良い姿勢から正しく働く健康な体を作りませんか?

【池袋駅から2駅・茗荷谷駅徒歩3分】

患者の健康と生命を第一とする理念のもと、世の中から頭痛を無くすのが夢。
みょうが谷整体院です。
 
 
 
頭痛には一次性頭痛、二次性頭痛があります。

一次性は頭痛緊張性頭痛・片頭痛・群発性頭痛に分類されます。

その頭痛で共通して原因と言えるのが脳への血流が安定しない事です。

血流不足や過度に流れて血管の拡張が起こると頭痛が起こりやすくなります。

なので脳への血流を良い状態で安定させることが頭痛改善の最短ルートです。

そのために重要になるのが、構造(姿勢)を正して体の機能(筋肉関節神経内臓)を
正常に働かせることが大切なのです。
 
-------------------------------
先日たまたまテレビを見ていて立って仕事をしている社長さんが出てました。その方は仕事の99%を立って過ごすらしいのですが、実に理にかなっていることだと思います。
 
 
立って仕事や勉強をする方が効率が良くなり、学習能力も上がるそうなのです。
海外では立って仕事や勉強をする会社や小学校なども増えているそうです。
効率を考えたら立ってする方がよさそうですね。
 
 
また立っていることと、座っていることでは何が特に違うのかというと立っているより座っていることの方が腰にかかる負担が全然違うのです。
 
普通に座っているだけで立っている時より40%も負担が増え、背中や腰を丸めて姿勢悪く座っていると95%も負担が増えます。
 
このデータを見るといかに座っているときに腰に負担を掛けているかがわかりますね。そしてその負担がたまりにたまって何かの拍子にどんと急な痛みが出たのがいわゆるギックリ腰ですね。
 
こういうのを聞くとただ単に座っているのが悪いという感じになりますが、会社や仕事上しょうがないこともあると思います。だからこそ気を付けてた頂きたいのが長時間座っていることと、悪い姿勢で座っていることですね。さらにそれが両方だと特に悪いですね。
 
だからこそ立っている時もですが、座っている時も姿勢が大事ですね。
座って仕事している人も適度に立ち上がったり、歩いたりなどは大事になってきますね。
 
 
当院では姿勢を重要視しています。正しい姿勢や座っている時のアドバイスなどもしております。
正しい姿勢とはどんなだろう?、正しい姿勢になりたいなどぜひご相談ください。
 
 
 
現在も、せたがや整骨院にて「患者の健康と生命を第一とする」の理念のもと

同じ志を持った先生方と毎月一度は勉強会に参加し常に技術の向上をはかっています。

プロのスポーツ選手もトレーナーにパフォーマンスを常にチェックしてもらっていますが

同じように治療家も技術のチェックをし続けなければならないのです。

当院ではどこに行っても良くならない、本当に困っている患者さんの力になれる様に

技術の品質管理を徹底しています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
頭痛は身体が出している大切なサインです。

・頭痛を根本的に治したい
・頭痛が病院に行っても良くならない
・良くないとわかっていながら薬で頭痛を止めている
・頭痛は出るものだと諦めている

これらに当てはまる方は是非ホームページをご覧ください。
みょうが谷整体院ホームページ

〒112-0002

文京区小石川5-3-7西岡ビル101

TEL 03-3868-2868

ご予約お待ちしております。