ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

ゆるりん坊主のつぶやき―塩田妙玄

猫は一日中、寝てるんじゃなくて
瞑想しているそう・・・・・
極意を伝授して欲しい・・・・・

 

 

ベルベルしーばぁ・・・・・。

 

 もうご飯も食べなくなって、

 スープも飲まなくて、

 大好きだったお水も、

 

 シリンジでのお水も飲まなくなって、

 

 ひんひんと鳴いて、ニンゲンを呼んで

 なぜられていたのも、

 

 

 鳴くこともできなくなって

 

 

 静かに昏睡状態に

 

 

  

 昏睡した途端に、激しい下血。  

 ものすごい出血です。

 

オムツを取り換えるのに、身体を起こすのも

 嫌かなぁ・・・・と思いつつべちゃべちゃなままも

 嫌だよねぇ。。。。。ショボーンあせるあせる

 

 …と思い、オムツをはかせないで、

 お尻に当ててペットシートを。

 

 

 

ああ・・・・昏睡してて良かった・・・。

 

いろいろなところの腫瘍が破裂したのかなぁ・・・

 

絶対に痛いもの。。。。

こんなに出血するなんて。。。

 

 

 

それでも、一晩ニンゲンになぜられながら、

早朝、犬猫たちの朝ご飯の前に

静かに 静かに 逝きました。

 

 

 

山にはお花がない季節ですが、

愛さんがあちこち探して、1輪の紫の小花。

 

まるで、静かな・・・泣きたくなるくらい

静かな、しーばぁのようです。

 

 

最期は脳腫瘍の発作が起こらないのは良かったけれど、

下血が酷かったから、お腹は痛かったんだと思う。

 

ですが、うるさく鳴くこともなく、

ひんぱんに要求することもない、しーばぁの姿に

 

 

なんか・・・・・

 

 

なんか・・・・

 

 

元気なときに、ニンゲンに何も要求を

満たしてもらったことがないんだろうなぁ・・・

 

 

何を訴えても、聞いてもらえなかったどころか、

「うるさい!」って、叩かれたりしていたのかなぁ・・・

 

 

そんな姿が透けて見えて・・・・・

 

 

 

 

みなさんから、美味しいものをいただいたのに、

食べてはくれたけど、終ぞ、太ることもなく・・・

 

 

 

こんな身体のままで、

 

 

 

 

当施設に来て、

 

まだ来たばかりだったのに、

 

このブログを読んでくださる方が送った

おうちの子虹キラキラの1億万の1くらいは・・・・

 

 

楽しい・・・・・や、

 

嬉しい・・・・・を、

 

感じることができたかなぁ。。。

 

 

 

 

 

こんな感じで、こんなペースでも、

そこそこは施設にいられるかなぁ・・・・・と

 

 

 

思っていたのに。。。。

 

 

 

それでも、末期に施設に来られて良かった!

 

 

・・・と、

きっと多くの方は言ってくださるのだけど、

 

 

やはり、無力感でいっぱいになります。

 

せっかく、施設にたどり着いたのだから、

 

少しでも、

 

楽しい音譜

 

嬉しいビックリマークや、

 

ああ・・・幸せぇ~~キラキラキラキラ

 

 

を、感じてもらえなければ、

いくら尽くしても、ニンゲンの自己満足に過ぎないかぁ。。

とか。

 

 

 

 

ココちゃんママからいただいたベットが大活躍でした。

 

ココちゃんママの愛情ラブラブ

たっぷりこもった優しいベット。

 

しーばぁにありがとうございました。

 

みなさんからも、しーばぁに、ご飯おにぎりオヤツもカップケーキ

ありがとうございました。

 

 

食べるものはけっこう食べられたので、

美味しいものは、たくさん、たくさん食べたので、

 

 

せめて・・・

美味しいっ!!!爆  笑ラブラブ。。。。。って、

感じていたなら嬉しいのだけど。

 

 

 

しーばぁ・・・・虹の橋では虹キラキラキラキラキラキラ

ぜったい!ぜったい!施設虹の橋虹キラキラバージョンを

目指して走るんだよ!

 

 

間違っても、前の外飼いされていた飼い主のところに

逝っちゃダメビックリマークプンプンDASH!DASH!DASH!

 

 

しーばぁには、もう守ってくれる 

おとさんドキドキがいるんだよ。

 

施設虹の橋虹キラキラには、ちゃぁ~~んと、

あなたの居場所を用意してるんだから・・・

 

 

 

でもさ・・・・・

 

やはり・・・・・

 

 

治してあげられなくて、ごめんね。

 

楽しい!や嬉しい!をたくさん、

あげられなくて、ごめんね。

 

 

最期は何も役に立たず、ただ・・・・

そばにいただけで、なぜているだけで

ごめんね。。。。。

 

 

そして、やはり・・・・・

最期にお世話させてくれて、ありがとう。

 

ありがとう。

 

みなさまにも、しーばぁにありがとうございました。

 

 

しーばぁに合掌    妙玄

 

 

ベルベルもう・・・歩けないどころか、

寝返りも、うてなくなってしまったので、

サークルから出してみたり、いろいろ試行錯誤。

 

どんな姿勢や敷物がいいかなぁ。。。。。

 

 

 

 

ご飯・・・・・食べられる?ショボーンあせるあせる

 

 

食べないかぁ・・・・・ショボーン

 

 

 

おや・・・・?

