こんにちは!


 


京都市の東の玄関口にあたる

山科の自宅で




雑穀とお野菜を使った

料理教室をしています。




つぶつぶ料理教室「ゆらぎ」の

宮野ゆきこです。




またまた、こちら



https://www.tsubutsubu-shop.jp/smartphone/detail.html?id=000000001081



我が家で

フル活用のレシピ本、




「野菜だけ」

大谷ゆみこ著



このような記載があります。




つくりたい料理に必要な野菜を

揃えるのではなくて、

「今、この野菜があるから

これをどう料理してやろうか」

というのが、

本来の料理です。



と。




他の著者でも仰っていますが

本来レシピは

必要ではなく、





目の前の材料と向き合って

その場その場で

決めていく。




それが昔は

当たり前だったんだろうなと

思います。



シロナというお野菜が来たのでいつもと違うあんかけを。



そういえば

料理をしはじめの頃は

私も




冷蔵庫にある材料をもとに

レシピを検索して




作っていました。



そこから

いかにレシピの味を再現できるかに

はまってしまい、




そういえば

レシピを外して作ること




レシピに頼らず作ることは

無理だと

一時は恐れるくらいに強く

思っていました。




それはそれで楽しいのですが、

そうなると




材料がひとつでも揃ってないと

作れない、とか




冷蔵庫にある野菜を置いて

わざわざ

そのための野菜を

買いにいく、など




あまり効率的とは

言えないようなことを

やっていました。



冷蔵庫のものは減らないし、



料理をするのも

だんだん

面倒くさくなってきて、、、





でも、最近です。




レシピなしでも

こうしたら美味しいんじゃないか?

とか、



なくても

この野菜で代用してみたら

どうかな?



柔軟な発想で

少しずつ料理ができるように。




そうすると、

より料理の幅というか




可能性が広がったように

思います。



冷蔵庫もスッキリ。

楽しさもより一層アップして⤴️





はじめは

型をまねして作る。



慣れてきたら、



基本の上に

遊び、創造性が加わって




頭が自由に

もっともっといろいろなものが

作れるように。




本来こうあるべきと

仰っていたのが腑に落ちました。




こっちの方が

今の私には合っている気がします。




料理は

本当にいろいろなことを

教えてくれるので



美味しい上にお得ですね。





料理教室情報はこちら

 

 

 

 

天女レッスン情報はこちらから

 

 

 2023年5月から

「天女レッスン第10期」がスタートします。

 

 

天女レッスンは、

あなたが、あなた自身で、

あなたの大切な人生を、

創造していくプロセスを

サポートする地球最先端の学びの時空です。

 

 

月1回×8file(2年間)

講師:大谷ゆみこ

 

 

 

京都サテライト会場:

つぶつぶ料理教室「ゆらぎ」

 

ナビゲーター:

つぶつぶ料理コーチ 宮野ゆきこ

 

 

以下、詳細を公開しています。

 

 

「人生は、セルフイメージが全て」とは、

天女レッスン講師、大谷ゆみこの言葉です。

 

 

2年間とは考えずに、

まずはfile1「セルフイメージ」だけでもOK。

 

 

お申込みは各file毎にできます。

 

詳細はこちら↓↓↓

 

 

 

 

ありがとうございました!