こんにちは <みねお> です


 少し早いですが、毎年恒例のおもちつきを12月23日にしてきましたにひひ


 今年は妻が一緒に行けなかったので、ほとんど子守りに追われていましたが、

一臼は返して、一臼はつきましたよグッド!


 いつも使わない筋肉を使うと変なところが筋肉痛になりますよね・・・。


 ちなみにおもちつきで使う筋肉はどこなのか少し考えてみました。


 

 ・返し手: 中腰になるので、腰の筋肉へは負担がかかりそうです。

        ですが、これはNG! 膝を曲げ、股関節を曲げ、背骨はできればまっすぐにして

        お腹の力とお尻の力を常に使いましょう。そうすることで腰への負担は軽減します。

        お尻が太ももの裏が疲れていたら、おもちつきもいい、トレーニングになています

        ね!


 ・つき手:僕は上手く出来ていません。。。汗

        一番よさそうなのは、おそらく肩甲骨の内側や背骨の横辺りでも腰ではなく背中の

       筋肉がつかえていたらいいと思います。

       二の腕や力こぶの筋肉、あとは肩や腕の筋肉が疲れ過ぎているのは手でついてい

       る証拠ですね。(でも握力がない人は仕方ないかもです。)


  これらが正しいつき方かどうかはわかりません。僕の個人的感覚と、理学療法士としての

  知識を組み合わせて感じたものです。


  ですが、ピラティスでも、日常の動きでも、またスポーツ動作でもそうですが、基本的には体の中心部を安定させることによって、末端(手や足)を効率的に使用することができます。

  つまり、上手く力がつかえたり、疲労感が少なかったりなどです。

  

  ピラティスでは、それを体で理解してもらうために、コアの重要性を謳っています。


  コアの使い方を覚えて、様々な場面で効率のいい動きを獲得してくださいね。チョキ