「明空の近況」は、日々の創作記録 58冊目(2023/4/12 ~ )になります。

 

2023/5/30  連載彫刻  Fb22 F-6902 「十一面観音」 摸刻

展覧会があってドタバタしていましたが、先週で「創型展」が終了したので、何時もの生活に戻り彫刻を再開しました♪

 

 

大分スリム化も進んだので、詳細に取り掛かります🎵

 

 

先ず花瓶を持つ左手の造りから始めました(^u^)♪

 

 

 

花瓶と手の大きさのバランスが難しくて、指の表情も厄介な処なんですよね ~ (´ε`;)♪

 

 

 

まだ多くの作業が残っているので、指をあまり細く出来ないところも辛いところです !! (;´∀`)♪

 

 

それでも、花瓶を握る親指・中指・薬指と花瓶の首を少しづつ造りましたが …

 

 

… まだ、花瓶のスリム化が足りないようですね ~ (^^♪ 6時間の作業でした。

 

2023/5/24  連載彫刻  Fb21 F-6902 「十一面観音」 摸刻

昨日は出かけてしまったので、今日は足元までの衣の続きを彫り込みます♪

 

 

腿から膝までの調整を行い …

 

 

… 膝周りに出来る襞を造り込んで …

 

 

… 足元の合わせの襞までを少しづつ削り込んだら …

 

 

… こんな感じです 👍♪

 

 

まだまだ足元の造りが続きそうですね ~ 5時間の作業でした (^^♪

 

2023/5/22  連載彫刻  Fb20 F-6902 「十一面観音」 摸刻

今日も足元を造っています♪

 

 

後ろ側の波紋のようなドレープから、両脇の天衣の間を造りながら …

 

 

 

… 前に回って両足部の衣に取り掛かりました 🎵

 

 

この足元の衣が複雑なので、少しづつ彫り進めて …

 

 

… 脚の間に流れ落ちる合わせの襞を造り始めたら …

 

 

 

 

… こんな感じになってます !! (^^) !! 両膝のあたりの造りも難しいので、まだまだ苦難は続きそうですね ~ (^^♪ 6時間の作業でした。

 

2023/5/21  連載彫刻  Fb19 F-6902 「十一面観音」 摸刻

今日は足元のスリム化です♪

 

 

 

軸足の左側が大分膨らんでいるので、その削り込みをしました 🎵

 

 

そして底面に足形を描いてから、足元の形状を整え始めたのですが …

 

 

… 足の甲部分も削り込んでスリム化を図ってから …

 

 

… 両足の間を刻みながら、足回りを整えて …

 

 

… 左右の天衣と足との関係を検討し始めました(^u^)♪

 

 

足と天衣を切り離す訳には行かないので、足で踏ませる形にしようと思っています !! (^^♪ 6時間の作業でした

 

2023/5/20  連載彫刻  Fb18 F-6902 「十一面観音」 摸刻

今日は、頭部のスリム化のために首筋から始めました♪

 

 

 

そして、頭髪の生え際の位置を決めてから ” 大笑面 ” の大きさを調整して …

 

 

… 顔面を削ぎ落し、頭頂部の髪の形を整えてから …

 

 

… 肩から首周りを削り込んでスリムにしました !! (^^) !! それから、十一面の造りは先送りする事にして …

 

 

… 両腕から垂れ下がる天衣を削り込んでから …

 

 

 

… お尻から足元まで波紋のように流れる、美しい衣の襞を造り込んだんですよ ~ (^-^)♪

 

 

この像の後ろ姿はとても美しく魅力的なので、何とか肖りたいと思って頑張っているのですが …??… まだ、足元のスリム化が足りませんよね !! (^^♪ 6時間の作業でした。

 

2023/5/19  連載彫刻  Fb17 F-6902 「十一面観音」 摸刻

背中の天衣を造りながら、上体の厚みを調整して …

 

 

 

… ウエストの天衣を絞り込みながら括れ具合も調整して …

 