少し食べてくれる。。。。笑い泣き

 

 

ゆっくり、ゆっくり、ちょびっとだけど、

食べてくれた。笑い泣き

 

 

お水はシリンジで飲ませましょう。

(自撮りなので片手ですが、

  写真撮ったら顔を支えて、両手であげます)

 

 

 

お水も飲んでくれる。

ちょびっとだけど。。。。。

 

 

目がね・・・・。

もう・・・すぐに膿がたまっちゃう。。。

 

洗浄は嫌がるんだけど、

このままだと目が膿で貼りついて、開かなくなるからね。

 

 

 

ちょびっとだけど、自力でご飯も食べて、

そのあと、液状のご飯もシリンジで少し食べて、

お水もちょびっとだけど、飲んで、

落ち着いて寝られるかな・・・・・

 

 

 

・・・・・と思ったら、

 

 

 

ひ~ん。あせるあせる

ひ~~~~ん。あせるあせるあせるあせるあせる

 

 

と鳴くので、オムツかな?

 

と、オムツを外すと・・・・

 

 

ああ・・・・・

 

ああ・・・・・えーんえーんえーん

 

 

 

すごい下血です。ガーンあせる

 

 

 

ああ・・・・・

ああ・・・・・

 

お腹の腫瘍からかなぁ。。。。えーん

 

 

もう私たちにできることがありません。

 

せめて、なぜていると、しーばぁは落ち着きます。

 

 

ひ~~~~ん。ひ~~~~ん。と、しーばぁが鳴く。

 

大丈夫。大丈夫。ここにいるよ。と、なぜる。

 

 

 

ひ~~~~ん。ひ~~~~ん。と、しーばぁが鳴く。

 

大丈夫。大丈夫。ここにいるよ。と、なぜる。

 

 

 

 

ひ~~~~ん。ひ~~~~ん。と、しーばぁが鳴く。

 

大丈夫。大丈夫。ここにいるよ。と、なぜる。

 

 

 

こんなことを繰り返し、

一晩中、明け方までなぜていました。

 

 

 

 

なぜると、安心して少し眠ります。

 

 

でも・・・・こんな身体です。

急激にガックリ来たよね。。。。。

 

 

 

少しでも眠れたら・・・・いいんだけど。

 

 

 

こんな身体だから、

体調が悪くなるのは仕方ないのだけど、

 

 

切ないのは・・・・・

 

しーばぁは、なぜて欲しくて、

かまって欲しくて鳴くのだけど、

 

どんなに、そ・・・っと触っても、

初めは「びくっ!!!!」と身体が一瞬強張るのです。

 

 

大丈夫。大丈夫。

 

 

。。。となぜていると、安心したように、

うっとり・・・とするのですが、

 

 

まぁ。。。。

叩かれたりしてたんだろうなぁ。。。。

 

 

 

それがね。

 

切ない。

 

 

お腹・・・・・痛くないといいけど、

痛いだろうなぁ。

 

これだけ出血してると。

 

痛み止めが全然効かない。

 

 

もう、できることが、何もない。

 

 

なぜるだけ。

 

そばにいるだけ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルベルどうしたっていうのでしょう・・・・

 

 あ・・・・あっっついんですけど・・・ムキーむかっむかっむかっ

 

 

 

数日、少し涼しかったのに、また暑さブリブリ返しで

あげく・・・また刺す虫たちも復活し、

 

 

 

9月も中旬なのに、まだ虫テープの取り換えかぁ・・・

 

 

 

先日の急な体調の悪化から、

立てなくなってしまったしーばぁ。

 

 

もう・・・・楽しそう音譜音譜だった

グルグル散歩うずまきもできなくなってしまいました。

 

 

 

夕方になって、日差しが優しく、心地よい風DASH!DASH!

ふいていたので、ずーーーっと、サークルの中で

寝たきりのしーばぁを日陰に。

 

 

 

DASH!DASH!DASH!気持ちいいね。

 

少しは・・・・まだ気持ちいいが

わかるかなぁ・・・・ショボーンあせる

 

 

 

気持ちよさそうに見えるのだけど。

 

今までは、自力で立ったり、回ったり、

歩いたりまで、できたんだけど、

 

もう・・・・ほとんど動けない・・・・。

 

 

少しは気分転換になったかなぁ・・・・。

さぁ、お部屋に帰ろうか。

 

 

おしめをして、戻ろうね。

(自撮りなので片手ですが、両手で支えておしめをします)

 

 

 

しーばぁのお腹を掻いて(((パー)))いる愛さん。

 

 

なんか・・・しーばぁの表情がいいよね笑い泣きラブラブラブラブ

 

「おとさん・・・・あのね・・・」って、

  何か伝えたいことがあるのかなぁ・・・・・。

 

 

 

外の日向ぼっこ(日陰だけど・・・)のあとは、

やはりぐっすりぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

ご飯は食べられるようになったけど、

立てないし、寝返りもうてなくなっちゃったので、

1時間おきくらいに、体制を変えます。

 

 

発作が起きてないのがせめても救いかな。ショボーン

 

 

 


ドキドキドキドキかわいい・かわいい・かわいい・かわいい・

かわいい・かわいい・なんてかわいいラブラブらぁたんラブ

 

他の猫が乗ってたら、ソッコーどかされるムキーむかっむかっ

炊飯器の上がお気に入り。

いいんでちゅよ~~~~~ラブラブラブ

らぁたんのしゅきなラブラブとこに居て、いいんでちゅよ~ラブ

 

で・・・・・、そんなかわいい・かわいい・かわいいビックリマーク

世界一可愛いラブラブらぁたんリボンのおトイレは炊飯器横に

敷いてあるペットシート。

 

