当教会は、和田竜さんの書かれた本『のぼうの城』や、それを原作とした映画で有名になった石田堤に隣接しています。休日には、見学の方がよく歩いています。

 

 

墓苑内の霊山塔

後ろに石田堤があります。春は桜がとてもきれいです。

 

 

石田堤より霊山塔を望む

右手前の土手のような斜面が石田堤。墓苑に隣接して忍川が流れ、向こう岸には新幹線が通っています。新幹線は子供に人気!

 

 

隣接する堀切橋(忍川)

 

 

石田三成が忍城を水攻めした際に、この橋付近の石田堤を領民が壊したために失敗に終わったとされる場所です。

 

 

 

 

【はじめまして】

 

埼玉県の行田市にある日蓮宗の教会です。

 

仏教で教会? と思う方もいらっしゃると思います。

 

キリスト教の教会と間違えて来る人もたまにいますよ。

 

基本はお寺と同じで、檀家さんも少しですがいます。

 

信徒さんといって、別に菩提寺のある方が多く来られます。

 

そして皆でお題目を唱えて、生きる元気をもらっています。

 

お題目を唱える仲間の集まる道場です。

 

すこし前まで、先代の中野浄蓮上人が「ばあちゃん尼の日記」というブログを執筆されていたのですが、今年の2月1日に上人が遷化なされたので、そちらは終わりました。

 

「色々な方と繋がりたい」という浄蓮上人の意思を継いで、残された私達で新たな窓を開く事にしました。

 

よろしくお願いいたします。

 

妙心教会一同

 

 

 

7月7日、20cmほどの亀が境内で産卵をしていました。

教会前を流れる忍川からはい上ってきたようです。

 

 

5~6個産み終えると、卵を埋め土を踏み固めて去ってゆきました。孵化するのは2ヶ月以上先だそうです。

 

 

↓よろしければ、「ばあちゃん尼の日記」もご覧ください。

 

https://ameblo.jp/myoshinjk/entrylist.html