こんにちは、ぽこみです☆


採卵周期に入るべく通院しました。


他の先生のご意見もいただきたく、初めましてのベテラン男性医師に診察をお願いしました。


男性医師👨‍⚕️
PGT-Aで正常胚を2回移植してもダメだったのはPGT-Aで胚盤胞が弱ってしまった可能性がある。だいたい2回移植すれば妊娠するはずなので、あなたの場合は もうPGT-Aはせずに
新鮮胚  初期胚を複数入れるか(訂正しました)
・胚盤胞をまとめて入れるか
・2段階移植か
・自然妊娠を2回しているので体外受精が向いてない可能性もある。(←えー!言われたの2回目!)

不妊治療はそこまでエビデンスに基づいておらず、「これをやったら必ず妊娠する」というものがまだありません。

何を信じるか、何ができるか、ダメなら次はこれ、とやっていくしかありません。



との事でした。


とてもわかります。



まぁ、年末にまとめて4つ入れてもダメだったんですけどね。


新鮮胚 初期胚移植をする事により、子宮内が最大の培養士って事ですか!?そうですよね?きっと。


高刺激で沢山卵子を取りたいと伝えましたが『無理に高刺激をしてたくさん卵子を取っても、あなたの場合はかえって染色体異常になる可能性もある』との事。


確かブロガーさんも転院先の病院で言われてしましたね!?はわわ!びっくり



しかし…なぜかわかりませんが
採れる卵子が少ないと不安になります。
急に貧乏性になるw 量より質なのに泣き笑い


でも今の私の場合はPGT-Aをしなくて済む事が心の負担の軽減になりそうです。


その反面、染色体異常の胚でまた流産するのは嫌だな…と思ったり。


色々と矛盾していますよね。

もう、あたくし判断力ゼロ。



久しぶりに本日ゴナールエフの注射を打ちました。独特の薬剤の香りを嗅ぐと また採卵かぁ となります魂が抜ける


ぽこみの不妊治療はまだまだ続くのでした。



妊活を頑張っている皆さんのもとに、元気な赤ちゃんがやってきますように流れ星


自費診療をしている方々は、明日歩いていたら年末ジャンボの前後賞付き当選券を拾いますようにキラキラみんなで山分けしましょー!