夕方~夜中~早朝
17:00
そろそろ宿泊場所を探さないといけない。
雨だし野宿はキツいな。
と弱気になる。
スーパーでつまみとお酒を買う。
写真の野菜天は今までに食べた事がない
新鮮お魚の甘い味がしました。
旨い!
JAスーパーのレジのおばさまに、
この近くに温泉がないかどうかを尋ねます。
10km先の奈半利ホテルで入れるわよとのこと。
情報ありがとうございます。
お酒を飲み、
室戸市羽根町付近を
良い気分で歩いていると、
でかいリュックをしょった
歩き遍路の方に出会う。
福岡から来た井田さん
今回2回目の遍路とのこと。
番外も含め、
108ヶ寺をお参りするとのこです。
荷物の重量が、
何と20kgあるとのことです。
ちなみに私のは5kgです。
18:04
海に面した景色の良い休憩所で一休み。
井田さんも基本は、野宿です。
一緒に歩き始めます。
初めての共歩き遍路です。
18:38
港の中にある料理屋を発見。
しらすご飯がメインみたいです。
眺めて通りすぎる。
この後、大雨が続きます。
iphone防水でないため
Zippに入れリュックにしまいます。
途中、
井田さんが前回遍路した際に
ご接待を受けた方の家に立ち寄り、
その時撮った写真を手渡します。
凄いまめですね!
相手もびっくり!
20:00-22:00
奈半利ホテルで入浴、休憩。
雨の中の遍路でしたので、
温泉、極楽です。
本日の野宿場所である
奈半利駅を目指し雨の中
を出発。
30分後、奈半利駅に到着。
事後写真になりますが、
正方形のいかにもお休み下さいというベンチが
あったので2人で半々に寝る準備をして
おやすみなさい。
私は、シルクのシーツに包まるのみです。
直に雷と暴風雨に襲われる。
缶、ビンまでが飛ばされる。
シルクシーツが凄い勢いで
羽ばたきます。さむ~い
危険を感じたため、
1F駅の中央に移動します。
雷、暴風さらに激しくなり、
床もビショビショ
気温も低下。
たまらず、
長袖シャツを2枚着て、
ポンチョとレインコート下半身で
シルクシーツにくるまり、
座禅状態。
ただひたすら耐えます。
明るくなりはじめたので、
駅を散策すると、
2Fに、窓にかこまれた、
暴風雨が防げる
場所がありました。
時、既に遅し!!
眠いとはいえ、もっと探索
すべきでした。
反省!!!
後で聞いた話ですが、
室戸岬では風速80mを
こす風を記録したらしいです。
確かに凄かったです。
一人じゃなくて良かった~