する国際結婚の秘訣」ブログ

「成功する国際結婚の秘訣」ブログ

全米ベストセラーの翻訳書「異性の心を上手に透視する方法」の翻訳者&「国際結婚一年生」著者、パートナーシップ専門コーチ・塚越悦子のブログ

新サイトラブ&マリッジ研究所に、「ワンオペよりつらいのは(シングルマザーの視点)」という記事を書きました。

 

子どもがいて、両方の親がそろっている状況では、本来であれば家事や育児をシェアして少し楽であるはず。

 

でもこの期待感が仇となることも多々あります。

 

パートナーが家事をしないだけでなく、逆に家事を増やしたり、あるいは家事をやっている方に向かって文句を言ったりするような場合、ひとりですべてをやらなければならない方への精神的な負担が大きすぎるのでしょう。

 

まったく頼れる人がいないという状況のシングルマザーによって書かれた元の記事からは、なぜパートナーが家事をしないかということが少し書かれていますが、いずれも納得いく理由ではないような気がします。

 

パートナーが家事や育児をどのくらいするのか?ということは、結婚生活の満足度に大きな影響を与えるので、最初から軽視しないほうがよいでしょう。

 

 

 

***交流会のお知らせ:6月23日(土)に東京都心でランチ会を行います。残席2名になりました!ご希望の方はラブ&マリッジ公式LINE@に登録して、参加希望とメッセージをお送りください。

ご登録はこちらから! ***

友だち追加