 

なぜか????炊飯器の隣でするので、

ペットシートを敷いてあります。

 

他の猫がそんなとこで、しっこしようものなら、

「ごらぁーーー!!!ムキードンッ」って怒られます。

 

 

らぁたん、下痢体質なので、ソルと同じ薬を服用。

 

白血病キャリアの子は、下痢から腸管リンパ腫に

なることがあるので、食前30分前に服用。

ご飯も処方食だけだと辛いので、量を加減しながら、

カツオやササミを軽く焼いてトッピング。

 

今日も世界一可愛いラブラブラブ

 

 

 

 

何やら・・・・

よわい14歳にして、悪事(セミの惨殺やケンカドンッ)に

目覚めたチンチラペルシャのルイまじかるクラウン

 

人相が・・・・・笑い泣き

 

 

しーばぁも、ルイも、暑い最中に来ているので、

どうか外が気持ちいい霧霧季節まで、元気でいて欲しい。

 

 

もみじもみじの施設は、気持ちいいよ。

 

 

でも、今のひとときが最後かもしれない。

 

高齢や病気を持って施設に来る子は、

いつ、なにが急変するか、わからない。

 

涼しくなったら・・・でなく、

秋になったら・・・でなく、

 

今のこのひとときを後悔しないように楽しませたい。

 

今が宝の時間。ゆめみる宝石キラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

ベルベル先日の大雨波波波

 

えっ!!??線状降水帯!!!???ガーン

 

・・・・というほどの豪雨だった当施設の地域。

 

雨の勢いが凄まじくドンッドンッドンッ

雨音というより何かが弾ける爆音爆弾で、

こ・・・怖いよぉ~~~えーんあせるあせるあせる

 

 

などと嘆いている暇はなく、もんのすごい湿度で、

あちこちの窓やシャッターを開けたり閉めたり、

雨漏り箇所に器を置いても、すぐにあふれてくるくらい。

 

 

またもやビショビショあせるあせるになりながら、

(この夏、いつもビショビショあせるあせるやんえーん

 

 

あちこちに見回りに行くと・・・・

 

 

おお~~~い。大丈夫かぁ~い???

 

 

 

みんなそれぞれの場所に隠れるようにいましたが、

ご飯ケージの上には、あくびをしているソルちゃん。

 

 

 

さすが「僕、最強だから」物怖じしないのか?

状況がわかっていないのか滝汗はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

んん?下のケージ・・・・・???

 

 

 

 

おやおや・・・・。ポーン

 

いつもミッツが入っているケージに、

ビビりのごまめが無理やり入ってきたようです。

 

 

 

 

ああ・・・・ごまめ。

あーた♂のくせに、何かあると、

ミッツのそばに行くよね。真顔

怖い時、不安な時、自分が風邪を引いてるときなど、

いつもごまめはミッツにべったりラブラブラブラブ・・・。

 

 

ま、怖い時に一緒にいて安心できる人が

そばにいるって、幸せなことよね。照れ

 

 

 

今、ミッツは朝ごはんと夕ご飯のあと、

シェルターに2時間くらい入れられているのです。

 

 

何故って‥‥・真顔

 

室内にいるピーチばぁさん🍑や、

娘・むーリボンを襲撃に来るから。。。ゲロー

 

 

ミッツをシェルターに入れたら、

室内2か所の猫ドアを開けて、

室内の子のお散歩タイム。

 

 

猫ドアを閉めたら、

ミッツをシェルターから出して開放。

 

 

という不自由さ。ショボーン

 

ナニソレ滝汗はてなマーク

自由に部屋と外と行き来できないじゃん。

 

 

そうなの・・・・

もっかの悩みの種。ショボーン

 

しばらくは、苦肉の策。

交代制が導入されます。

 

 

ミッツがシェルターに入れられている、

そんなときも、ごまめはシェルターのドアの

ピッタリと張り付いて

 

「みっちゃん。出してあげてにゃああああーー!!」

 

「みっちゃん、

 かわいそうにゃああああーーー!!」

 

 

「みっちゃん!

 みっちゃん!!

 にゃああああーーー!!」

 

 

 

うるさい!

ごまめ!!!!ムキー

 

 

ってな感じで、みっちゃんはお気に入りの猫には

ものすごく寛容で頼りになる姐さんタイプ。

 

嫌いなタイプには呪詛をかけるのは、

ご存じの通り。。。。ショボーン

 

 

まぁ、仲良しがいるのは幸せだよね。照れ

 

 

ホント、良かったわねぇ。。。ごま。

 

あーたみたいなビビりがミッツに嫌われたら、

生きていけないとこだわ・・・・・。

 

 

 

 

 

 

ベルベル当施設に来てから、寝床のサークル内では寝たきり。

 

  外に出すと。グルグルうずまきぐるぐるうずまき回っている

  しーばぁ。

 

 動きたくなると、ひんひんピリピリピリピリ言って教えます。

 

 脳腫瘍があるので、念のため緊急用の発作の薬を

  常備していますが、ありがたいことに、

  いまだ、発作は起こっていません。

 

 脳腫瘍の発作は激痛だからね。。。。

 

 

 食欲は旺盛で気をつけないと器まで食べようとする。

 

 

 

 初めはグルグルうずまきうずまき回っていたのが、このところ、

 直線距離も歩けるようになって笑い泣きクラッカークラッカークラッカー

 

 

