ダライアスバースト 小ネタ集 | いっちの変な攻略ブログ

ダライアスバースト 小ネタ集

現在発売されているダライアスバースト

 

・ダライアスバースト (PSP)

これが初代のダラバーです。画面が小さくて機体も少なくボリューム不足感がすごいです。

 

・ダライアスバーストAC (アーケード)

アーケード版の最大4人プレイが可能な大型2画面筐体です。

ボディソニック搭載で音響が豪華。美麗大画面で大迫力です。

オンライン時にはオリジナルモードとクロニクルモード、期間限定のイベントモードが遊べました。

現在はネットワークサービス終了。

ネット契約を解除したタイミングによって機体数、ステージ数、遊べるモードが違います。

パイロット設定にある人型キャラは一切出てきません。

 

・ダライアスバーストCS (PS4、steam)

アーケード版ベースに家庭用限定のCSモードを含めたダラバーです。

steam版はデュアルディスプレイ対応。PS4版の方が若干ロードが長い気が。

ちょっとしたレアソフトでしたがコズミックリノベーションの発売によりレアリティ暴落。

 

・ダライアスバーストSP (スマホ/android)

機体が少なく操作が簡略化されててショボいです。

そもそもシューティングをスマホでやる事自体無理がありますw

グルコスにもある名曲「カンナンシンク」はこのSP発祥です。

エンディングに一枚絵があり、設定にあるティアットなどのキャラが一番多く出てくる作品です。

 

・ダライアス コズミックリノベーション (PS4/switch)

ダライアスバーストCS+とGダライアスが収録された2本セット。

こっちのダラバーは過去開催されたイベントモードも常時遊べる完全版です。

でも最初のゲーム選択→ロードがちょっと面倒臭い。

 

・ダライアスバースト アナザークロニクルEX+ (nintendo switch)

switchのDL版。switchの画面でやると小さすぎてやれたもんじゃありません。

ボディソニックを模した振動機能は鬱陶しいのでOFFにしましょう。

こちらはCSモードはなくアーケードモードのみです。

これで4000円はぶっちゃけ高いのです。

 

総評:steam版をセールで2000円で買いましょう。

 

 

略称

 

AC →アナザークロニクル

CS →クロニクルセイバーズ

SP →セカンドプロローグ

 

それぞれAC(アーケード)、CS(コンシューマー)、SP(スマートフォン)とも読めるようになっています。

 

 

アーケード筐体のレアリティ

 

バージョンアップにより機体、ステージなどが追加されていったので現存している筐体でもネット契約を解約したタイミングによってできる機能が違います。

アーケード版は一部を除くゲーセンでは不人気ゲームだったので途中でネットワーク契約を解約して筐体を手放すゲーセンも多かったように思います。

 

レア度☆ PHASE1:

早々にネットを打ち切られた筐体。

最初は使える機体がレジェンド、ネクスト、フォーミュラ、オリジンしかなく、EXオリジナルモードもありません。クロニクルモードはオフラインになった時点で出来なくなるのでとても寂しいです。

 

レア度☆☆ PHASE2:

ある程度稼働して数回バージョンアップを重ねた状態でネット解約した筐体。

背景が赤いやつと緑色のやつがありますが緑の方が後期型です。

セカンド、外伝、アサルト、ジェネシスが使えるようになっていて、EXオリジナルモードが選択できるようになっていればボリュームは十分でしょう。

クロニクルモードはできません。

 

レア度☆☆☆ PHASE MAX(見たことないので勝手に命名):

サービス終了日まで稼働し続け、オフラインパッチが当てられた数少ない完全筐体。

終了日前の稼働店舗一覧を見るに各都道府県に1台あるか無いかだったので全国に40台程度現存している可能性があります。

全ての機体とオリジナルEXモード、クロニクルモード(ステージ数も増えている)が選択可能です。

 

 

サウンドトラック

 

このゲームのサントラは3種類に分かれています。

PSP版から始まり、バージョンアップでEXオリジナルモードの固有曲、CSモードの固有曲が追加された経緯があり、全ての楽曲を聴くには3枚のCDを入手する必要があります。

 

Amazon | ダライアスバースト オリジナルサウンドトラック

「good bye my earth」 「the world of spirit」などの全ダラバー共通曲はこちら。

 

Amazon | ダライアスバースト アナザークロニクル オリジナルサウンドトラック 

光導ルートやエンディング曲などはこちら。短編クラシック風の作りで曲が少なくちょっと寂しい。

 

Amazon | ダライアスバースト クロニクルセイバーズ オリジナルサウンドトラック 

「catabolism」 「departure」 「カンナンシンク」などEXオリジナルモードの固有曲とSPの固有曲、CSモードの固有曲などを収録。なんだかな。

 

 

 

Xゾーン・赤イカ戦の音楽

 

EXオリジナルモードのXゾーンボス、赤イカことDREADFUL WHIP。

このボスだけのためだけに用意されている固有曲名は「catabolism」。

catabolismを翻訳すると・・・「異化」。

イカwwww

 

 

Departureを逆再生すると・・・?

 

EXオリジナルモードのPゾーンで流れる曲「Departure」はworld of spiritを逆再生したもののアレンジになっています。

逆再生版がニコニコに上がっているのでぜひ聴いてみてください。

 

 

書きかけ。

順次追加していきます。