中学受験に関係するものに初めて触れたのは、夏に日能研の全国テストをノリで受けた時でした

よくチラシを見かけるじゃないですか?
それで、長男が受けたらどんな感じになるんだろうね?受けてみる?って話していたら、長男が受けてみるわ!と、案外ノリノリで

ほんと、完全なノリで受けました

でも、テスト中は保護者説明会があるんですねー!!
説明会で、中学受験の話を聞き、中学受験の例題を出され、解いてみてくださいと言われ、震え上がる母

でも完全文系の私なので国語のお話は楽しかったかな。授業聞いてるみたいで。
中学受験のイメージもなんとなく掴めたような。
色々参考になりました。
そしてテストを終えた長男は、謎に自信満々、「案外できた!
」と言って帰ってきました。

え、謎の自信…。
結果は、ネット上で確認できました。えー、便利

(紙面での結果も割と早く送ってくださいました)
結果、上位とかはもちろんないけど、平均よりは結構上、かな?くらい。
得意な国語と苦手な算数の点数の差が結構ありましたが

もっと習っていないような問題とか出るのかと思っていたら、そういうものでもないんですね?
先取りもしていない長男でも大丈夫な内容で良かった

記述が多かったようなので、部分点もとりやすかったのかな?
とりあえず褒めて、終わり、と思っていたら、

長男が言い出しました。
え?ほんとに?え?
日能研の全国テストは入塾テストも兼ねているので、平均を超えたら入塾資格も得られるらしく(ちょっと違うかもですがそんな感じ)、入ろうと思えば入れる状態。
保護者会で、空いている席はそんなに多くないので早めに入塾した方がいい、その日のうちに入塾の連絡をすると確実に入塾できるけど、その後は埋まるかもと言われていたので、やらせてみるかちょっと迷う

ただ、たまたまその保護者会で幼稚園の時のちょっと知っている方に会って、塾は急かしてくるけど急いで入塾しなくても2月からで全然大丈夫だよと教えてもらっていたので(ノリで受けたとは言えず、ちょっと検討しててって言った
)、急ぐ必要はないんだろうと判断しました。

長男も今だけのノリかもしれないしね

(どんだけノリで生きるん)
やる気あふれている長男に、一旦検討しようね、本気なら他の塾もあるしね、と話して、その場は終えました。
それからしばらくは、中学受験のことなんてほとんど忘れてしまっていました