 一歩一歩、フルフル((( 足あと足あと))))しながらだけど、

介助がなくても、一人で歩き、へたり込んで休んで、

また立ち上がって、ふるふる歩く((((足あと足あと)))))

・・・・という、しーばぁ。

 

 

犬だから・・・・・歩きたいよね。

 

いくら脳腫瘍があるとはいえ、ずーーーっと、

サークルの中で寝た切りってのも・・・・ショボーンあせるあせる

 

 

外に出しても嫌なら歩かないと思うのだけど、

けっこう気持ち良さそうに、グルグルうずまきグルグルうずまき

 

 

お散歩のあとは、お水をかなり飲みます。

 

 

 

 

これは支えていないと、鼻の穴が水につかって、

溺れます。滝汗

 

外に出すと、すぐにおしっこをしてくれる。

 

 

そのあとは、サークルで爆睡ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

 

 

というルーティン音譜音譜で過ごしていたのですが、

先日、急にご飯を食べなくなって、動けなくなったので、

急いで病院に!!走る人あせるあせるあせる走る人あせるあせるあせるあせるあせる

 

 

 

病院につくと、院長先生が「これはいかん!!」と、

急ぎ処置をしてくれて、すぐに酸素室に。

 

えええーーー!!!???えーん

今朝はご飯爆食メラメラだったのに!!

 

 

目がうつろです。

 

どうやら脳腫瘍ではなく、

子宮と大腸に腫瘍があると言われていた、そっちらしい。

 

 

しーばぁは、もうこんな身体で引き取っているので、

何があっても手術ができる体ではないので、

腫瘍はようすをみて、

検査は最低限にして、「今日1日」の

クオリティオブライフキラキラキラキラの維持を目指しましょう。

 

 

・・・という作戦でした。

 

 

脳腫瘍発作が出ていないのに、

お腹の腫瘍の方かぁ・・・・・。

 

 

 

センターからは、「食欲もアリ。特に異常なし」と

聞いていたけど・・・。

 

そもそも、

こんな身体でどこも悪くないわけないよね。えーん

 

 

 

病院で2時間くらい酸素室に入れていただき、

処置をしてもらって帰宅したら、

落ち着いて静かに寝ています。

 

 

 

脱水も急に進んだので点滴を毎日。

甲状腺も急激に悪いので、その薬。

 

お腹・・・・痛くならないといいなぁ・・・。

 

 

 

でも・・・・

ぐっすり眠れていて良かった。。。。笑い泣き

 

 

 

気持ち良さそうに見えるんだけどなぁ。。。

 

体調が急変し、ニンゲンは大わらわゲローあせるあせるあせる

 

 

病院についたときは、ぐったりしてて、

酸素室のしーばぁを見ていたら、このまま

ダメかも・・・・えーんえーんえーんと、

思っていましたが、

 

今日は、ご飯も食べられてぇ~~~~笑い泣きクラッカー

 

 

 

なんか・・・・・

 

改めて思う。

 

こんな身体になってから、捨てられるって・・・。

 

ドユコトえーんはてなマークはてなマーク

 

 

いくらできる限りの看護をしても、

来た時から目も見えない。

寝たきり。ぐるぐるうずまき回る。

脳腫瘍。お腹にも腫瘍。

 

こんな身体だったら、たとえご飯が食べられて、

グルグル回れても、しかたないじゃないか!!!

・・・・って本当に悔しいし、虚しい。

 

 

こんな身体なのに、全身、

無数のノミにたかられていたということは、

外飼いでしょう。

 

 

なんか・・・・

 

 

なんか・・・・・

 

 

しーばぁのために、たくさんの美味しいご飯や

オヤツもいただいたのに、本人が「美味しい!」を

感じているかわからない。

 

 

グルグル散歩も、楽しそうには見えるんだけど、

ホントに「楽しい!!」って、

感じているかわからない。

 

 

もう・・・

もう少し早かったら、人生には「楽しい音譜」も

あるんだよ!

 

 

・・・って、教えてあげられるのに・・・・

 

 

なんかもう・・・・・

 

 

悔しいなぁ・・・・・

 

 

本当に悔しい。

 

 

 

 

 

 

ベルベルもちぃぃぃ~~ラブラブラブラブラブラブラブ

  

  もっちぃぃぃ~~~ラブラブラブラブラブラブラブ

 

いつも、全盲のモチを呼ぶときは、同じトーン音譜音譜

 

元商店街のボス猫。モチ。エイズ陽性。

 

私が名前を呼ぶと、オヤツカップケーキがもらえる期待感と、

そしてやはり、いつも緊張の面持ち。

 

よく・・・あんな交通量の多いところで生き延びたよね。

という場所でモチは暮らしていた。

 

全盲で、白猫という目立つ風体で。

 

実際は全然無事じゃなくて、交通事故で(たぶん)

腹壁が裂けて、腸が腹腔内で垂れ下がっていた。

 

そんなモチの保護の相談を受け、

当施設で引き受けることにした。

 

 

全盲の野良はもちろん警戒心がMAX。

触れないし、すぐに逃げる。

その上、ケンカしながら生き延びてきたオスで、

エイズ陽性。

その上、腸がお腹の中で出てしまい、

垂れ下がっている・・・・。

 

まぁ・・・里親さん、いないよね。

 

 

商店街の片隅で、スナックのママさんからご飯を

もらいながら、4年間。生き延びてきた。

 

 

こんな状態の↓↓↓モチを引き取り、東京の病院で

開腹手術。これがまた・・・・大騒動で。。。ゲロー爆弾爆弾

 

 

 

