数週間前から職場の窓が一日中全開されている。

私の席は風の通り道なので
一日中屋外にいるみたいに
風がびゅーびゅー吹き荒れている。

漫画みたいに書類がばたばたしているので
重しを乗せている。

職場からコロナ感染者が出たら大変

なのはわかる

でもこれでは忙しさで免疫力落ちてるとこに
風邪を発端に~の方が
緊急に危機感を感じる。

この席では風邪をひいてしまうと
日々かなり気を付けてはいる。

変則勤務になったので
連勤はなくなったので
ぐったり疲れて帰ってきても
翌日は休みなので
なんとかその一日で少しでも回復するようには心がけている。

それでも
月曜日のあの大風&大雨の日でも
一日中窓全開・・・

それをやってる本人がコート着て
「寒くない?」と言ってきたので
「めちゃくちゃ寒いですよ。
 換気は1時間に1,2回でいいんですよ」と言ったら
「閉めたよ」って一瞬窓閉めてたけど。

この人が所属長なので
職員さんは誰も意見できないみたいだ。

同じグループで勤務している職員さんが
普段は私の向かいの席なんだけど
隣の端末を使ってた時

「〇〇さん(←私のこと)の席って
 風の通り道ですね」って言うから

「一日中窓開けてる必要ないと思うんですけど」って言ったら

「所属長の判断だから」って朝言われたので

パートなら出世とか関係ないから
言ったろと思って言ったんだけど。

それで次の出勤日も大風の日だった。
晴れて外の気温は高かったものの
ここは本当に室内なのかというほどの
風が吹き荒れている。

それまでは所属長がいない隙に
窓を細めていたんだけど
気付くとまた全開されているので
所属長の目の前で窓を細めに行ったら

「これは自分が管理してるんだから
 こっちのエリアに入ってこないで」

「寒いんですけど」

「もっと着たら?持ってないの?」

「一日中窓を開けておく必要あるんですか?」

「24時間換気する」

「窓閉めてませんよ。細めてるだけですけど」

「これは自分が管理する」

だって。

これって
従業員の健康を考えてるわけじゃなくて
自分は十分な対策をしていますと
言いたいだけだよね・・・

築50年以上のただでさえ冷蔵庫と呼ばれているくらい
冬場の底冷えがひどい職場。

今でもストーブ、湯たんぽ、ひざかけ、
発熱衣料着用を毎日しているけど
寒いというより
一日中風に当たり続けているという異常な環境。

明日は出勤日だが
あの独裁者の方針の元では
体調を保てる自信がない。

のどのいがらっぽさはずっと続いてたけど
昨日の帰宅後から更に悪化して
咳も増えてきた。(熱はない)

今、咳って本当に嫌がられるよね。。
公共交通機関を利用して通勤しているので
マスクをしていても
乗ってる間は咳をしないように
必死でこらえているけど。

迷ったけど

明日は〆日だけど

休むことにした。

仕事があるだけましじゃんと
言われそうだけど

一番大切なのは
業務をまっとうすることより
自分の健康

自分の健康を自分で守ることさえ
許可されない職場なら
近寄らないのが一番の得策。

こんな風にしか自守できないの
本当に悔しいけど

パートなのに
真面目で責任感が強くて

決算スケジュール
必死で守ろうとして。

あー、もー

心屋仁之助さんがいつもおっしゃってるけど

「がんばらない」

もっと

もっと

「自分を最優先」

を実践しよう。