前回の続きです
取り急ぎ、職場近くの歯科へ行ってみました。
当院の職員や先生も行ってたり、
患者さんの事でお世話になったりもしていたので
そんなに評判も腕も悪くないんじゃないかな…と思い
行ってみました。
早退しようかと思いましたが
夕方の比較的暇な時間帯だったので
ちょっと抜けて、行きました
まずはお約束の問診票の記入をして
すぐに診てもらいました。
一通り説明して、レントゲンを撮って…
その先生に
「ここでは何もできないので
大学病院とかに行った方がいい。紹介状を書きます」
と言われました
えっ??そんな感じなの
抜歯はもう3年ぐらい前だし…
感染とかもしかして悪性腫瘍とか⁉
インプラントの話も合ったんですけど…と言うと
「インプラントなんてそれどころではない」
と言われてしまいました
その先生では判断できないので
取り敢えずちゃんと診てもらった方がいいと…
かなり慌てた感じで言われたので
それだったらかかりつけがあるので
そこの情報をもって行った方がいいので
取り敢えずかかりつけに行きます。
と言い、そこでは特に何も処置をせず終了しました。
そんなヤバいの⁉
その後、すぐにかかりつけに電話し
翌日すぐに診てもらいたいと伝え
無理やり午後に予約を入れさせてもらいました。
そして翌日かかりつけへ
運よくいつもクリーニングをしてくれる
ご指名の歯科衛生士さんがいらしたので
事情を説明し、
「この前、クリーニングの時に3週間以上経っても
治らなかったら連絡ください。って言われたのに忘れてて…」
と言ったら
「そうですね…言いましたね」
とちょっと心配な顔をされていました。
まずはレントゲンを撮りましょう。
とその歯科衛生士さんがセットしてくれました。
その時にその部分を診て、
そこまで悪い感じじゃないけど。
と言われました。
そして先生の診察です。
先生もうーーんという感じで
色々チェックしていました。
麻酔をしてさらに調べるということで
麻酔をして(ちょっと痛い)何やらチクチクしていました。
で、色々調べた結果…
そもそも歯がない所なので
できものができるのがおかしいけど、
以前抜いた時に何か残っていたか
その手前の歯の側面が感染しているのか…
いずれにしても中(歯茎)を開けないとわからない。と
ただ、大学病院に行くほどの事ではないとの事で
そこはホッとしました
でもこのままでもあまり良くないらしい。
やっぱり抜いた方がいいのでしょうか…
と聞くと
「そうですね」と…
遂に手前の歯を抜く時が来たか…
インプラントができないという事はあるか?と聞くと
それは大丈夫。との事。
先生によってこうも違うの⁉と思うけど
当たり前ですがかかりつけの先生の方を信頼するしかないので
ここはもう覚悟を決めて抜歯して
インプラントをする方向で考えようかなと思いました
このかかりつけの先生はあまり
「こうした方がいい」と強く言わないんですよね。
それが良くもあるけど、
どっちがいいの?とも思うけど
結局は自分が決める事なので、良しとします!
急かされたり、怒られたりするよりは全然いいです
(※今話題の歯科医はどんどん抜歯したり
勝手に色々決めてたみたいだから
やっぱりそれはおかしいですよね…)
抜歯した手前の歯がどんどん根っこが見えてきて
頬の方に出っ張てきていて
違和感すごいし、喋りにくいし、
たまに痛いからもうそろそろお別れ時なのかもと思っていたので
そういうタイミングだったのかも
奥にインプラントが入れば
奥で噛むこともできるし
喋りやすくもなるかな。と期待しています。
抜歯前と同じようになるとは思わないけど
このままよりは良いかな。と思っています!
また未知の世界へ
ちょっとわくわくしてきました
さてどうなることやら⁉