全盲ながら、自分の子どもたちや仲間と暮らしていたのに、

いきなり知らないところに連れて来られて、

手術されて、カラー付けられて。。。。。

 

このころのモチは、本当に本当に本当に

可愛そうで見ていられなかった。

 

 

夜も寝ないで、

とにかく1日中、仲間を呼び続けていたのだ。

 

 

手術もしないと死んじゃうし、開腹手術だったから、

カラーもしないとならない。

 

なのだけど・・・

モチにしてみたら、突然拉致監禁されて、

わけわからずにお腹を切られ、

なんだか首に変なものを装着されて、

ましてや、知らない場所。

知らない猫だらけで。

 

本当に怖かったと思う。

 

 

私たちには見守ることしかできなくて。

 

モチが・・・・いろいろなことを受け入れて、

落ち着くまで、ずいぶんかかった。

落ち着いたら、こんな風に眠るようにもなってくれて。

 

 

野良が短命な理由のひとつは「寝不足」

 

野良がゆっくり快適に寝られる安全な場所って、

外にはほぼないから、野良たちは、

いつも浅い睡眠しかとれない。

 

 

爆睡していたら、殺されるかもしれないからね。

 

 

浅い眠りを断続的にしかとれないから、

免疫が下がり、病気に羅漢しやすくなる。

ましてや身体に良いものも食べられないし、

飲みたいときに水も飲めない。

 

 

そんなモチ。めちゃくちゃラッキー笑い泣きなことに

ミッツにも気に入られ

 

 

たまに、小チンピラに叩かれたりして可哀そうだったけど、

モチだって全盲でボスをはっていたオスだもの。

そんなやわじゃないはず。

 

 

頑張れ!モチ!

負けるな!モチ!

 

 

施設での生活が慣れたころ、

これまた全盲のわんこわんわんひなラブラブの散歩をしていると、

どこからともなく、モチが飛び出してきて、DASH!DASH!DASH!

一緒にお散歩してたなぁ・・・・爆  笑

 

 

 

モチの脳内に施設の地図がしっかりとできて、

目が見えないなんて信じられないように、

モチは自由に、どこにでもいるようになった。

 

 

 

猫ドアも使いこなし、内外自由音譜音譜音譜

 

 

 

猫ドアから入ってきて、室内のこんな上にまで!!ポーン

 

 

 

すごいぞ!モチ爆  笑ラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

そのうち、なんと!

作業場の天井のキャットウォークにも!

 

 

ログハウスの天井裏部屋にも!

 

天井から落ちやしないかと、ハラハラしたが、

モチは絶対に高所から落ちなかった。

 

 

これは旭山動物園の園長が言っていたけど、

「動物は木の上や、張ったロープからは絶対に落ちません。

野生で落ちることは死を意味することを彼らは知っているのです」

と。

 

 

きっと、全盲で野良のモチもそうして、生き抜いてきたのだ。

 

だから、モチは高所から落ちない。

 

目が見える家猫は、けっこう落ちるけどね。滝汗

 

 

 

台風の時、敷物とか片付けたお気に入りの場所に

 

 

 

なんか、いつもはあるものが

何もなくなって不安そうだったモチ。

 

モチも中に入りなさい。

 

 

 

モチが一番好きなのは柿の木の下。

 

 

いつも、いつもココにいたね。

 

 

 

ここにモチがいないのは寂しい。。。

ホントに寂しい。

 

 

 

モチ、4年間。お世話させてくれて、ありがとう。

 

腹水が溜まって、大きなお腹になっても、

最期の最後のご飯まで、ちゃんと完食し、

そのあと作業場で倒れて、すぐに昏睡。

 

そのまま動くことなく、汚すことなく、

数時間で亡くなりました。

 

 

苦しまないで良かった。

 

おっきなお腹で、

腎臓も肝臓もぶっとんだ数値で、

最後までご飯を食べてくれて、ありがとう。

 

 

もちぃぃぃ~~ドキドキドキドキドキドキって、もう呼べないんだね。

 

 

 

何年もお世話してきた子が亡くなるのは・・・

このサウナの中にいるような気候のせいもあるのかなぁ。

 

モチ・・・・

あんなに呼んでいた商店街の仲間に会えたかな。

 

 

施設で仲良しだった子たちとも会えたかな。

 

 

じゃあね。

 

もちぃぃぃ~~ドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

もちぃぃぃ~~。

 

寂しいよぉ~~~。

もちぃぃぃ~~・・・・・。

 

 

もちに合掌     妙玄

 

 

 

 

 

ベルベル全然涼しくならないこの夏ゲロー晴れ晴れ

 

 

福島の里山の元野良・茶トラン。

福島原発地域からのレスキュー猫。

触らせてくれませんが、保護してから14年たち、

よ~~~やく噛まれない程度になりました。

 

 

 

この夏は、エアコンの効いた作業場に

いてくれて良かったよぉ~笑い泣き

 

 

 

触らせないけど、病気もしない優秀猫。

元野良保護猫の鏡キラキラキラキラキラキラ

ビビりで頭は良くないけど、健康が一番グッド!チュー

 

 

 

知らない人が来ると、疾風の如くDASH!DASH!DASH!

どこかへ行ってしまう河川敷のホームレスの猫。

とと。黒猫なもんで、どこにいるか?わかるかな??

