大雨の中の歩きを検証する | 「明海和尚のソマチット大楽護摩」

「明海和尚のソマチット大楽護摩」

ソマチット大楽護摩は、古代ソマチットを敷き詰めた護摩壇
で毎朝4時から2時間かけ護摩を焚きカルマ浄化、種々護摩祈願を行なっている。

7/16(木)

3:30起床
 


台風11号が接近中

 

 

 


写経 4:14-4:46


関東、東北も大雨


和歌山も大雨

 

 

コンタクトにして上は半袖

 

 


下も七分丈のシャツ

 

 


帽子をかぶり前回の弱点を強化

 

 


ずぶ濡れを覚悟でシューズの中に洗剤を入れる
(泡立って綺麗になる?)

 

 


奥之院お参り46回目
5:30-7:50

 

 


気になるつぼみ
緑が多くて見にくいですね

 

 


アップです、でかいつぼみ
どんな花が咲くのだろうか?

 

 


役行者のお供えの花
ゆりが綺麗に開花

 

 


雲の中、雨

大雨の中の歩き検証結果

上半身は帽子を被ることにより
視界良好(グッド)
ポンチョも空気が通り(グッド)
半袖下着は大汗をかいても
速乾性なのでなんとかなる(まあまあ)

下半身
七部丈シャツは、雨を吸い込み
下にズレる(ダメ)
軍足靴下は水を吸い込み
ぐちょぐちょ、多分乾きも悪く
シューズにも良くない(ダメ)
シューズは歩く速度も落ちず
がれき道でも滑らず(グッド)

対策!!!
靴下は、速乾性、クッション性が必要
ズボンも同じく速乾性+冷却機能が必要

四国遍路の夏は日差しがハンパない!
服でのUVカット対策も必要だ
 


朝食、ハムチーズパン

9:00-14:50
論文計画書を書く
清書にもう少し時間が必要


昼食 どんどん寂しくなるな

聴講に行くが
何と!、台風のため休講


14:40確かに台風圏内だ
え!でも
警報が出たら休講?
下でもそうだったっけ?
まっいいか

 

 

 


小さい頃から
雷とか台風とかが来ると
異常に興奮してしまう

 

 

大学休講の帰り道に仕入れて来た

 

 

 

17:55
台風の目がでかいね!

 

 


大雨の音、風の音を聞きながら
一献また一献

 

 

 

 

 


21:38 
大雨、洪水、土砂崩れ警報発令中
地区によっては避難勧告も出ている

22:00
おやすみなさい
台風に遭遇するのは、
何年ぶりだろうか?