パートで働き始めて4年くらい
最初の所が2年弱
今の所でちょうど2年

パートで働き始めて
ようやく自分らしさを取り戻せている気はしている

会社員時代
私がずっと求めていたものだ

今の会社では
「あの人パートのくせになんであんなに態度がデカいんだろう」
きっとそう思われているだろう

それは会社員時代には
絶対にそこにしがみつかなくてはと思っていたけど
(正社員で転職なんて出来ないと思っていた)

パートはいつ辞めてもいいと思っているから

まあ辞めたらまた就活しなくてはいけないんだけど
それでもずっと同じ所で働き続けなければならないという気持ちはない

今の職場だって
何度辞めようと思ったかしれない

今一緒に働いているパートの人は
まだ1年弱だけれど
真面目で色んな事に気がついてくれて
本当に一緒に働きやすい人だ

私の半年前に入ったパートの人が
辞めたくて辞めたくて辞めたと
その同期の人が言っていたけど
本当に辛かったのを私も知ってたし

私の部の人はみんなそうだから
社員でもパートでも辞める人の気持ちがみんなわかって
(上の人は全然わかってないけど)
私が「辞めないでって言えなかったよ」と
そのパートの人にしたって話を
辞める社員の人にしたら
「自分も同じような事を同じ部の人に言われた」って言ってた

「この会社は人を大切にしない会社になってしまった」って
「人財」なんて字を使ってる部の社員の人が
そう言って辞めていく

私は社員の時には
末期は本当に自分でなくなってた

それが今は
「ビシっと言ってくれる」とか
「自分の意見をハッキリ言う人」とか言われてる
社員時代の私を知ってる人から見たら
別人だろう

失うものはないと思うと
こんな風に開き直って
厚かましくなれるんだろうか

それだけではないと思うけど

まあずいぶん前置きが長くなってしまったけど
パートになってから
仕事にしがみつかなくなった分
そんなに長生きに執着する気もなくなったのかもしれない

いや、それより人生の終わりがだんだんリアルに感じられるようになったから
っていうのがやっぱり一番大きいかな

脳がおかしくなったんじゃないかと心配になるくらい
自分の頭がこんなに悪くなってしまったことが怖くなることがよくある

両親にとっては私が頼りなんだろうとは重々わかるけど
そんな頼りにされるようなほど
私はしっかりしてないし
頭ももうかなりもうろくしている