 

 

 

 

もう12~3年お世話しているのに、

ニンゲン(というかワタシ)にシャーピリピリピリピリピリピリ

というのはお約束。

 

 

 

難治性口内炎と全身のアレルギー、

視神経異常でたまに目が見えなくなりますが、

この夏は1回、熱中症晴れになったものの、

なんとか乗り越えられそう・・・・

ととが作業場にいると、月に2回来てくれる

スタッフさんは夕方まで中に入れない。

ととが炎天下晴れに外に飛び出てしまうからショボーンあせるあせる

 

 

 

 

にんにんも福島原発地域からのレスキュー猫で、

もう14年お世話している17歳?くらいのじぃさん。

めっきり痩せてじいさん体型。

しょっちゅう、エアコン部屋に誘導していたこの夏。

 

 

 

 

ごまめも、もう13年??くらいお世話してる。

なかなか作業場に居ついてくれず、

外に行っちゃうので心配ながら、脱水もなく

なんとか夏を超えられそう。。。。

 

 

 

大きなお腹を揺すりながら、

まだご飯を食べてくれるモチ。

モチも今年は体調が良くないからか?

エアコン部屋にいてくれる・・・。嬉しい笑い泣き

 

 

 

で・・・・・珍しいお外に・・・

るるるんるん音譜音譜音譜

 

 

 

まぁ・・・・ラグドールだしね。

外が珍しいよね。照れ

 

14歳?15歳?背中が落ちてばぁちゃん体型。

当施設に来てから2か月半たって、

よ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~やく、

ご飯をそこそこ食べてくれるようになった笑い泣きクラッカークラッカー

 

ほっんと、何をあげても全然食べてくれなくてえーんあせるあせる

(ブリカマや焼きたてのササミも

      食べない猫って初めてえーん )

 

 

全身恐ろしいほどの毛玉を丸刈りしてから、

今まで掻けなかったところを、

今までグルーミングできなかったところを、

 

ずっと、掻いて舐めてして。

 

それは気持ちよさそう爆  笑音譜だから

いいんだけど、今まで皮膚が毛玉でひきつれるのか?

置物みたいに動かなかったから。

 

今度は、もうもうもう毛を吐きまくりで。えーん

 

食べない・吐く。で、何度も病院へ。

走る人あせるあせる走る人あせるあせるあせるあせるあせる

 

 

もうね・・・・

うちは主治医の先生のところ行くと

遠いし混んでるしで、ほんと1日が潰れるえーんあせるあせる

 

 

で・・・・・・・私の法力が通じたのか?

このところ吐かずに、

ご飯を食べてくれるようになって、

けっこうアクティブ音譜音譜音譜

 

良かったよぉ~~~~~笑い泣き

 

 

 

 

・・・・・・で。

このような場所に・・・・

 

 

 

チンチラペルシャのルイくんまじかるクラウン

ルイは外が大好きラブラブラブラブなので、じぃさんですが、

レボリューション+をして、外遊び中音譜音譜音譜

 

 

 

さっきまでは、おっきなカニ(((かに座))))を

ペンペン叩いて転がしていた。

 

カニかに座が可哀そうなので、取り上げたら。。。。

 

 

ご立腹むかっむかっむかっ↓↓↓

 

 

まぁ・・・楽しいよね。外。チュー音譜

 

 

ワタクシは・・・・

マリーとルイが母屋に帰宅したあと、

ブラシをさせてくれないこの方たちの

御髪についた枯葉もみじやゴミを地道に取ることを考えて

アンニュイ・・・・・チーン

 

 

元野良たちは、エアコン部屋に入ってくれて、

室内箱入り猫たちは、外が珍しい。

 

 

みんな悪いところはあるのだけど、

先住の元野良たちを見習って・・・・

 

とにかく長生きしてちょーだいね。笑い泣き

 

保護してすぐに逝かれると

メンタルが辛いのよぉぉぉ~~~~えーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルベル毎日、服がビショビショあせるあせるになるくらい汗を

かいて、着替えで洗濯物がえらいこっちゃゲロー

 

 

ニンゲンって・・・

こんなに汗ってかいても大丈夫なの滝汗はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

それに・・・・もう若くないのよ。真顔

 

 

水とビタミン・ミネラルのサプリメントは必須。

 

 

毎日がこんなかっこう・・・・

 

サングラスは目の紫外線対策。

暑すぎて蚊がいないのはありがたい。

(他の刺す虫はいっぱいいるけど・・・)

粉塵マスクは、クリプトコッカス対策。

 

 

クリプトコッカスに関しては

 

 

ブログにのせたら

「うちの子も保有しているので、詳しくのせてください」

「うちは都会で室内飼いなのですが、

 猫がクリプトコッカス症で亡くなりました。」

などのご連絡をいただいたので、

書いていたら・・・・、

どんどん長くなっちゃったので、

また別のときに書きますね。

 

 

 

 さて・・・・

庭の草が霧霧霧霧霧霧

バンバンバンバンバンバンばんばん。。。。

永遠に生えてくる。。。ガーン

 

 

その勢いたるや・・・。

 

 

 

 

草、処理していかないと、マムシやヤマガカシなど、

ヘビやスズメバチ(土中にも巣をつくる)、

ムカデとか危ないし、

キノコやダニの住み家になるシダも生えてくる。

 

 

何より猫が茂った草に埋もれて施設内行方不明に滝汗

 

 

 

何より・・・枯葉や土中を好むウイルスや細菌、

真菌は多いから。

 

で・・・・・・・・・毎日毎日・・・

草と格闘ドンッドンッドンッドンッドンッ

 

 

草刈り機は愛さんがやってくれるのですが、

砂利のとことかは手でやらないとならず。。。。

 

 

 

ここは・・・・数日前に全部抜いたのに・・・。えーん

情け容赦なく生えてくる

 

 

 

ここは保護ハトちたちと、うこちゃん(保護烏骨鶏)が

いたところで、ここの土壌が

クリプトコッカスの感染源ではないか???

