下書きしたままになっていました💦
先日、早稲アカの学習説明会がありました。
そもそも学習説明会があることを1週間前くらいまで知らなかった私

何に書いてあった?知らないよ?見逃したのでしょうか

早稲アカオンラインで突然スケジュールに現れたので焦りました
学習説明会って何?ってかんじで


幸い都合は大丈夫だったので、オンラインで出席しました!オンライン出席できるのありがたい

オンラインの方は結構いたようですが、開始を待っている時にスッピンパジャマ?で映ってしまって慌てた様子の方や、おうちの様子丸見えな方がいて、私も気をつけようと思いました
(見られていいと思っていたのかもしれませんが)

zoom、そんなに頻繁に使わないので、私やらかしそうな気がします

こちらの映像はオフにするとか背景ぼやけさせておくとか、気をつけよう💦
内容は、家庭での宿題のやり方、スケジュールについてや、カリテと組分けテストについて等、参考になりました

大体今の私の理解とやり方で大丈夫そうでした。
できてないな〜っていうところも多々ありましたが

その他参考になった件↓
1️⃣通塾荷物が重い問題について
書き込みとなっている宿題の錬成問題集をノートにやってノートだけ持っていって提出してもいい、解答用紙があるものは解答用紙だけでも良いというのが聞けたので、長男の荷物が少し減らせました

2️⃣上のクラスに上がれる目安
カリテの偏差値で大体58くらいとれていることが、次の組分けテストで上に上がれる目安らしいです。
ま、まだ無理

逆にクラス落ちの目安はカリテで偏差値40くらいみたい。
聞いた内容をいかして、意識を新たに伴走していきたいと思います
