こんにちは
今日は間食(おやつ)~低糖質編~のお話です。
間食はしないほうが良いってわかっているけれど、甘い物好きだからなかなかやめられない💦
いただきものだし、賞味期限あるし。食べちゃいけないの分かってるけど…
そんな方もいらっしゃるかもしれません。
間食は食べてはいけないものではありません
その証拠に、糖質コントロールや血糖コントロールコースにご参加の場合、
間食は1日糖質10g位であればOKですよ!とお伝えしています
糖質10gってどのくらい?
これは実際にお食事写真拝見した時にコメントさせていただいていますが、
いくつか具体例を上げますね
・煎餅1枚
・みかん1個
・ビスケット1枚半~2枚程度
などです。
※糖質量は材料や大きさにも異なります。
え?これだけ?そう思われた方、安心してください✨
今は糖質を抑えたお菓子も市販されていますよ
その見分け方は、「低糖質」「糖質10g以下」「糖質を考えた」など、
糖質の文字が書かれたパッケージを見つけることです。
コンビニやスーパーなどにあるので、
お買い物の際にどんなものがあるのかぜひチェックしてみて下さいね
低糖質の物を取り入れたり、糖質が低く脂質が多いナッツ類やチーズなどと組み合わせることで、
食べる量も増えますし、より満足感を得やすくなります
これらを食べてもまだ甘いものが欲しい。物足りない!という場合は、
もしかしたら栄養不足が考えられます💦
甘い物は血糖値を急激に上げてくれるので、一時的には良いのですが、その分血糖値は急下降します。
この状態が繰り返されることで、体は疲れやすくなったりだるさが抜けないなんてことも
間食はホッと一息つく時間でもあるので、日々頑張っているご自身へのご褒美にもなりますね
食べちゃいけないではなく、食べるにはどんなことが可能かな?に変換すると、
ご自身でも色々なアイデアが浮かんでくるかと思いますよ
糖質を意識したお食事を続ける中で何か気になることがあったら、
担当の管理栄養士にお知らせくださいませm(__)m