おはこんにちこんばんわ。
購読者愛日本一のあまかみこうです。
いつもご愛読ありがとうございます。
kindle作家でkindle出版プロデューサーをしています
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆自己紹介☆
Kindle作家として6ヶ月目突入
27冊出版、28冊目執筆中。
電子書籍とペーパーバックも同時発売を目指し
ペーパーバックは、1冊出版完了。
初プロデュース作品1冊
新たな挑戦を続けています。
☆防災グッズの本
「未来への備え 2025年7月5日の大予言と 本当に必要な防災アイテム」
▼ ▼ ▼ ▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
☆現在の無料キャンペーン☆
現在は、無料キャンペーンは終了しております。
次回まで、お待ちください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
「プロライン」でライン構築途中ですが、
無料で隅から隅まで教えてくれます。
そして、マーケティングも教えてもらっています。
なのにオール◆FREE◆
今のところ嘘はない、これからもなさそうな雰囲気の中
学んでます。ご興味がある方は、下記から覗いてみてね。
▼ ▼ ▼ ▼
https://iwmqpi68.proline.blog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
☆8月の新刊☆
2024年8月5日「たった1分に賭ける」
小嶋十糸子こと「あうただのとこちゃん」さんの作品です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
2024年8月6日 火曜日
本日のグローバル共和国の朝活
ゲストご登壇者は、とまこ先生でした。
■プロフィール
【ドローンとまこ】
旅作家・ドローンアーティスト
とまこ(とまこ、本名:渡邊智子、1月6日生まれ )
奄美観光大使、観音寺PR助手。
埼玉県熊谷市出身。
埼玉県立熊谷女子高等学校卒業。
明治大学文学部で英米文学を専攻。
大学時代からバックパッカーとして世界の旅に出かける。
大学卒業後、旅行会社に勤務し、
秘境ツアーコンダクターとなる。
同退社後の2007年、
『気がつけば南米─いきなり結婚→南米へ! おきらくカップル180日間の旅』で、
旅作家としてデビュー。
大学入学以来、世界56カ国以上を旅しながら、
料理を楽しむうち、旅と食に興味を持ち始める。旅や食に関する作
イラストレーターとして活動するかたわら、テレビ出演(TBS『
NHK『ひるまえほっと』)や、ラジオ出演、講演会などもこなす
旅や料理に関する著書12冊を出版。
2017年7月より、無人機ドローンを利用した映像の制作を始め
ドローンアーティストとなる。
赤や黄色の服を着て、自身を作品に入れる独特のスタイルを確立す
ドローン旅によるPR活動が評価され、
2018年5月、鹿児島県奄美大島の一般社団法人 あまみ大島観光物産連盟より
「奄美観光大使」を委嘱され、
2020年4月から、香川県観音寺市の協力隊としてPRも手掛け
ドローン映像作品は、公式YouTubeチャンネルや公式Ins
旅行情報サイト『旅色TABIIRO』の旅色アンバサダーとして
「ドローン旅」の連載を続ける。
2019年、国土交通省から国際相互理解をテーマとしてインタビ
同省のウェブマガジンGraspに記事が掲載される。
2021年、香川大学の教授から地域活性化をテーマとしてインタ
映像が公開される。
本日のグローバル共和国、
ディレクターが登場するまでの間に説明が進み、
マツコさんの鋭いツッコミが炸裂して大爆笑に包まれました。
2時間の撮影中、ドローンの話よりもマツコさんのツッコミに時間
その後、追加の撮影も行われました。
Instagramからコンタクトがあり、メッセージが届いたこ
映像は、誰に焦点を当てるかによって大きく変わります。
ドローンは広大な世界を映し出すので、自分自身がその世界に入っ
映像には青、黄色、茶色、緑が存在しますが、赤がないことに気づ
これがスケール感や臨場感、おしゃれさを際立たせるポイントにな
8年目を迎え、腕が上がるにつれて、自分の動きもより躍動的にな
「あなたの心に良い風が吹き抜けますように」と願いながら、
自分自身が活き活きと動くことが何より大切です。
2年目にはコンセプトが決まっても自分が動き出せず、
3年目になるとようやくコンセプトが形となり、絵として仕上がっ
心の中に「タケコプター」を飛ばすことで、良い解決策が見つかる
少し離れた場所から物事を見ることで、文章を書くヒントが得られ
3センチ右上にもう一人の自分を意識すると、視点が変わります。
旅作家として、日本とは異なる基準やルールで生きる世界、
全く違う笑いのツボに出会いました。
さまざまな人々の世界が交錯する中で、気がつけば南米へ。
そこではギャグツボシリーズとして、
ペルーの考古学博物館を訪れ、国の歴史を展示しているにもかかわ
笑えるポイントが多いことに驚かされました。国が違えば感覚も違
見方も異なるのだと実感しました。
見えている世界は、誰もが異なるものを見ているのだと悟りました
2017年7月1日にドローンと出会って以来、作家活動はしてい
台湾で朝食を 日常よ、さようなら!(2017年9月 メディアパル)現在の最後の作品。
◆ とまこ先生の著書 ◆
「台湾で朝食を 日常よ、さようなら!」
▼ ▼ ▼ ▼
「離婚して、インド/とまこ」
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★21冊目~好評発売中
この本がドンドン伸びております。
「月額20ドルで検索の限界を超えるPerplexity AI完全ガイド」
▼ ▼ ▼ ▼
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。
次回は…
何が飛び出すのかお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆
発行人:ブルーハンズイーグル13出版
編集長 小林妙高
∞メルマガ紹介ページ
https://x.gd/93bkf
∞あまかみこうLINE登録
https://lin.ee/ZlJDmXF
∞あまかみこうTwitterX
毎日発信しています。
どうぞご覧ください。
https://twitter.com/myoco9883
∞あまかみこうへのメッセージはInstagramへ
https://www.instagram.com/amak
∞あまかみこうホームページ
https://amakami-kou.jimdosite.
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━