今日は待ちにまった医療センターの受診。

現在のハッピーの状態をどう診るか…

 

まず、経過を説明。

体重は14.5㎏ぐらい?土曜日からさらに1㎏ぐらい減っていた…

 

食欲不振については

フードを変えたからかも。と。

「腫瘍に効く」とか言ってるのは大体インチキだからと。

マクロビフード完全否定でしたガーン

まぁそもそもマクロビだったらフードじゃなくて手作り食にしろよって感じですよね。

 

今朝吐いた胆汁→ではなく胃液とのこと。

胆汁は緑色。胃液は蛍光に近い黄色。確かに黄色だった…

ネットで検索すると黄色胃液→胆汁とあったのに!

確かに人間の胆汁は緑だった。(見たことあるのにね…患者さんの)

薬とか飲んでるし、体調不良もあるから。と

そんなに大事ではない様子。

 

膀胱内のカテーテルの位置はエコーで確認して大丈夫そうでした。

お腹の毛玉も切ってくれました。

 

あとは血液検査。

結果待ち。30分ぐらい…

 

結果。特に目立った悪い項目なし。

腎機能の数値(BUN)は前回より下がっていた。

前回はおしっこ出なくなってた時だからね。

CRPは少し高めでしたね。

熱もあるし、炎症してるのね…腫瘍もあるしね。

 

そしてまた熱を測ったら、39度7分ぐらい?

比較的高めでした。

というか、熱あるかも。と言っても測ってくれないんですよね・・・言わないと。

 

若い獣医師さん、だけでなく人間をみる医師もそうだと思うのですが

こなすことばかり考えて、ちゃんと患者さんを診てる?と思うことがある。

まずは全体ちゃんと診てよねーと思う。

全体みて、細かい所もちゃんと確認して。

こっちらから言わないと確認しないし!!

しかも帰宅後におむつ交換したらカテーテルの位置微妙だしポーン

獣医が診てるのになんでちゃんとやってくれないの?

と悲しくなります。こっちがどれだけ毎日神経尖らせてやってるか!!

と愚痴…たまに小爆発させないと体に悪いのでイヒ

 

 

 

そしてまたお薬でました。

・消炎剤

・胃薬

薬飲むかな…これ以上無理そうなので

整腸剤、下剤はストップすることにします。

 

今日は注射打ってもらいました。

首の後ろ辺りにぶすっと。

3人ぐらいで抑えつけらえてたけど意外とおとなしくしてたビーグルあたま偉い!!

 

1時間ずっと待合室に立ちっぱなしだったハッピー。

疲れたでしょう。というか、そんなに立ってて大丈夫??

 

帰宅後は残した残したフードの匂いを嗅ぎまくってたけど

結局食べず…でも何かを食べたさそうにしている!!

 

そこで、炊いたごはんに水を入れたのをあげたら食いつきました!!

久しぶりにガッツきです。

その上に、ささみをゆでてたものをトッピングするとそれもガツガツ。これ好きみたい。

さりげないヒジキを混ぜる→食べた。

さりげなくゴマを混ぜる→一瞬食べたけどそのあと食べない…

納豆もトッピング→これは好きみたい!ガッツく。

ということで久しぶりにペロッと食べてくれましたニコドキドキ

 

 

まだ食べたさそうにお皿をなめまくってました。

これも久しぶりにみる光景だ!

あまりあげ過ぎても胃もお腹もビックリするのでやめておきます。

明日の朝、食べなくなるかもしれないからね。

 

明日の朝、食べるかな…

色々書きたいけど今日はここまで。