1月14日

 

国指定重要無形民俗文化財に指定されている火祭り大磯の左義長が、今年も1月14日に開催されました。                                会場は大磯海岸、通称北浜と呼ばれている海岸です。全国的にはどんど焼きとか、道祖神祭といったように呼び名もいろいろですが、大磯の場合は地元各地区から集めた正月飾りやお札等を主に、高さ8~9メートルにもなる大きな斎灯が9基、間隔を開け砂浜に並び建ちます。
400年以上続いているという大磯道祖神の火祭り、午後6時半に点灯され、9基が一斉に燃え上がる光景は何度観ても圧巻です。地元の人達は、柳などの木の枝や針金に刺した色とりどりの小さなお団子を、長い棒や竹の先に取り付け、その火で焼いた後家族で食し、一年の無病息災や家内安全、子孫繁栄などを願います。
関東では最大規模の火祭り大磯の左義長、ご存じなかった方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょう。