![]()
みなさんも応援してくださった「たいちゃん」
昨日、亡くなりました。
↓ワタシニデキルコトのたいちゃんのリンクです。
たくさんの手が、たいちゃんに差し伸べられ、
たくさんの足が、なんとかこの子を!
と、奔走したのですが。
無念ですが、やっと楽になれたねぇ・・・・。
という気持ちも本当で。
熱意と行動を持ってしても、
救えなかった命は数あれど、
それでも生きることだけが救いではありません。
この人生で誰かに自分を大事にされること
この人生で誰かに名前を読んでもらえること
この人生で誰かが自分の死を泣いてくれること
それこそが救いなのだと私は思うのです。
たいちゃんは、こんな手遅れの状態での
保護でしたが、それでも、
たくさんの人の愛情と熱意、応援を抱えて、
たくさんの「愛してる」「大好きだよ」の気持ちを抱えて
虹の橋![]()
を渡ったのでしょう。
たいちゃん。
あちらでは自慢できることがたくさんあるね。
みなさん。たいちゃんにありがとうございました。
ちーかおちゃん。
たんたん先生。
ワタデキ関係のみなさま。
本当に本当に、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
本日、20時45分より合同のご供養を
謹修させていただくのですが、
どうか、
みなさんのお力をお貸しいただけないでしょうか?
どうか、たいちゃんのためにも祈ってください。
たいちゃんが、当施設に来られて、
みなさんが見てくださっている施設のお気に入りに場所で、
お気に入りの子と
施設を楽しんでいるたいちゃんの姿を
どうかイメージしてください。
たいちゃんが来るはずだった当施設で、
こうして過ごすはずだった場所で、
走って、転がって、蝶々
を追って、
オヤツ
をもらって、ぬくぬくと眠って・・・・
日向ぼっこ
をして・・・。
そんな、たいちゃんの姿をどうかイメージしてください。
ご供養のうちの子
と、虹の橋
で遊んでいる![]()
そんなイメージも嬉しいです。
どうかイメージしてください。
人の手をつなぐ猫・たいちゃん。
皆さんの思考のエネルギーをよせてください。
そして、世の中には嫌なニュースが氾濫していますが、
動物たちを虐待するのも人間の手ですが、
動物たちを救うのも、また人の手だと、
いうことを、どうか忘れないでください。
イヤなニュースにロックオンしないで。
私たちは自分たちにできること。
命を救うことをシェアして参りましょう!
妙玄




































































