伊勢神宮参拝 | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。



日帰りで伊勢神宮参拝。

辿り着くまでが大変だった。
23時にもみほぐしの仕事を終わらせ、東京駅に向かう。

東京駅 24:10発
名古屋駅 5:50到着の深夜バスに乗る。


乗る前に、おやすみ前の一献少々頂く。
バス、4列シ-トで若い方がたくさん。
コロナ対策で隣はいないと思ったが甘かった。隣に青年が座る。



夜中2時頃
コロナ対策の外気換気
→排気ガスの臭いが凄い


寝ていてやばいと感じる。
クルマ酔い???
吐きそう。




運転席まで這っていき、
気持ち悪いので次のパ-キングで停めてくださいと頼み込む。


最前列の座席が空いており
そこで待つようにと指示あり。




待っている間、悪寒?
冷や汗が身体中から吹き出す。
頭、顔はサウナに入った状態、
汗ダラダラ
吐いてはいけないと我慢しているからだろう。



15分くらいしてバスが止まる。
トイレに駆け込む。
手をノドに入れ、
腹の底から力を入れるが、
出るのは胃液のみ。
排気ガスの悪い空気が出たかも!



唯一ラッキーなことは、
隣に人がいない最前列に、
引き続き座れたこと。
腰から横になり寝る😴
座って寝るのとは雲泥の差。






五十鈴川に紅葉が映りこむ






正宮で正式参拝。
神楽殿でお祓い、並びに神楽を拝謁。


皆が元気でありますように。

ありがとうございます。
感謝致します。





初めて食べました。伊勢うどん。
疲れているお腹には最高でした。
ヤミツキになりそうです。





お伊勢参り後2、3日して気がついたことがある。


伊勢神宮の内宮、外宮と同じく、
即身成仏義にも内と外がある。


どうしても外で解釈しがちだが、
内で解釈して行法すると、
今までと違う世界が展開する。






帰路、近鉄でなくJRに乗る。
快速三重
ディーゼル車両2両。
音がたまらなく良い。
呑み鉄にぴったり。






綺麗な蝶々発見。