 

… 背中に垂れ下がった天衣の端の襞も造りました (^-^)♪

 

 

そして左肩に流れ落ちる髪を造ってから …

 

 

… ネックレスの大きさを決めたら …

 

 

… こんな感じになりました 👍♪ 上体のスリム化は上手く進んでいますが …??… 問題は頭部の造りなんですよね ~ 6時間の作業でした (^^♪

 

2023/5/17  連載彫刻  Fb16 F-6902 「十一面観音」 摸刻

いや ~!! 楽しいですね ~ (*‘∀‘)♪ 昨日も今日も絶好のお散歩日和なのですが …??… 止められなくなって彫り続けています (笑)♪

 

 

肩幅を狭めるために、肩先に流れる髪を彫り込んでスリム化に努めてから …

 

 

… 左脇に取り掛かりました !! Σ(・ω・ノ)ノ! ここは左肘と腰骨が競り合っている場所で …

 

 

… その肘には ” 天衣 ” が巻き付いているので、かなりの難所な上に …??… 花瓶が邪魔なんですよね ~ (´ε`;)♪

 

 

それでも何とか造り込んで、その下に流れる ” 天衣 ” とボディの間を削り込んでから …

 

 

… ノコギリで切れ込みを入れて、その間のスリットを穿ちながらスリム化に努めました 👍♪

 

 

それで、大分スリムになったのですが …??… 画像の美しいシルエットと比べてみると … まだまだなのが良く分りますよね ~ 6時間の作業でした (^^♪

 

2023/5/16  連載彫刻  Fb15 F-6902 「十一面観音」 摸刻

今日は頭部のスリム化から始めました♪

 

 

 

頭部両脇に居る ” 瞋怒面、狗牙上出面 ” の顔面をそぎ落としてから、造り直す事になりますが …??…

 

 

… 本体のスリム化の方が優先ですよね !! (^^) !! 

 

 

なので、本体と右手の間にノコギリを入れて、切り離したのですが …??…

 

 

… まだ肩幅も腰幅も広いようなので、もう少し頑張りましょう !! (;´∀`)♪ 5時間の作業でした。

 

2023/5/15  連載彫刻  Fb14 F-6902 「十一面観音」 摸刻

思いっきりスリム化を進めようと、お尻から背中を削り込んでから …

 

 

 

… 右肩回りの衣の襞や、流れている髪の位置決めをして …

 

 

… 垂下している右腕に取り掛かりました(^u^)♪

 

 

天冠台から右腕上に流れ落ちる飾り紐の下に、左腕から流れてくる ” 天衣 ” が2本あるので、削り落とさないように気を付けながら …

 

 

… 右腕のスリム化を図ったのですが …??… 問題なのは頭部十一面のスリム化の方ですよね ~ (゜_゜>)♪ 6時間の作業でした。

 

2023/5/14  連載彫刻  Fb13 F-6902 「十一面観音」 摸刻

今日は左手から彫り始めました♪

 

 

 

 

この手は花瓶を持っていて、ちょっと難しい造りになるので少しづつ慎重に彫りこみます🎵

 

 

 

 

それから、右腕の脇を穿ちました 👍♪ これでボディのスリム化が、一気に進むことになりますね ~ (^u^)♪

 

 

そして左脇も削り込んだら …

 

 

… 腰の括れが出来てきましたね ~ (・∀・)♪

 

 

そして花瓶を削り込みながら、左手を造り始めたのですが …

 

 

人差し指と小指が折れそうなので、これぐらいで止めて置く事にしました (^^♪ 7時間の作業でした。

 

2023/5/13  連載彫刻  Fb12 F-6902 「十一面観音」 摸刻

いよいよ ” 天冠台上 ” の面に取り掛かります♪

 

 

 

先ず上部から6面の位置と向きを確認しながら、大きさを決めてから …

 

 

… 正面化仏の両脇に居る ” 菩薩面 ” から彫り始めました 🎵

 