(ハトのフンが一番の繁殖原)

と予測をたて、ぼうぼうの草を抜いて枯葉を処理。

 

 

 

ごめんね。

草たち・・・かいてしまって・・・・。

 

 

 

1回かいただけで・・・・

 

 

 

木のようになるものは、根から抜きます。

抜いても、抜いても、すぐ生えてくるけど・・・

 

 

 

猫たちの避難場所・よしずの裏は生えるのが早い。

 

 

 

枯葉もみじもみじもみじもみじもみじ無限ループうずまきうずまきうずまきうずまき

 

 

ぎゅうぎゅうに積んで、上からまた積んで、

お墓のはるか遠くの崖まで捨てに行きます。

 

これがまた・・・・汗が噴き出るあせるあせるあせるあせる

 

 

気温34度!!!

涼しくなったら、と思っていたけど、

毎日が33~34度!!!!!

 

TVのアナウンサーが「野外での活動は控えて、

室内の涼しいところにいてください」

・・・・って、言ってるのに。

 

 

いいの?炎天下メラメラに毎日こんな重労働して滝汗はてなマークはてなマークはてなマーク

はぁはぁはぁはぁ・・・・走る人DASH!DASH!DASH!DASH!

 

 

 

どこまでも。いつまでも・・・・

 

 

 

で・・・・・・・

次塩素酸20リットル(5千円!!!)を

少し薄めて、

 

 

 

まんべんなく、ジョーロでまきます。

 

 

クリプトコッカスは酵母系の真菌で、

よくいる糸状菌の皮膚真菌とは違い、

丸い形をしていて、やっかいなのが、細胞膜と

細胞壁を両方持っているので、

コロナウイルスのような通常のアルコール消毒では

(たいていのウイルスは細胞膜だけなので、

 アルコールでも殺菌できる)

真菌の細胞壁が破壊できず殺菌できません。

 

 

 

なので、次塩素酸で表面の真菌を殺菌し

その後、土壌が落ち着いたら

バイオの土壌育成菌をまいてみようかな。

という感じです。

 

 

クリプトコッカスは「日和見菌」なので、

量が多い方に味方するんですね。

 

なので、土壌に人間や猫に悪さをする菌が多ければ、

そっちの味方をして、今回のように弱った猫の

脅威になります。

 

なので土壌生物を育成したり、作物が育つ肥沃の土を

作ってくれるバイオの微生物をたくさんまいて、

クリプトコッカス酵母真菌を味方につけよう大作戦!

 

あ・・・いかん。

また長くなってしまう。。。。。滝汗

 

 

 

でね・・・・

ソルちゃんがそうしている綺麗なキラキラキラキラ敷地も

 

 

 

リベロがそうやって、当たり前のように、

走り回っている大地も・・・・

もとは、草ボーボボボーボボボーボボ霧霧霧霧霧霧

なんですからね。

ここの草刈りで愛さん(施設代表=みんなのお父さん)が
熱中症で大変だったんですわ。えーん
 
 
ニンゲンが渾身の力で維持しているみんなの楽園キラキラキラキラ

なんだから、早く死なないでビックリマークえーん

 

たくさん遊んでベル、十分楽しんで音譜ちょうだいよっ!!えーん

 

 

頼みます!!!!

 

 

 

 

 

ベルベル黒猫・白血病キャリアで知的障害のある「ソル」

 

同じ多頭飼い崩壊現場から来たらぁたんラブラブラブと、

よく遊んでいます。照れ

 

 

 

あ!やめなちゃいビックリマーク

らぁたんがラブラブ痛いでしょっビックリマークムキー

 

 

過保護ばあさんに引き離されたソル。

右を向いても、左を向いても、じいさんとばぁさんしか

いないので、しかたなく・・・

 

 

一人でピンポン玉で遊び始めました音譜音譜

 

 

 

ソルはこの遊びが大好きで音譜音譜いつまでも遊んでいます。

 

 

 

どんどん増えるピンポン玉。

ひかそにハマった玉を救出するニンゲン。

 

で・・・・・・・・ソル。

 

 

なんで・・・なんで。。。。

誰かがいるベットにするかなぁ~~~えーんえーん

 

 

ソルは、とにかく猫が好きでラブラブラブラブ

それはいいんだけど、

ひかりやらぁたんラブラブが寝ているベットの横に来て、

この通り・・・・・・ゲローゲローゲロー

 

 

 

ソル対策にベットの上に

ペットシートを敷いているのだけど、

やはり下まで染みるの・・・・・・ゲロー

 

 

 

それに・・・・・

乗っかられて、おしっこされるもんだから、

ひかりも、らぁたんラブラブラブも、背中から全身に浴びて

洗わないとならなくて・・・。

 

 

 

あああーーーー!!!

大変!!!!ガーンガーン

 

 

ひ~~~~~~~!!!!

ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン

 

 

ひ~~~~~~~!!!!

ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン

 

 

そこは・・・いかぁ~~ん!!!えーんえーん

 

 

 

 

してないよね?

ししてないよね????えーんえーんえーんえーん

 

 

ど・・・・どいて!

どいてよ!!えーんえーんえーん

 

 

しーばぁの上は、いかぁ~~~ん!!ムキー

 

 

 

 

「領域展開 無量空処グッド!

