2/21(土)
4:01起床
朝風呂
頭を綺麗に剃る
ニュージャパン 朝からお風呂
イイね
極楽橋からケーブルカーで高野山へ
雪が残っている
8:00に今後お世話になる
お師僧様のお寺に到着。
お師僧さまと面談。
お師僧曰く、
研究課題としては、
現代に結びつく
幕末から明治にかけての研究が
面白いのではないかと、提案がある。
面接前に貴重な話を聞く事が出来た。
4/1から1年間、
お師僧さまのお寺で
小僧として勤める許可を得る。
今朝は寒かった。
マイナス5℃
9:30に大学院着
写真を渡し
受験票を再発行してもらう。
受験者 23名
若い人は少ない。
40、50、60代
がメイン
10:00から
3グループにわかれ面接開始
11:20面接
過去の経験と今後の生き方に
ついて話す。
面接官、昨年の伝法灌頂の際に
お世話になった教授。
今回は、不合格はやめてよね!
高野山12:05発
ケーブルカーすれ違い
昼食 まつやの牛丼
いけるね
難波から伊丹空港へ
お疲れ様でーす
英単語
暗記 16:00-17:00 240枚
羽田行き でかいな!777-20
写経 20:15-20:50
早起きと、緊張と、お酒で眠い
21:00
おやすみなさい