早稲アカの新小4準備講座から始めることにした長男。
1月に授業開始してすぐ、
1月11日(土)に小3冬期学力診断テスト
これ必須。
でもこれ、中学受験を目指してすでに勉強している子たちが受けるのテストですよね…
何にもしてない息子なんて受けてもへこむしかないじゃない![]()
とはいえ、クラス分けに必要というし、立ち位置の現実を知るために仕方ないか…![]()
そして週2回の授業
月末に組分けテスト
組分けテストが、場所が絶妙に行きにくい場所![]()
各校舎ではないんですねー
毎回大変だなー
そして、プラスして、
算数のフォロー講座(これ無料、算数不安なのでとてもありがたい)数回
フォロー講座は出なくてもいいみたいだけど、出たい!!出ないと絶対無理!
そんな感じで、
1月からいきなりすごく忙しいんですね?!![]()
![]()
![]()
週2と組分けテストだけかと思っていたので、アワアワ。
知識不足&見通しの甘いいぬ子。
息子に話すと、えーーーー!!と嫌がりつつも、渋々、頑張ると納得。
今まで遊んでばかりいた子が、頑張れるかな![]()
(今日もマイクラばっかりしてたよ…)
母としては、なるべく大変な気持ちに寄り添ってあげるようにしようと思います![]()
初日まで、何もしなくてもいいとは言われましたが、入塾テストのレベルにも達していなかった算数はヤバいなと、前にも書いたこれをやってみています↓
国語は余裕があったらやるつもり。余裕、なさそうだけど![]()
入塾テスト終わっていますが、まだ習ったことがないけど入塾テストに出たようなところを勉強するには良さそうだったので、やってみています。
とっつきやすい書き方でわかりやすくていいです![]()
これ、入塾テスト前にやってたら違ったんだろうな…
まぁ今の実力で受けたってことでいいか…。
余裕があったらさらに追加でと思っていますが、年末年始、遊んで終わりそうな気もしています![]()
い、1月から大変だからね、今のうち![]()
![]()
年末年始、塾の持ち物を揃えたり、部屋を片付けたり(膨大らしいテキストの置き場がなさすぎる)、色々整えなくてはです![]()
次の記事→持ち物準備
2月から入塾で良かったんじゃ…と後からと思った話↓




