妙寳寺 寺報 -2ページ目

妙寳寺 寺報

京都日蓮宗・本山本満寺第六十世壽正院日嶌上人によって設立された御祈祷寺院です。
夙川公園沿い、香櫨園浜近くに位置し、便利な街中とは思えない静かなたたずまいのお寺です。

朝晩少し涼しい風が吹いてきますが

 

まだまだ暑い日が続いています。

 

暑さ寒さも彼岸まで。もう少しの辛抱です。

 

明日から秋彼岸が始まります。

 

お彼岸は、日本独自の行事であり、

 

悩みや迷いの世界(此岸)から、

 

悩みや迷い、煩悩の無い世界(彼岸)を目指し、

 

修行をする行事です。

 

一般の方は仕事や生活があるので、

 

坊さんの様な修行をするのは難しい。

 

では、春秋の一週間に、修行をしましょう。と始まりました。

 

その修行とは、六波羅蜜(ろくはらみつ)と言う修行で、

 

1、布施(ふせ) 見返りを求めない施しをすること。

 

2、持戒(じかい) 規則正しい生活を送ること。

 

3、忍辱(にんにく) 色々大変な事があっても耐え忍ぶこと。

 

4、精進(しょうじん) 日々、努力すること。

 

5、禅定(ぜんじょう) 心を落ち着かせ、冷静でいること。

 

6、智恵(ちえ) 正しい物事を見極める目を養うこと。

 

以上、六つの修行を六波羅蜜と言います。

 

お彼岸は、六波羅蜜の修行をする期間、そしてもう一つ、

 

ご先祖様を敬い、亡くなった人を偲ぶ期間でもあります。

 

ご先祖様がいて、自分達がいる、そのような繋がりを感じ、

 

感謝を伝える一つの機会です。

 

生かされている事をご先祖様に感謝をし、

 

自身も迷いや煩悩の無い彼岸を目指し、修行をする。

 

この二点を意識していただき、

 

お彼岸の一週間を過ごされてみてはいかがでしょうか。

 

また、お寺では来週

 

令和5年9月24日(日)午後14時より

 

春季彼岸会施餓鬼法要を厳修します。是非お参りください。

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

今年もお盆の時期になりました。

 

お盆の時期は8月13日から15日のイメージですが、

 

東京の様に7月に行う地域もあれば、8月1日から3日まで

 

の地域もあり、様々です。

 

阪神間では一日盆(ついたちぼん)か七日盆(なのかぼん)

 

と言って、8月の1日か7日から、24日の地蔵盆までの

 

約一ヶ月をお盆の期間と考えます。

 

 

お盆はご先祖様の一年の一度の里帰りです。

 

ご先祖様の事を想う、感じる事のできる大事な行事です。

 

ご先祖様にとっても自身の事を話してもらえる。感じてもらえる。

 

手を合わせ供養の気持ちを届けてくれる。

 

とても嬉しく有り難いです期間です。

 

いつものようにご先祖様をお迎えいただき

 

穏やかにお過ごしください。

 

 

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

6月です。

 

妙寳寺では以前よりご希望の方の多かった

 

法華経の写経会を始めました。

 

 

静かなお寺の本堂にてお経文と向き合う事ができます。

 

書道のお稽古とは違いますので

 

字の上手下手を気にする事はありません。

 

ご自身の修行のため、亡き方々への供養のために

 

写経を始めてみましょう。

 

 

●場所 妙寳寺本堂 (椅子席です)

 

 

●日時 毎月1回 

    午前10時〜11時頃

    ※開催日は問い合わせください。

 

 

●持ち物 筆ペン 文鎮 下敷き等

 

 

●参加費 無料

 

 

●写経セット(手本、手引き、用紙) 4000円

 

 

●日時写経用紙 1枚100円

 

 

書き終えた写経をお寺に納める事もできます。

 

参加の方は準備の都合上、事前にご連絡ください。

 

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

5月です。

 

近所を散歩するだけでも気持ちのいい天気が続きます。

 

 

 

明日、5月5日(金)11時より

 

お釈迦様の誕生日をお祝いする「花祭り」。

 

そして、国家安全、五穀豊穣を願う

 

吉岡稲荷大祭を厳修いたします。

 

是非お参りください。

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

4月です。

 

