アレンジ可能!簡単キノコの塩麴炒め | MYPACE通信

MYPACE通信

MYPACEアプリの事務局より健康やお食事のポイントをお届け

こんにちは。

本日は、キノコの塩麴炒めのレシピを紹介しますニコニコ

 

しいたけのイラスト(茸)

 

 

冷蔵保存で、3日ほど持ちます!

常備副菜として、パスタの具材として、スープの具材として、

お肉と一緒にいためて、お弁当のおかずに、、など重宝する1品ですウインク

 

 

 

<4食分>

・シメジ   1パック

・シイタケ  6枚

・エリンギ  3本

・エノキダケ 1パック

・塩麴(市販のものでOK) 大さじ3

キノコはお好きなもので構いません。彩りのため人参などをプラスしたり、青ネギを散らすのも良いですねキラキラ

鷹の爪を入れても美味しくいただけると思います!

 

 

<作り方>

キノコ類は、すべて食べやすい大きさにカットします。

②フライパンに、①と塩麴をいれて、蓋をして中火で4分ほど蒸し焼きにします。(焦げ付かないように注意してくださいね)

③最後に軽くかきまぜたら、少し冷まして保存容器に移し替えて冷蔵庫で保存してください。

 

 

<塩麴の特徴>

・素材の旨味を引き出す

・お肉やお魚などのタンパク質を柔らかくする働き

・腸内環境を整えて、免疫力を高める

・エネルギー代謝や皮膚の代謝を助けるビタミンB群が摂れる→疲労回復や美容に良いキラキラ

 

 

そしてキノコは食物繊維が多く、余分な塩分やコレステロールの排泄を促して、腸内環境を整えてくれる優秀な食材です!

キノコの積極的な摂取もオススメします!!

 

1食あたり塩分1.1g程度と、塩分も控えめです◎

簡単なレシピですので、ぜひ一度つくってみてくださいね☆