 

そして左隣の ” 瞋怒面 ” の目鼻立ちを決めてから …

 

 

… 右側に移って ” 狗牙上出面 ” に取り掛かり …

 

 

… ” 天冠台上 ” の6面の目鼻立ちを決めたら … 

 

 

… こんな感じになりましたが …??… まだ大分太っているのでスリム化が必要ですね (^^♪ 6時間の作業でした。

 

2023/5/11  連載彫刻  Fb11 F-6902 「十一面観音」模刻

今日は、本面の右耳の周りから ” 狗牙上出面 ” に取り掛かりました♪

 

 

 

 

 

ここは左側と対称形なので、悩まずに進められますね 🎵

 

 

そして肩回りから首筋を進んで …

 

 

… 後頭部の ” 大笑面 ” にも取り掛かりました 😃♪

 

 

 

少しずつ彫り込んでいるのですが、だんだんと姿を現してくる ワクワク感 !! が堪らないんですよね ~ 6時間の作業でした (^^♪

 

2023/5/10  連載彫刻  Fb10 F-6902 「十一面観音」 摸刻

いよいよ ” 十一面 ” に取り掛りますが、何処から造ろうかと考えて …??…

 

 

… 本面の耳の後ろにある ” 瞋怒面と狗牙上出面 ” から造り始める事にしました♪

 

 

と言うのは、この面が本体との繋がりが強く、本面の耳廻りや背中の造りに影響が大きいためなのです !! (・∀・)♪

 

 

この太鼓型の耳飾りも厄介な場所にあるので、気が抜けませんね ~ (´ε`;)♪

 

 

そして、左側の ” 瞋怒面 ” を造りこみました 👍♪

 

 

合わせて本面の左耳廻りも造ったのですが、天冠台の結び目から垂れる飾り紐を残さなければならないので、とても難しい彫り込みになりましたね !! (^^♪ 6時間の作業でした。

 

2023/5/9  連載彫刻  Fb9 F-6902 「十一面観音」 摸刻

今日はボディを造ります♪

 

 

 

 

 

こんな時には ” 丸刃 ” が大活躍ですね ~ !! (^^) !!

 

 

 

 

 

これで、大まかな構造が決まったので、これからスリム化を進めていく事になりますね (^^♪ 5時間の作業でした。

 

2023/5/8  連載彫刻  Fb8 F-6902 「十一面観音」 摸刻

頭部の造りには ” 十一面 ” の配置を理解してから取り掛からなければならないので、下調べの結果を記述すると :

 

十一面観音像は、正面に菩薩面3、向かって右側に瞋怒面 (しんぬめん) 3、左側に狗牙上出面 (くげじょうしゅつめん) 3、背面に大笑面 (だいしょうめん) 1、頂上は如来面1の計11面を頭上に表すのが一般的なのですが …??…

広源寺の場合は、以下の特徴がありました !! Σ(・ω・ノ)ノ!

 

* 本面の左右に瞋怒面1と狗牙上出面1を大きく表し

* 天冠台上正面に化仏 (けぶつ) 如来像が立ち

* その左右に菩薩面、瞋怒面、狗牙上出面を各2面を配し

* 後頭部の髻中に大笑面を表し

* 頂上面は髻を結い、五智宝冠 (五智如来を表した冠) を

  戴く菩薩形として

* 頂上面以外の頭上面は、髻正面に仏坐像を表し

* 鼓胴式耳璫 (じとう) という太鼓の胴のような形の耳飾り

  を付け

* 天冠台から垂れる飾り紐が前腕部まで達するほど長い

 

: これらは、この像の大変貴重な特徴なのです (・_・D 

なので、この特徴を踏襲しながら ” 十一面 ” の配置を決めて彫り込み始めました♪

 

 

先ず天冠台の高さを決めてから、飾り紐の結び目の位置決めをして …

 

 

… 後頭部の髻中にある ” 大笑面 ” の位置を決めました 🎵

 

 