 

ああ・・・・ソルに・・・近づけるのに、

触れない!!滝汗うずまきうずまきうずまき

 

 

 

ソル!ばぁちゃん、

毎回洗ったら死んじゃうでしょっ!!

 

 

 

「えへへ・・・てへペロてへぺろ

 

てへペロじゃねぇ!!!ムキーむかっむかっむかっ

 

 

 

 

あああーーー!!えーんえーんえーん

今度はひかりの上に💩!!

 

ひ・・・ひどい!!えーん

 

 

 

ふぅ・・・ラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

 

 

 

「う~~~ん。ボク、最強まじかるクラウンだから・・・

  むにゃむにゃ ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ 」

 

恐るべし!

五条ソルガーン

 

 

 

でも・・・・まぁ・・・

外も室内も、毎日が毎瞬が楽しそう音譜

コガネムシを追い回し、

蝶々ちょうちょに見とれ、

サギに驚き、

カニを追い、

木にも登って、

 

 

毎日、遊び疲れて寝落ちからの 爆睡。

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

 

 

 

60だったかな?

・・・の多頭飼い崩壊現場からの

らぁたんラブラブとソル。

 

 

2匹ともWキャリと白血病キャリアだったから

すぐに引き出せたけど、

感染症のない他の兄弟の大半は、

4月のセンター収容から

ずーーーーーっと、ずーーーーーっと、

ケージの中。

 

 

みんな状態が悪いのに、治療もされず、

ご飯も粗悪で足りなくて、

 

そんな中に、まだ兄妹だちは大勢残っていて。

 

 

その後も、多頭飼い崩壊が次々と起こって、

ソルがいたセンターは若い猫であふれています。

 

なんとか・・・もう1匹だけなら!

 

そろそろ、猫を迎えたい!

 

そんな方がいらしたら、

 

ワタシニデキルコトのインスタで、

いろんなセンターの子たちが、数回に分けて

紹介されているので、以下からお問い合わせくださいね。

 

他の子は知的障害はないですよ。

 

1匹でも・・・救われますように・・・。

 

↓↓↓

 
 

 

 

 

 

 

ベルベル外の日陰になった砂利の上に・・・・

 

 

 

 

 

チンチラペルシャのルイくんまじかるクラウン乙女のトキメキ

 

 

 

お・・・およそ、

チンチラペルシャに似つかわしくない場所に

鎮座ましまし乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

かなり・・・ワイルドな顔になってきました爆  笑

 

ルイくん。

もう、じぃさんですが、雄猫とケンカしたり、

虫を惨殺したり、カエルを追いかけて行ったり、

新たな人生を楽しんでいるごようす。チュー

 

 

で・・・・・・

ばぁやが、毛についたゴミやらをよ~~~~やく

取り終えると、また外に出て行く・・・

というルーティン笑い泣き

 

 

 

 

こちらは・・・干してある水飲みに

 

 

 

可愛いラブ

ちょっと、見てから身体に触れないように

瓶に入れて、遠くの森霧に放す。

こんなとこにいたら・・・惨殺されるから。滝汗

 

 

 

 

今日も元気音譜にお父さんにぐるぐるうずまきうずまきうずまき散歩を

させてもらって、イチャイチャドキドキドキドキドキドキしています。チュー

 

 

 

 

お水を飲んで、オヤツカップケーキを食べて、

きっと心地よいお疲れで。

 

すっかり安心しきってぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

このまま脳腫瘍の発作が起こりませんように・・・。

脳腫瘍の他にも、あちこちよろしくないんだけど、

 

 

 

1日。1日。1日を大切に味わっていこうね。照れ

今日が気持ち良ければ・・・・良しグッド!爆  笑

 

 

 

ベルベルわぁ~~~~~いビックリマークビックリマークビックリマーク

  今日も・・・モチが

 介護部屋に入って来てくれましたぁ~笑い泣きクラッカークラッカー

 

 

全盲で腹水でお腹がおっっきなモチにとって、

いつもいる作業場から、介護部屋まで来るのは、

けっこうな道のり。

 

 

は・・・・・早く!早く!!ちゅ~る!

こ・・・高級ちゅ~る!!!

 

 

 

モチぃ~~ドキドキドキドキ

どう?美味しい照れはてなマーク  

モチだけのために高級ちゅ~るラブラブ隠しておいたんだよビックリマーク

 

 

 

お腹・・・・・こんなに大きくなっても

食べてくれて、ありがとうえーん

 

 

介護部屋まで来てくれて、ありがとうえーん

 

 

 

お腹・・・垂れ下がっちゃってるねぇ・・・・。

 

 

それでも・・・・ねぇ、モチラブラブ

 

来てくれてありがとう。

 

食べてくれてありがとう。

 

施設に来てくれて・・・・ありがとう。

 

 

ねぇ、モチ。

 

明日も来てね。

 

 

待ってるよ。

 

 

 

 

 

 

ベルベルいろいろ連絡事項です。

 

 

花火リンゴ・松前漬けを送ってくださった、

 青森のS・Hさま。

 

 今回のお礼状手紙が戻ってきてしまいました。

 お手数ですが、ご連絡くださいませ。

 

 

花火ミケさま。いつも施設を応援くださり、

  ありがとうございますビックリマーク

 

 今回もお礼状手紙をメールさせていただきました!

 が・・・届いているかなぁ・・・・・滝汗はてなマークはてなマーク

 

 もし、届いていないようでしたら、

 ご一報くださいますようお願いいたします。