今朝、スマホに届いたYahooニュースによると
----------------------------------------------
春分の日とは
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ための日
【出典:Yahooニュース】
----------------------------------------------
なのだそうです。
今まで、お墓参りに行けるように祝日にしたのだろうと
思っていたのですが
こんな理由があったとは
生物をいつくしむ
今のこの世界に響かせたい言葉だと思います
家では
夫の実家が秋に送ってくれたたくさんの美味しい柿の実
その種があまりにツヤツヤと立派なので
夫に「植えてみたら~」とふざけて渡したら
本当に何個か植えていて
更に夫が以外にもせっせと毎日世話をしていたお陰か
なかなかの育ちっぷりを見せてくれています
あんな固い種から
こんな風にやわらかな葉が出てくるなんて
夫が帰省している間
急遽世話をすることになったのですが
生物をいつくしむということを改めて感じています