以前から前髪は自分で切ることが多かったけど
この時期動画がたくさん出てそうなので
初めてユーチューブを見て切ってみたイヒ

帰宅した夫に
「ユーチューブ見て前髪切った」と言ったら
「いつもと同じだよ」と言われたけどショック

今回初めて知った美容師さんなんだけど
その短い前髪セルフカット動画を見ただけで
「なんかこの人素敵だな」と思ったラブラブ

見た目の美しさもそうなんだけど
自分の仕事に自信と誇りを持っている感じ。
そしてまだユーチューブ始めて1ヵ月だというのに
なんだろうこのメディア慣れしている感じ。
(と思ったらこの方既に有名な方みたいでした)

まだ動画が数本しかないというのと
1本の動画が短いというのも大いにあるけど
この人が上げている動画を全部
しかも繰り返し何度も見てしまうほど
ハマってしまったラブ

それだけでは足りず
この人のインスタ見たさに
未だに使い方もよくわからないけど
インスタ登録までしてしまうというハマりようラブ

 

表情とか

話し方とか

センスもメイクも

一つ一つがいちいちツボラブ

人嫌いなくせにね
こういうとこある

好きと思うとがーっとうーん

掃除とかも
夫はとりあえず目に付くところだけ
とりあえずごまかせられればいいというタイプ

私はやるなら徹底的にやるし
やらないならやらない
中途半端に目に付くところだけというのが
とっても嫌なタイプイラッ

相変わらずグレーゾーン大っ嫌い爆弾
0か100かの極端な性格も全く変わってないなと
色んな所で自覚する真顔

だから心理学とか一生懸命学んでても
夫に「何を勉強してきたの?何も変わってないじゃん」
と言われちゃうんだよね汗

そして人全般ほぼ苦手だからこそなのかもだけど
たまーにこうやって
「あー、この人素敵だなー」と思える人を見つけると
それだけでなんかとてもラッキーと思える。

この人は一言もそんなことは言わないし
多分無自覚だと思うけど
この人を見ていてつくづく思ったのは
「自分を大切にする」ってこういうことなんだなということ。

自分を全肯定している感じ

私が前の会社にいるとき
こういう人を心底うらやましいと思っていた。
そういう自分になりたいと渇望していたと言っていいと思う。
思えばそういう気持ちは今はずいぶん薄れてきたかな。

この人はそんなことを人に教えようなんて
全然思ってないと思うんだけど
人と関わるのが嫌いなくせに
やっぱり人から学ぶんだなと深く納得した。

この感じ。
本を読んでも一生懸命勉強しても
「うーん」よくわからないことぼけー
こうやって思いもよらない所で
何かの拍子にスポっと納得したりするひらめき電球
(なんだこの表現ショック

そしてこの人は伝えたいことがハッキリしている。
それがどうやったら人に伝わるかを考えている。
自分軸がしっかりあるのが
どの動画からも伝わってくる。

そこでふと
私が同じ部署の出勤グループが一緒の職員の言ってることに
いつもイライラするのは
その人自身私に何を伝えたいのかわかってないからなんだと
思った。

というか私に伝えたいことなんて何もないのに
私に質問されてしまったから
なんとか誤魔化すことが精一杯だったんだなって。

4月の上旬から
職員(パート含め)を2グループに分けて
もう一つのグループと接触させないを基本に
(かなり建前なのでこれにもイライラしていた)
3人しかいない私の部署の
頼れる上司が違うグループになってしまい
残りのポンコツ2人で毎回出勤して
1ヵ月以上

仕事をしない課の人達は
グループ分けも気にせず
ヘラヘラやってくるのに
上司は真面目だから
本当にここ1ヵ月以上一切接触していない。
どうしてもポンコツグループと
一緒のタイミングで出勤する必要のあるときも
頑なに会わないように別の部屋に居たりする。

会いたい人には会えず
会いたくない人とは会わなくてはいけないというイライラもあった。

で前出の職員の話に戻ると
以前から人の質問の回答ではなく
全然違うことを
回りくどく時間をかけて答えた挙句
結果何だった今の時間という
全く実のない回答に
毎回イライラしていたけど。

前髪セルフカットの方法を知りたくて
そこからこんな素敵な人を見つけて
思ってもいなかった
職場のイライラの謎が解けて(はてなマーク
なんだかこういう
思ってもいなかった方向へ行くのって楽しいほっこり

もっと人に対して寛容になれるかなニコ
前回自分で書いたシャーリー・マクレーンさんの言葉を
何度も読み返そう真顔

 

シャーリー・マクレーンさんも

「本当に素敵だなー」と思える人の一人キラキラ

私、なんと6月は週2日の出勤に減らされているんです!!
他のパートは5月は週1日の出勤だったそうなビックリマーク


私は決算があったので
職員とほぼ同じペースの出勤だったけど
繁忙期だけ酷使されて
もう落ち着いたでしょと出勤減らされるって
これぞ非正規おーっ!

パートでも人によって待遇全然違うしね。
私は4月からも時給は上がらないし
土日祝も平日と同じ時給なのに
あんな別にいなくてもいいような仕事で
4月から時給UPして
土日祝は更に上がるなんてとかねイラッ

まあそんなこんなで
5月はかーなーりイライラしてましたあせる
(ケンコバさんの記事書いた人と同じ人とは思えないけど

 人には裏も表も色んな面がありますからイヒ

そう話それるけど
私、表裏のある人も大嫌いだったけど
人って表だけなわけないって
裏があって当たり前って誰かが言ってて
「あー、これも思い込みだったんだなって」

家にいて
職場の会いたくない人達に会わなくていいのは嬉しい。
だから今は心が穏やかというのもかなりあると思う。

職員や職場のやり方には不満もたくさんある。
正直パートの方が職員よりずっと仕事しているし
役にも立っているという自負もある。

隣の部署の職員は来てても
ランチのテイクアウトをどこにするか
それで自分のお気に入りの職員だけに注文取りに行って
そして車で商品を取りに行くというのが
午前中の主な仕事
午後はその人達からの集金が主な仕事というのが
私の上司より給料もらってるひとがやってることだし

ほんと休んでてほしいと思う
来られる方が迷惑っていう職員たくさんいるし

6月は穏やかな気持ちで
少し寛大になってみたいと思う。(希望真顔

 

※今回は話がメチャクチャに飛びまくっててすみませんショック