それから、本面の首周りを削り込み …

 

 

… 頭頂部に天冠台上の化仏と6面の位置決めを行い …

 

 

 

… その位置取りの確認をしながら … 慎重に彫りこんで行きます !! (;´∀`)♪

 

 

そして、本体背中の反り位置を決めたら …

 

 

… こんな感じになりました 👍♪

 

 

今日は、昨夜からの強い雨が降り続いているので、大音響で クラッシック・ヴァイオリン 🎻 🎶 を聴きながら、楽しく集中して彫り込む事が出来ましたね !! (^^♪ 7時間の作業でした。

 

2023/5/7  連載彫刻  Fb7 F-6902 「十一面観音」 摸刻

昨日ワイフと一緒に逗子に帰ってきました♪ 9日間の温泉治療で腰の状態は大分改善したのですが …??…

 

 

… まだ痛みは残っているので、当面は自宅でおとなしく仏像彫刻を続ける事にしたのです (苦笑)♪

 

 

 

” 🍙 おにぎりマン 🍙 ” の5か所を「五智如来面」にするために、如来坐像を彫り込んでみたら …

 

 

… こんな感じですが、細かい彫り込みなのでこの辺が限界ですね ~ (・∀・)♪ … この状態のままお休み願って …

 

 

… いよいよ !! 本体に取り掛かります(^u^)♪

 

 

「十一面観音」の最大の特徴である頭部の造りから始めました (^^♪ 5時間の作業でした。

 

2023/5/4  連載彫刻  Fb6 F-6902 「十一面観音」 摸刻

「五智如来」面の5カ所をどのように彫ろうかと考えて …

 

 

 

… 如来の ” 座像 ” なので、とりあえず ” おにぎり型 ”  で彫り込む事にしました 🍙 (笑)♪

 

 

頭の形を整えながら5面彫ったところで、ワイフが散歩に行こうと誘うので …(´ε`;)♪ …

 

 

… この状態で終了したのですが …??… 何だか ” 🍙 おにぎりマン 🍙 ” みたいになってますね ~ (笑)🎵 3時間の作業でした (^^♪

 

2023/5/3  連載彫刻  Fb5 F-6902 「十一面観音」 摸刻

今日も頭頂部の「菩薩面」を彫っています♪

 

 

 

とても小さい面なので、彫り込む時の力加減が難しいですね ~ (´ε`;)♪

 

 

 

耳の裏部分の画像があったので、助かります !! 👍♪

 

 

そして「五智如来」面の5カ所の位置を確保しました 👌♪

 

 

削る右手よりも抑えている左手の方が負担が大きく、辛い作業になっています !! Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

大分出来上がって来たのですが「五智如来」をどのようにするのか決めなければなりませんね ~ (^^♪ 3時間の作業でした。

 

2023/5/2  連載彫刻  Fb4 F-6902 「十一面観音」 摸刻

いや ~ 参りましたね ~ !! (゜.゜;)♪ 「十一面観音」の面について調べてみたら … いろいろな事が分かってきて興味の尽きない処なのですが … ここはさらっと結論だけ書くと … 頭頂部は5面の化仏 (五智如来) を付けた「菩薩面」だったのです!! これはこの像だけの特徴で、額にある全身像の化仏が「阿弥陀如来」という事のようですね !! (・_・♪ なので迷いなく菩薩面として彫る事になりました 👍♪

 

 

 

 

画像の精度がイマイチなので、5つの化仏まで良く確認できませんが、ちっちゃな像なので程々にしておきましょう🎵

 

 

 

 

耳の上に流れる髪を、忘れて削らないようにしないといけませんね (笑)♪

 

 

どんどん調子が出てきて、良い感じで彫り込めて …

 

 

… 大体の輪郭が出来てきましたね ~(^u^)♪

 

 

今日は爽やかに晴れ上がったので、気持ち良く作業が進みましたね !! (^^♪ 3時間の作業でした。

 

