Apple製品で【Wi-Fiテザリング】を【インターネット共有】と表現する。
WiFiテザリングはWindows・Androidでよく使われている表現方法のようだ。
実際にApple製品には【インターネット共有】という項目名しか出てこないため、この内容を前置きしておく。
※MacPCからの【インターネット共有】や、Bluetooth通信での【インターネット共有】も同じ用語で使用するが、今回は【Wi-Fiテザリング】に該当する内容だけ取り上げる。
【インターネット共有】機能だが、当然のことながら同じ系列のOSで接続すると
非常に接続が簡単でわかりやすい。
例として、
① iPhone )))iPad
② iPhone )))Mac
③ Android )))Chromebook
今回は①・②のApple製品について紹介する。
初期設定については過去記事を参照
iOSは、同じiCloudアカウントでサインインしていると、WiFi設定が同期するのでいちいち1台ずつ設定する必要がない。 ※IPアドレス固定など1台ずつ設定が異なる環境は例外。
さらに、WiFi接続する子機端末から接続操作をすると、親機(iPhone)の【インターネット共有】が自動的にONになって接続できるのだ。このため、外出先でiPhoneをわざわざバックから取り出して設定変更をする必要がない。子機側のMac(iPad)だけの操作でネットがすぐ利用開始できる。
実際のスクリーンショットだが、
iPad(子機側)。接続すると、特有のアイコンが出る。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
Mac(子機側)。同じようにアイコンが出る。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
iPhone(親機側)。接続されると左上に青いアイコン
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
実際に【インターネット共有】を確認。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
Mac(子機側)で切断。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
iPhone(親機側)の画面。
一定時間が経つか、iPhoneが子機になり他の親機にWi-Fi接続されると自動的にOFFになる。
--------------------------------------------------
--------------------------------------------------
このように、初期設定済みで同じAppleIDを設定している
① iPhone+iPad
② iPhone+Mac
の組み合わせであれば、【インターネット共有】がとても快適に使用できる。
iPhoneの特徴として、一定時間通信をしないと【インターネット共有】が自動的にOFFになってしまうのは子機がApple製品でも変わらずだが、WIndowsやChromebookの時と違い、子機がApple製品だと親機側の再設定が不要。子機側の再接続操作だけで良い。
これを元に考えれば、
ahamoユーザー(データプラスが契約できない)がiPadを導入する際、外出先でもiPhoneと一緒に持ち出すなら、
Wi-Fi専用のiPadを導入しても不便にならない。
Wi-Fi専用は価格がセルラーモデルより抑えられ、購入しやすくなる。
ahamoなら、毎月20ギガまでデータ通信が利用できる。
iPhone12で【5Gギガホプレミア】の場合、固定回線なくてもMacがデータ使い放題