米粉教室&勾玉セラピー
遠藤 江里です
卵アレルギーの息子、初めて卵を割りました!
1歳前に検査したときは6段階のレベル5。
生や半熟は食べていません。
卵の数値は高くても、オボムコイドが低かったので、加熱した卵は大丈夫だろうとのことで数口食べさせていました。
オボムコイドの数値が低いと
加熱した卵が食べられることが多いそうです。
ただ、食べたがらないので
本人のペースに任せていました。
体が求めてないんだな〜と。
それが最近は
食べたい時があり、ちょうだいと。
しっかり加熱して
薄焼き卵
煮卵
を半分くらい食べさせていました。
ちょっとずつ
食べられるようになってきたな〜と思っていたら
「卵割りたい〜ぱかーんてしたいの」
と言うようになりました。
母としては不安で
生は触ったことないし
痒くなったらイヤだな
と思っていたのですが、何度も言ってきます。
もしかしたら
息子の本能が大丈夫って思っているのかも
やらせてみよう
と思い、一緒に割ることに。
割れ目入ったかな〜
すぐに手を洗い
卵焼きにして食べました^_^
食べ過ぎると口の周りが少し赤くなりますが、だいぶ進歩しました!
卵半分は食べられるように^ ^
嬉しいです。
我が家では買うときは有精卵、平飼いを選ぶことが多いです。
オーガニックショップや直売所などで見かけます。
あと、米粉クレープ教室でコラボした
那須烏山市にある福良農園さん。
こちらの鶏さんは本当にストレスなく、草をたくさん食べて育っています。
福良農園の佐藤くんの人柄も出ている優しい卵です。
宅配もされています。
これからも息子の体調と相談しながら、進めていきたいと思います。
【7月の予定】
3日(月)
オーサワの米粉で米粉パン作り
(栃木県宇都宮市雀宮)終了
10日(月)
パパも満足!米粉ベジ餃子
(栃木県小山市)残2
12日(水)
米粉クレープ
(宇都宮市雀宮)残2
25日(火)
【夏休み企画】
米粉の親子教室クレープ
小学3年生以上は1人やお友
だちとの参加可能です。
(宇都宮市雀宮)
27日(木)
米粉ランチとプチマルシェ
森の扉
(栃木県益子)
8月
7日(月)
【夏休み企画】
米粉の親子教室 餃子
小学3年生以上は1人やお友
だちと参加可能です。
(宇都宮市雀宮)残りわずか
【6月の予定】


