5月7日~8日
 

 5月7日午後2時より、日蓮宗総本山身延山久遠寺第93世法主・持田日勇猊下の晋山式が、有縁各聖各位800名の参列者のもと大本堂にて執り行われ、拙僧も宗務所長の立場で参列させていただきました。
 謝辞で猊下は、身延山の更なる発展に尽力するとともに、「共生共栄」の精神を帯し、人々が互いを尊重し、安穏な世界を築くべくお題目の信仰を全世界に弘めるよう、邁進して参りますとご挨拶され、お開きとなりました。
 翌5月8日は、身延山久遠寺第92世・第52代、第53代日蓮宗管長内野日総・永上院日総上人本葬儀が、日蓮宗管長菅野日彰猊下御親修のもと、午前11時より大本堂にて厳修されました。
 内野猊下は平成18年に身延山久遠寺に御晋山されて以来、五重塔再建を始め、幾多の事業を完遂され、また共栄運動(共に生き共に栄える)を提唱されるなど、18年の長きにわたり身延山を愛され、身延山のため、宗門のためにお尽くしになられた功績は、極めて大なるものと感じ入る次第でございます。