Go or Stop ! | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

ご縁でいいお話が舞い込む。

 

これは、いい流れだ。

やるぞ〜

 

気合いを入れて準備する。

 

 

でも、寸前でポシャる。

白紙になる。

 

2件の案件がキャンセルとなる。

微妙なことなのだろうが、

相手さんと私の行き先が違うのだろう。

 

 

3回ほど四国遍路を行なっている。

直近は、3年前の4回目半分。

 

大学院の学科単位を取得するために、

1番霊山寺から、39番延光寺まで歩き遍路する。

 

 

その際、ひとつの実験を行う。

「先のことは何も考えずに、ひたすら歩くこと。

どこで野宿しようか?

ご飯は?

先のことは何も考えずに、ただ歩く。」

 

 

 

そうすると、

どなたかが、

「お遍路さん、お疲れ様」

「泊まるところなら、その先に遍路宿(無料)があるよ」

とか、

 

 

みかんをご接待してくれたりとか、

 

マムシに遭遇(写真の右上)したりとか、

 

 

歩道で寝ているお坊さんに会ったり、

 

癒されたり、

 

達成感を感じたり、

 

予期せぬことが次々と顕われる。

 

この感覚が非常に大切だと思う。

Go or Stop

どちらでも良い。

 

良いも悪いもない。

ただ、

あぁ  そうなんだ。

とあっさり受け止め

次に進む。

 

時には、寝ながら歩いたこともある。

真っ暗闇の山の中を月の光で歩くこともある。

野犬がいたり、イノシシがいたり、

台風に遭遇したり、

 

でも、何も考えずにただ歩く。

そうすると何かが、顕れてくる。

 

今現在の日常も多分、同じだ。