1日1分で、脳の形が変わるって知ってます?? | MIE(Myoga )のブログ

MIE(Myoga )のブログ

ブログはヨガで人を豊かにするヒントを発信します。また、ヨガで人を幸せにしたい人を応援する情報も発信します!!

 

1日1分で、脳の形が変わるって知ってます??

 

 

ヨガイントラ養成講座(RYT200) 講師担当 

脳デトックスプログラムでしなやかに生きる  

中嶋美恵です

 

 



 

 

目次

▶脳を科学する

▶マインドフルネス

▶実践1 呼吸瞑想

▶実践2 食事瞑想

▶お知らせ

 

 

  脳を科学する

 

 

マインドフルネスで脳の形が変わるんですって!!

 

 

不安や恐れ、ストレスを感じる“扁桃体”の活動を抑える

 

 

扁桃体をコントロールしている“前頭前皮質”が拡大

 

↓↓

 

物理的長期的な変化なので 定着 する

(前向き+安定+メンタル激強い)

 

↓↓↓

 

人生そのものが変わりますよね?伝わります・・・?

 

 

重要なことは、短期的ではないことです

継続ってことですねラブ

 

 

 

では、何をしたらいいの??

難しいんでしょう、めんどくさいでしょ・・・

忙しいから、どうせ無理!とか思ってませんか??

 

 

 

大丈夫です  たった、1分からでも継続すれば大丈夫なのですグッ

 

 

 




 

  1分のマインドフルネス

 

 

マインドフルネスのを1分持つこと

(マインドフルネス = Sati サティ 仏教用語 を英語にしたもの)

 

 

“今のこの瞬間に集中・観察・五感を感じること”

 

 

マインドフルネスブームになったので、一度は聞いたことはあるはず♪

 

 

逆の

“マインドレスネス”は 自動思考が止まらない とか 常に考え事をしている状態の事

 

 

例:ご飯を食べながら、TVやYouTube見るとか、友達と話してても違うことを考えてたり。

  私もあります!あって当然ですし、やめろ!!とは言ってませんからね(笑)

 

 

マインドフルネスを1分から始めることを2つご紹介。

今からでも、誰でもできますキラキラ

 

 

 

 

 

 

  実践1:呼吸瞑想

 

 

鼻から吸って、鼻から吐く でもいいし、口から吐くでもいいです。

吸ったとき、吐いたときの感覚に集中します。

 

 

口からは吐くとき、温かい感覚が口にありません??

 

 

私は目を閉じるのおススメします。集中しやすいですね。

視覚の情報を遮断するのです。

 

 

 

  実践2:食事瞑想

 

 

これ、分かりやすいですよね。

テレビとか消して、目の前の食事に集中する。

目で見て、香りを味わい、味覚を感じ・・・音譜

 

 

 

ゆっくり食事に集中する。

(ダイエット中の方、おすすめ♡)

私は、これが非常に苦手なんです。

いかに噛むことをしていないか・・・わかりますw

 

 

 



 

1日1分から気が付いたときに 思い出してくださいねおねがい

トイレ、信号待ち、寝る前・・

 

長期的に実践し 脳の形を変えていきましょう二重丸

 

楽しい、人生にしていく脳にしましょう!!

 

 

 

 

  お知らせ

 

 

★脳デトックス(マインド編) 10月start

 

パーソナルオンラインプログラムなのでスケジュールは調整可能

 

今回もスケジュールにより若干名の募集ですえーん

 

 

 

 

♡無料個別説明会予約♡

 公式ラインよりお問合せ下さいグッ 

 

友だち追加

 

 

★ヨガイントラ養成講座 RYT200  対面 山口県

 

 

♡無料個別説明会予約♡

 公式ラインよりお問合せ下さいグッ 

 

友だち追加

 

 

★朝のメディテーションクラス オンライン

 

 

 

友だち追加

 

 

💚LINE登録特典💚↑

 

🎁プレゼント①🎁

まずは自分の体質を知ろう❣️

✔チェックシート【東洋医学舌診断】

 

🎁プレゼント②🎁

ヨガ初めてでも大丈夫!

しなやかな身体を作るための太陽礼拝動画✨

✔3本の太陽礼拝動画

 

をプレゼント中です!