2023/5/1  連載彫刻  Fb3 F-6902 「十一面観音」 摸刻

熱海に来たら始めようと思っていたのに、なかなか始める気分になれなくて ” ♨ ストレッチ ” に励む日々でしたが …

 

 

… 昨夜 ” 一杯 ” やりながら ... どう進めるのか検討して …

 

 

… 本体からカットした端材で、頭頂部にある「如来面」から始める事にしました♪

 

 

この頭頂部に飛び出ている「如来面」は、始めから別造りで頭部に乗せるプランなので、その造りから始めたのです🎵

 

 

大きさを決めてからカットする位置を決めて …

 

 

 

 

頭部の肉髻 (にくけい) と首の部分を細く削ってから …

 

 

 

面の向きを決めて、彫り始めました😃♪

 

 

ここまで彫って … ふと思ったのですが …??… 

 

 

頭頂部の面は「如来面」と決めてかかっていたのですが、他の面と同様に髪飾りがあるので …??… 如来では無いのかも知れませんね ~ 如来なら ” 螺髪と肉髻 ” の頭部になるはずなので … 確認が必要になりましたね ~ (^^♪ 1時間の作業でした。

 

2023/4/25  連載彫刻  Fb2 F-6902 「十一面観音」 摸刻

逗子に帰って展覧会の準備に追われていたのですが、その合間を縫って次作「十一面観音」の準備をしようと …

 

 

 

 

 

… ここまでカットして、もう少し彫り込みたいところなのですが、何だか落ち着いた作業が出来そうもないので …

 

 

… この状態で熱海に持って行って ” 熱海時間 ” でのんびり彫ろうと思っています (^^♪ 3時間の作業でした。

 

2023/4/21  連載彫刻  Fb1 F-6902 「十一面観音」 摸刻

前作の「伎芸天」をとても楽しく彫れたので、この調子を持続させながら、続けて仏像を彫る事にしました♪ それは、数ある仏像の中でも ” 最高傑作 !! ” との評価が高い「向源寺 十一面観音立像」です !! Σ(´∀`;)♪

 

 

この像は、日本史に光り輝く「天平文化」の中で生まれた傑作にも関わらず、戦国時代 ( 姉川合戦 ) の戦火で寺院が焼失するという惨禍に会い、村人達が土中に埋めて難を免れたという、数奇な運命を辿った仏像なのです (・_・D ♪

 

 

そんな苦難を乗り越えた「観音様」を、平和な時代の幸せを感じながら、のんびり摸刻したいと思うのです (・∀・)🎵

 

 

 

先ず下絵を描いて、カット部 ( 赤部 ) を決めたら …

 

 

 

… 材料 ( カツラ 204×77×77 ) にカット部分を写し取ってからスタートです(^u^)♪

 

 

先ず「バンドソー」でのカットから始めます !! (^^) !! ♪

 

 

機械加工が出来るところまでカットしてから …

 

 

 

… 手ノコでないとカット出来ないところをカットしたら、本日の作業は終了です (^^♪ 熱海では、騒音が出る作業が出来ないので、粗彫りまで行ってから持って行こうと思っているのです (^-^)♪ 5時間の作業でした。

 

2023/4/12  連載彫刻  Eb31 F-6901 「伎芸天」 摸刻

今日は気合を入れて完成させようと思っています♪

 

 

足元に流れ込んでいる裾の襞を造りながら …

 

 

… 足首も整えてから …

 

 

… 後ろ側の裾もぐるりと造りました 👍♪

 

 

そして残して置いた左手の指の間を穿ち …

 

 

… その穴から手のひらを削ります …??… 左腕は身体に沿っているので、こうする他方法が無いんですよね (笑)♪

 

 

 

そして最後に、両手の指をスリム化したら完成です !! 😃♪

 

 

ちっちゃな仏像なのに随分楽しめましたね !! (^^♪ この完成写真は「新作コーナー」に掲載しますので、そちらでご覧ください。5時間の作業でした。