今日はお釈迦様の誕生日です。

 

妙寳寺ではお釈迦様の誕生日をお祝いする

 

花祭りは旧暦の5月に厳修いたします。

 

皆様のお参りお待ちしております。

 

 

新年度になりボチボチ動きやすくもなってまいりました。

 

泥沼に沈まず、蓮華のように生きるよう、精進したいと思います。

 

今年度も妙寳寺をよろしくお願いいたします。

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

3月です。

 

暖かい日が続き、春が近づいているのを感じます。

 

今年は桜も早いみたいですね。

 

今月は18日より春のお彼岸が始まります。

 

お彼岸は、日本独自の行事であり、

 

悩みや迷いの世界(此岸)から、悩みや迷い、

 

煩悩の無い世界(彼岸)を目指し、修行をする行事です。

 

一般の方は仕事や生活があるので、

 

坊さんの様な修行をするのは難しい。

 

では、春秋の一週間に、修行をしましょう。と始まりました。

 

その修行とは、六波羅蜜(ろくはらみつ)と言う修行で、

 

 

1、布施(ふせ) 見返りを求めない施しをすること。

 

2、持戒(じかい) 規則正しい生活を送ること。

 

3、忍辱(にんにく) 色々大変な事があっても耐え忍ぶこと。

 

4、精進(しょうじん) 日々、努力すること。

 

5、禅定(ぜんじょう) 心を落ち着かせ、冷静でいること。

 

6、智恵(ちえ) 正しい物事を見極める目を養うこと。

 

 

以上、六つの修行を六波羅蜜と言います。

 

お彼岸は、六波羅蜜の修行をする期間、そしてもう一つ、

 

ご先祖様に感謝をする期間でもあります。

 

ご先祖様がいて、自分達がいる、そのような繋がりを感じ、

 

感謝を伝える一つの機会でもあります。
 

生かされている事をご先祖様に感謝をし、

 

自身も迷いや煩悩の無い彼岸を目指して修行をする。

 

この二点を意識していただき、

 

お彼岸の一週間を過ごされてみてはいかがでしょうか。

 

お寺では

 

3月19日(日)午後14時より

 

春季彼岸会施餓鬼法要を厳修します。

 

また、午前10時より焼香台を用意し、お参りいただけるよう

 

準備しておりますので、是非お参りください。

 

妙寳寺のホームページはこちら

2月も半分が過ぎてしまいました。

 

節分会が無事に終わり、お参りの方も多くなってきたかと感じました。

 

来年の節分会には福まき等、再会できれば。なんて思います。

 

 

先日、檀信徒の方よりお寺にて写経をやりたいと要望があり

 

早速写経会を行いました。

 

 

お家でもできることですが、お寺という環境で

 

穏やかな時間を過ごしていただけると思います。

 

興味のある方はご連絡ください。

 

 

節分が終わると暦では春になります。

 

夙川の梅もボチボチと咲いております。

 

散歩がてらプラッとお寺にお参りください。

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

謹賀新年

 

お寺では今月29日の14時より

 

節分会追難大祈祷祭が厳修されます。

 

皆様のお参りをお待ちしております。

 

本年も妙寳寺をよろしくお願いいたします。

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

大晦日です。

 

今年も今日で終わりです。

 

大掃除も檀信徒の皆様のご協力の下、無事に終わりました。

 

来年も色々な事に挑戦し、精進していきたいと思いますので

 

妙寳寺をよろしくお願いいたします。

 

以上をもちまして令和4年のブログは最後とさせていただきます。

 

皆様、よいお年を。

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら

11月です。

 

先日、日蓮宗宗定法要式、宗定聲明を

 

山梨県の身延山にある道場にて、一週間お勉強してまいりました。

 

30名の真面目で一所懸命な修行僧と過ごさせていただき、

 

とてもいい刺激になりました。

 

久しぶりの修行生活で辛い事もありましたが、

 

仲間のサポートのお陰でなんとか過ごす事ができました。

 

本当に感謝です。

 

身の程を知ることもでき、自分にはもっともっと

 

研鑽が必要だと思えた有意義な一週間でした。

 

 

この気持ちを忘れずにこれからも、

 

尊重の精神と厳粛な態度で精進していきたいと思います。

 

 

 

 

妙寳寺のホームページはこちら