10月26日、木曜日の朝です。

 

今日はブロ友ののりぃーさんに会いに電車でマンハッタンに行きます。

記録的な暖かさとの事、22℃の予想です。

 

主人が発酵バターは嫌だと、普通のバターが良いとの事で

スーパーへ買い出しに行きました。

 

栗が売っていました。

明日27日は十三夜なので

栗を13個買いました。

 

$4.31

茹でて、少し煎って、蒸らして

綺麗に剥けました。

甘くて美味しいです。

バック駐車も上手くなりました。

田舎のアメリカのスーパーですが、

お酢も醤油、キューピーマヨネーズもあります。

 

長女がご飯に白滝を入れて炊いていたので真似してみました。

$2.75

2合に白滝を入れて炊きました。

ダイエット食

 

主人のフランスから届いたインスタントコーヒー

2個が破れて届いた

 

10個で105.29ユーロ

送料は70ユーロー以上

私が日本から買って来たインスタントコーヒーも

好きではないとの事でした。

 

たまたまFBの投稿でみた武漢日記

コロナ禍、たった一人の作家が綴った「日記」をなぜ中国当局は「危険」とみなし、弾圧したのか―2020年1月、新型コロナウイルス蔓延により封鎖された中国の大都市・武漢。その渦中で著名な女性作家・方方がブログで発表した『武漢日記』はコロナ禍の希望として、中国国内で称賛され、毎夜更新が待ち望まれた。しかし、国際出版のニュースを機に一転、苛烈な批判とネット攻撃にさらされ、ここ数十年でもっとも長期的なヘイトキャンペーンへと変貌した。『武漢日記』とその著者、さらには英語版訳者も標的とされた生々しい記録の一部始終、知られざる実態を詳細に綴った衝撃のノンフィクション。

 

民主党は弱者に対して優しい政権と思っていましたが

多分来年の大統領選挙

バイデンには投票しないと思う

 

イスラエル応援、可哀想キャンペーンが半端でありません。

パレスチナの悲惨な惨状、これでもか、これでもかと空爆しているイスラエル

あまり、映像ニュースになりません。

 

大学でもパレスチナ応援したら、大学、留学ビザの取り消しで国に返すと

 

アメリカも反イルラエルは投稿出来ない

削除されています。

 

インスタントアカウントが削除された

パレスチナ のEye on Palestine

 

 

これはイスラエル首相が投稿した文書

 

これはイスラエルの光の子と(選ばれた民)

パレスチナの闇の子の戦い、人類と弱肉強食の戦いである。

 

すぐに削除した様です。

パレスチナが闇、悪魔の人々ととイスラエル首相

 

 

これはイスラエルのスポークスマンの投稿

 

イスラエル空軍がガザのハマス・テロリストの基地と病院を空爆
多数のテロリストが死亡した。

これもすぐに削除

 

イスラエルは病院を攻撃してないと、アメリカもそうだ、そうだ

 

でもイスラエルのスポークスマン、病院を攻撃したと

嘘つきは泥棒の始まり、もう泥棒していますね。

占領してガザにトランプタワー並みの行楽地でも作るのでしょうか?

 

 

本当に世も末です。