今日の「ズバリ言うわよ!」スペシャルは見応えありでした。
 特に「女子高生100人対細木数子」は私も勉強させて頂きました。

 私にもかつて高校生時代がありました(当たり前ですが・・・)
 あの頃の私も今日の高校生同様、かなり生意気でした。

 親にも先生にも反抗的、学校には行ってたけど授業は
 サボりまくってた。
 タバコも吸ってお酒も飲んでた。
 かなり調子に乗ってたな~~

 高校時代の楽しかったことは「バンド」をやっていたこと。
 その頃、丁度バンドブームだったため
 私は女の子5人でプリプリ(PRINCESS PRINCESS)
 のコピーバンドを結成した。
 そりゃあ~もう楽しかったな~。
 人前で歌うことって相当気持ちいいのです。
 (私はボーカル担当)
 小さなライブハウスで他のバンドの人とライブしたり
 文化祭に出たりと私の青春の全てでした。
 バンドやってたからなんとか高校生活も乗り切れた気がする。
 おかげで全然勉強しなかったけど・・・

 高校に行って何か目的を持つってすごく重要だと思う。
 でも何をしていいかわからないし、すぐに見つかるものでもない。
 私も始めはソフトボール部に入ってたけど
 元々体力ないので3ヶ月ぐらいでやめてしまった。

 その後は何となく行ってただけだな~(高校に)
 友達に会いにとか。
 友達の存在も重要だけど、いつもいい友達といられるわけじゃない。
 始めは仲良くてもすぐに仲悪くなったりね。
 私は結構友達変わってたかな。
 クラス替えもあるし、ずっと同じ友達と仲良くするって
 なかなか難しいこと。

 そういう自分の思う様にならない出来事を通して
 人間って成長するんじゃないかな~って思う。
 その時は死ぬ程辛いけどね。
 でもその後、もっともっと辛いこといっぱいあったし。

 細木先生が反抗的な女子高生に
 「そんな考えだと地獄に行く!!」と言っていた。

 まさに私だ。人を男をバカにして今は一人で必死に働いている。
 夢や希望もあるけど、もう少し幸せになれる道があったような気もする。
 どんな道を選んでもそう思うかもしれないけど・・・。

 でも今はこの現状をしっかりと受け止めている。
 もう逃げない。全部背負って生きて行くのだ!!
 (ちょっと大袈裟?)

 
 高校生だっていっぱい悩みがあって必死に生きてる。
 でもそれを支えたり導いてくれたりする大人が
 少ないのではと思う。
 細木先生のように「ズバリ」言ってくれる人。

 今の若者は私たちの鏡でもある。
 世代が違うとか言ってる場合じゃない。
 実際、今日彼女達から学んだことたくさんあったから。

 
 地道にコツコツやっていこう。
 今はそれしかありません。