こんにちは。
各地で紅葉のたよりも聞かれるようになりましたが、妙樂湯の周辺も秋の風景に変わってきています。
昨日は、6月に田植えを行った田んぼでの稲刈りを行いました。
地元の多賀小の5年生69名が元氣に稲刈りをしました。
稲を刈る人と刈った稲を束ねる人、稲を運ぶ人に分かれて順番に交代しながら作業を行い、予定していた時間よりも早く収穫することが出来ました。
子供達は最初のうちは、稲を刈るのにとまどっているようでしたが、慣れるとどんどんと刈っていき、あっという間に稲刈りが終わってしまいました。
その後は、稲を干すために、刈った稲をある程度の束で縛って、竹竿に順番にかける作業を行いました。
田植えを行ったときよりも稲の成長のように小学生も大きくなり、イキイキと作業をしていました。
この後は、約2週間後に脱穀をまた小学生とともに行います。
稲刈りの手伝いをしていただいた地元の方、チーム里庭の方々ありがとうございました。
また、脱穀の際にはご協力をお願いいたします。