お懺悔
鈴江御導師が昨日(3月31日)に緊急入院をされました。
ただ病状は落ち着いています。
このことを前提に話しを聞いて頂きたい。
昨日の14:00頃、呼吸困難と左胸部の痛みをうったえられ、急遽中央病院へ搬送。
そのまま協同病院へ転送となりました。
診察の結果は「鬱血性心不全」。
今月は支援物資の搬送→沼津でのご奉公→京都にて教員研修会。
お寺をあける事が多く、その分御導師にご負担をおかけしてしまいました。
まったくのお給仕不行き届き。
ただただ、お懺悔です。
御導師、申し訳ありません。
本当に申し訳ありませんでした。
本日、簡易のペースメーカーを胸部に設置する処置をしました。
御導師の場合、房室ブロックと言って心臓内の電気信号がブロックされてしまい、
その結果、脈拍数の減少・心肺に血液が鬱帯する症状です。
今後、内服治療と点滴治療を継続し、2~3週間を目処にペースメーカーを埋める手術をすることになります。
中央病院搬送から3時間足らずでの入院・治療。
お計らいとしか言いようがありません。
今後、随時ブログで状況をお伝えいたします。
明日から札幌信廣寺へお参詣です。
私は御礼とお懺悔のお看経をして参ります。
取り急ぎご連絡。
昭薫 拝
時間との闘い
いやあ、、、眠れない。
明日は札幌信廣寺への団参旅行出発の日。
(団参とは、自分が所属するお寺から日本全国にある佛立宗の他の寺院に団体で御参詣すること。遠方の寺院に団参する場合は泊まりで観光コースが入っていたりすることも)
4時起き、お寺に4:50集合、お寺を5:00発。
早起きして、矢部の妙現寺から相模大野駅へ、オンボロ車で2名送っていかなければならない。
そして駅でさらに3名が合流し、合計5名がそろって5:45出発の羽田行きバスに乗るのを見届けなければ・・・。
その中の約1名。電車の始発の関係で羽田行きバス出発の5分前に到着する予定の人がいる。
はっきり言って、ギリギリである。本人は大丈夫、と言うが心配性の自分にとっては実に心配だ。
時間との闘い。
よし!最悪、電車に乗せよう。
そのための準備も万端だ。
遠足の前の日の親か!
実にそういう気分だ。
寝ないかな。
いや、少しでも眠らなければ。
送る途中に事故でも起こしたらアウト。
明日から始まる大切なご祈願もある。
そして忙しい中今回の団参のために、企画から旅行会社との調整、告知、旅費の管理などなど、皆のために奔走してくれた人たちがいる。
自分が寝坊してその人たちの想いを無にすることなど決してあってはならない。
目覚ましを2つセットして、、、
それにしても、
いやあ、眠れんなあ。。。
★Ryuji